Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
Search
Kenichi Yoshida
March 28, 2025
How-to & DIY
0
72
『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
2025年3月28日開催のJAWS-UG香川(うどん県)勉強会 のLT発表資料です。
Kenichi Yoshida
March 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Yoshida
See All by Kenichi Yoshida
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
130
家具家電付アパートの冷蔵庫をIoT化してみた!
scbc1167
0
300
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
240
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとキーホルダ!
scbc1167
0
390
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
scbc1167
0
410
ドラムスティックケースを生まれ変わらせて一歩踏み出した話
scbc1167
0
240
スターバックスの黒板アートを生成AIで描かせてみたら...
scbc1167
0
550
IoTスタバBotを作って店員さんと話してみた
scbc1167
0
200
アニメ「Steins; Gate」のヒロイン ”牧瀬紅莉栖” 風に返信してくれるLINE BotをChatGPTで作ってみた話
scbc1167
0
340
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
BlueTeamer勉強会 Security Onion編 激闘!Importノード
disconinja
1
410
Node-REDで制御できるエッジカメラのreCameraを触る #iotlt #JLCPCB #recamera
n0bisuke2
0
100
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
980
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
150
#Stampfly #M5Stack 開発ストーリーと今後の可能性 前説
takasumasakazu
0
140
すぐできる! 運送業でやってみた業務効率化3選
dochin2635
0
120
人を補助するAI ~AIとの壁打ちがきっかけになる~ #共創AIミートアップ
ishikiemo
0
470
地方カンファレンスのスタッフしてて思うこと
yumechi
0
110
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
180
2025年03月02日 メイカーズながおかまつり での講演 「コミュニティベースでの製品開発ものづくりフェアの役割」
takasumasakazu
0
260
ORBBEC会社概要 製品カタログ 2024 11 10
takasumasakazu
0
160
JAWS-UGとAWS - JAWS-UG彩の国埼玉設立のお祝い
awsjcpm
2
540
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Transcript
2025年3月28日 yoyo (吉田健一) JAWS-UG 香川(うどん県)勉強会 ‐AWSなメディアサービスを学ぼう‐ 『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
自己紹介 ・大阪出身、香川在住。会社員 ・趣味は、電子工作、音楽(ピアノとドラム)、 カフェ活、手芸 ・好きなAWSのサービス ・一人暮らし歴10年以上
『行ってらっしゃい』&『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』
欲を言えば、本当は『ぬい』に動きをつけたかった! おかえり! いって らっしゃい!
Amazon Nova Reel
動画生成の様子
人形が立ち上がって手を振る 入力した画像とプロンプト(その1)
生成動画 (その1) 人形が立ち上がって手を振る
入力した画像とプロンプト (その2)
生成動画 (その2)
Amazon Nova Reelを使ってみた感想! ・一体しかいない『ぬい』の写真に間違って複数形でプロンプトを 入力したら 二体に分裂するのは驚きでした!生成AI恐るべし! (この動画が5分位で作れるのは本当にすごい) ・服に隠れて手が見えない写真からでも、手がにょきって 出てくるのはやっぱり生成AIの強い所だと感じた。 (プロンプトを色々工夫すれば、自分の想像とか人に伝える手段と して便利そう)
→今度はリアルで『ぬい』を動したいという気持ちがより強くなった!