Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CPUとLinux
Search
Satoru Takeuchi
PRO
May 29, 2020
Technology
3
690
CPUとLinux
下記動画のテキストです。
https://www.youtube.com/watch?v=etZrDmrD5Q0
Satoru Takeuchi
PRO
May 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
38
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
32
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
71
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
59
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
89
Other Decks in Technology
See All in Technology
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
150
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
2
340
AWS CDKの仕組み / how-aws-cdk-works
gotok365
10
890
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
2
690
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
5
600
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
unitedflyhelp
0
340
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
390
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice
rrreeeyyy
1
390
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
510
話題の MCP と巡る OCI RAG ソリューションの旅 - Select AI with RAG と Generative AI Agents ディープダイブ
oracle4engineer
PRO
5
110
CDK Toolkit Libraryにおけるテストの考え方
smt7174
1
450
LLM時代の検索
shibuiwilliam
2
640
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
440
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Side Projects
sachag
455
42k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
CPUとLinux May 29th, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • 環境 ◦ CPU ▪ AMD Ryzen 5 Pro
2400GE ▪ 4コア2スレッド • やること ◦ CPUの情報を得る: /proc/cpuinfoコマンド ◦ CPUの数を数える: nprocコマンド
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • 使うプログラム ◦ CPUの使用状況を調べる topというプログラム ◦ 単なる無限ループをする ”loop”という名前のプログラム ▪
動かすと死ぬまでひたすら CPUを使い続ける • やること ◦ loopコマンドとtopコマンドを使ってCPUの使用状況を確認する
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • 実験プログラム ◦ topコマンド ◦ loopプログラム ◦ あるプログラムを特定の CPU上で実行するtasksetプログラム
• やること ◦ tasksetを使って実行したloopが特定CPU上で動作することを確認
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • つかうもの ◦ /sys/devices/system/cpu/cpu<CPU番号>/onlineファイル • やること ◦ 起動中のLinuxからCPUを減らしたり元に戻したりする
まとめ • CPUの情報を得る ◦ /proc/cpuinfoファイル、nprocプログラム • CPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか ◦ Topプログラム •
プログラムを特定CPU上で動かす方法 ◦ Tasksetプログラム • Linuxが認識するCPUの数を減らす方法 ◦ /sys/devices/system/cpu/cpu<CPU番号>/onlineファイルを操作