Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
Search
Kenichi Yoshida
March 28, 2025
How-to & DIY
0
80
『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
2025年3月28日開催のJAWS-UG香川(うどん県)勉強会 のLT発表資料です。
Kenichi Yoshida
March 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Yoshida
See All by Kenichi Yoshida
EXPO 2025 大屋根リングをぐるっと周回! 【GPSマルチユニット×ソラカメ実験】
scbc1167
0
56
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
140
家具家電付アパートの冷蔵庫をIoT化してみた!
scbc1167
0
320
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
250
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとキーホルダ!
scbc1167
0
400
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
scbc1167
0
420
ドラムスティックケースを生まれ変わらせて一歩踏み出した話
scbc1167
0
250
スターバックスの黒板アートを生成AIで描かせてみたら...
scbc1167
0
560
IoTスタバBotを作って店員さんと話してみた
scbc1167
0
200
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
330
スイングやカードをいい感じに立てるスタンドの話
niccolli
0
350
【ふりかえりワークショップ】Tryを決めるだけじゃない!感情にフォーカスした、ふりかえりを体験しよう!
scrummasudar
0
610
JAWS-UGとAWS - JAWS-UG彩の国埼玉設立のお祝い
awsjcpm
2
570
5年間ぐらい、 スプリントレトロスペクティブは、 「+/Δ」しかしてないので、 あらためて良いのか悪いか考えてみる / Doing Plus Delta for about five years
camel_404
1
250
活動振り返りと生成AIによるコード生成の試み
covao
0
120
ネガティブをねじ伏せ、n=1のキャリアに変える技術
subroh0508
1
110
SoracomUG-Ishikawa-1.pdf
yukima77
0
110
JAWS-UG KOBE #1 - JAWS-UG Updates
awsjcpm
0
110
地方カンファレンスのスタッフしてて思うこと
yumechi
0
130
Node-REDで制御できるエッジカメラのreCameraを触る #iotlt #JLCPCB #recamera
n0bisuke2
0
120
Trying "Vibe No-code/Low-code" with MCP #noderedjp
n0bisuke2
0
110
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
750
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Transcript
2025年3月28日 yoyo (吉田健一) JAWS-UG 香川(うどん県)勉強会 ‐AWSなメディアサービスを学ぼう‐ 『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
自己紹介 ・大阪出身、香川在住。会社員 ・趣味は、電子工作、音楽(ピアノとドラム)、 カフェ活、手芸 ・好きなAWSのサービス ・一人暮らし歴10年以上
『行ってらっしゃい』&『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』
欲を言えば、本当は『ぬい』に動きをつけたかった! おかえり! いって らっしゃい!
Amazon Nova Reel
動画生成の様子
人形が立ち上がって手を振る 入力した画像とプロンプト(その1)
生成動画 (その1) 人形が立ち上がって手を振る
入力した画像とプロンプト (その2)
生成動画 (その2)
Amazon Nova Reelを使ってみた感想! ・一体しかいない『ぬい』の写真に間違って複数形でプロンプトを 入力したら 二体に分裂するのは驚きでした!生成AI恐るべし! (この動画が5分位で作れるのは本当にすごい) ・服に隠れて手が見えない写真からでも、手がにょきって 出てくるのはやっぱり生成AIの強い所だと感じた。 (プロンプトを色々工夫すれば、自分の想像とか人に伝える手段と して便利そう)
→今度はリアルで『ぬい』を動したいという気持ちがより強くなった!