Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するミニサイネージを作りました
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
March 05, 2022
Technology
0
2.6k
最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するミニサイネージを作りました
公共交通オープンデータ最前線2022の登壇資料です
https://youtu.be/sAMgPqm86iA
Satoshi Gachi Fujimoto
March 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
バスあと何分ミニサイネージ
satoshirobatofujimoto
0
110
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
280
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
130
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
230
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
250
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
170
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
430
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
220
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
230
american airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
supportflight
1
120
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
540
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
8
4.9k
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
230
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
200
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
990
「Chatwork」のEKS環境を支えるhelmfileを使用したマニフェスト管理術
hanayo04
1
240
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
820
AWS CDKの仕組み / how-aws-cdk-works
gotok365
10
890
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.1k
【あのMCPって、どんな処理してるの?】 AWS CDKでの開発で便利なAWS MCP Servers特集
yoshimi0227
6
730
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
2022/03/05 公共交通オープンデータ最前線2022 最寄りのバス停にバスが あと何分で着くかだけを表示する ミニサイネージを作りました
自己紹介 藤本賢志(ふじもとさとし) ニックネーム:がちもとさん Co-founder KumaMCN 株式会社ナレッジコミュニケーション R&D戦略チームマネージャー 高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ。 ARナビゲーションや電動車いすの自動運転に関する研究 開発をしています。
専門は、コンピュータビジョン、画像処理、ロボティクス、 制御工学、電気電子回路。 Twitterフォローお願いします! @sotongshi
最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するものを作りました
きっかけ • 熊本の渋滞はワースト1位(箇所数・平均速度) • 5分おきにバスが来るような都会ではない(逆に2台同時に来ることがよくあるw) • だいたいバス停に近づくと目の前をバスが通り過ぎてしまう! • 自宅やオフィスにサイネージが欲しかった •
時刻や〇停前ではなく「あと何分」だけが知りたい • 去年11月ごろにGTFSリアルタイムに対応した(スクレイピングしていたものを変更) • 熊本のMaaSミライセミナーで太田さんと伊藤先生にお会いし、再度投稿したところバズ!
システムの構成 GTFS リアルタイム Lambda S3 API Gateway EventBridge M5Stack GTFS(静的)
Lambda バスきたがちもとさんAPI (AWS Cloud) バスきたがちもとさんミニ https://km.bus-vision.jp/kumamoto/view/opendataKuma.html
システムの流れ 1. 運行前にGTFS(静的)からデータを更新 2. M5StackのSDカードにWiFi設定、乗車停留所と降車停留所を書き込んでおく 3. M5Stackを起動すると1分おきにAPIを叩き、「あと何分」の情報を取得 GTFS リアルタイム Lambda
S3 API Gateway EventBridge M5Stack GTFS(静的) Lambda
運行前にGTFS(静的)からデータを更新 • EventBridgeを用いて毎朝4:15~5:30の間に15分おきにLambda関数(update)を実行 • Lambda関数(update) 1. GTFS(静的)データを取得 2. 提供情報(feed_info.txt)のfeed_versionが更新されていたらS3に保存 •
停留所情報(stops.csv)→ バス停一覧(stop_names.csv)を作成 • 経路情報(routes.csv) • 便情報(trips.csv) • 通過時刻情報(stop_times.csv) • 運行区分情報(calendar.csv) • 運行日情報(calendar_dates.csv) 3. 更新したか/最新かを返す S3 EventBridge GTFS(静的) Lambda
「あと何分」の情報を返すAPI • Lambda関数(minutes) 1. 乗車停留所→降車停留所の時刻表を作成 • 停留所情報(stops)から一致するバス停名のstop_idを取得 • stop_idに対応する通過時刻情報(stop_times)を取得 •
trip_idに対応する便情報(trips)を取得 2. service_idと一致する運行区分(calendar)と運行日情報(calendar_dates)から運行状況を確認 3. GTFSリアルタイムのTrip_Updateからtrip_idとstop_idが一致する通過時刻を取得 4. 通過時刻から現在時刻を引いて「あと何分」のリストを返す GTFS リアルタイム Lambda S3 API Gateway
M5Stackを起動すると1分おきにAPIを叩き、「あと何分」の情報を取得 https://qiita.com/SatoshiGachiFujimoto/items/f529cb9fb513bd5eab0c M5StackのSDカードにWiFi設定、乗車停留所と降車停留所を書き込んでおく 1分おきに実行 https://qiita.com/SatoshiGachiFujimoto/items/1723685ba1beb51ca3c3
M5Stackを起動すると1分おきにAPIを叩き、「あと何分」の情報を取得 https://qiita.com/SatoshiGachiFujimoto/items/1723685ba1beb51ca3c3
どんな反応をもらえた? • Twitter(約7000いいね、約1600リツイート) • togetter(約14万PV) • ねとらぼ • Yahooニュース (コメント22件)
• exciteニュース • はてなブックマーク(コメント145件) https://twitter.com/sotongshi/status/1471274080100040705 https://togetter.com/li/1817346 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/19/news034.html https://news.yahoo.co.jp/articles/5b90c08c2b5269a2358cbe4de0d66e5396a72a74 https://www.excite.co.jp/news/article/OtonaLife_otona_life97388/ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1817346
None
バスきたがちもとさんの販売(APIの提供やスマホ版サイネージ) https://buskitagachimotosan.azurewebsites.net/ Webアプリ版 iOS/Android版 ※やっぱりM5Stackで作ってほしい!という方はDMください
バスきたがちもとさんAR(Pretia × withARハッカソン) • 熊本駅周辺を3Dスキャンし、仮想空間にナビゲーションを設置 • 初期位置推定(リアルとバーチャルの位置合わせ)し、ARナビに沿って移動 • バス停にはあと何分ARサイネージを表示 https://twitter.com/sotongshi/status/1492760083503398915
オープンデータに関する勉強会やゆるハッカソンを開催 KumaMCN Discord
ご清聴ありがとうございました