Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アーキテクチャを把握し、テスト観点の漏れをなくす
Search
SHIFT EVOLVE
PRO
June 12, 2024
Technology
0
140
アーキテクチャを把握し、テスト観点の漏れをなくす
JaSST'24 Tohoku(
https://www.jasst.jp/symposium/jasst24tohoku.html
)
DAAEテクノロジーグループ
栗山晃
SHIFT EVOLVE
PRO
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by SHIFT EVOLVE
See All by SHIFT EVOLVE
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
1
27
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
190
AIを活用した自治体向けコールセンターソリューションのご紹介 / 20251008 Hironobu Otaki
shift_evolve
PRO
1
25
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
370
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
470
トラウマ・コンプレックスを乗り越え、成長への道筋を見出す / 20250925 Ryo Tashiro
shift_evolve
PRO
2
85
一歩踏み出すだけで、世界は変わる / 20250925 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
3
370
ふりかえりVPCピアリング~実は奥深いサービス~ / 20250927 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
2
110
レトロスペクティブの改善のためにやってみたこと / 20250910 Nagisa Kabayama
shift_evolve
PRO
4
18
Other Decks in Technology
See All in Technology
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
250
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
150
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
120
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
310
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.3k
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
260
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
510
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
300
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
170
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
140
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
180
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Done Done
chrislema
185
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Transcript
株式会社SHIFT DAAEテクノロジーグループ 栗山晃 アーキテクチャを把握し、テスト観点の 漏れをなくす
1 アジェンダ アジェンダ 1. 自己紹介 2. 概要 3. GA(Google Analytics)のアーキテクチャ1
4. GA(Google Analytics)のアーキテクチャ2 5. 「GAタグを貼りつけるだけ」のテスト観点 6. 終わりに
2 自己紹介(発表者の紹介) 1.自己紹介 ・名前:栗山 晃 ・役割:DAAEテクノロジーグループ リードエンジニア&プロジェクトマネージャ ・普段の業務 ⇒ Webシステムの開発
⇒ テストケースのレビュー ⇒ その他もろもろ 開発エンジニアの観点で、「テスト観点の漏れをなくす」ための考え方をご紹介します。
・「GAタグ(Google Analyticsタグ)」とは? Google Analyticsが提供するコードをWebサイトに埋め込む(単純に張りつけるだけ)で、 Webサイトに訪れるユーザー数やその動向を把握できるようになるツールです。 3 概要:アーキテクチャを把握し、テスト観点の漏れをなくす 2.概要 「GAタグ(Google Analyticsタグ)を埋め込むだけ」を例に「アーキテクチャからテスト観点の
漏れをなくすための考え方」を説明します 「アーキテクチャを把握し、テスト観点の漏れをなくす」 「コードを単純に張りつけるだけ」なので、間違いようがない。テストの必要性があるのだ ろうか? いったい何をテストしたらいいのだろうか?
4 GAのアーキテクチャ1:GAの通信の仕組み 3. GAのアーキテクチャ1 GAタグは「ユーザーの情報」を 取得し、「外部のサーバー (Google)」に送信する 悪質なプログラム(マルウェア)と 同じような動き 防止する仕組みがある(CSP:
Contents Security Policy) ブラウザ Webサーバー GAタグを含むソースコード (HTML, Javascript) Webサイトにおけるユーザーの動 向などのデータ GAタグ ソースコード(HTML+Javascript) GA(Google)
5 GAのアーキテクチャ2:GAの通信の仕組み + CSP(Contents Security Policy) 4.GAのアーキテクチャ2 GAタグが正常に動作するには、適切 にCSPが設定されている必要がある。 ブラウザ
Webサーバー GAタグを含むソースコード (HTML, Javascript) + CSPヘッダー(CSP設定の 指示) Webサイトにおけるユーザーの動 向などのデータ GAタグ ソースコード(HTML+Javascript) GA(Google) CSP設定に従い、 GAタグの通信を 制御 必要なテスト観点 ・CSP設定が適切に設定されていること。 ・GAタグが正常に動作していること ※確認方法例 ChromeのDeveloperツールのコンソール でエラーが出ないことを確認する
6 「GAタグを貼りつけるだけ」のテスト観点 5. 「GAタグを貼りつけるだけ」のテスト観点 GAタグが正常に動作するた めには、CSPに関わる観点を もつことが必要。 そういった観点は、「アーキ テクチャを把握」しないと、 もつことが難しい。
GAタグを貼り つけるだけ 間違いようがな いからテスト不 要 HTMLのソース を見てGAタグが あることを確認 アーキテクチャ を把握 必要なテスト観 点を把握(CSP設 定の観点をもつ)
7 終わりに 6.終わりに 「アーキテクチャを把握し、テスト観点の漏れをなくす」は以上です。 こういった考え方を皆様の担当するシステムにも応用していけると思います。 本発表が、皆様のテスト観点の漏れの防止につながり、より良いプロダクトの開発に繋がれ ば幸いです。 【ご紹介】 SHIFT DAAEテクノロジーグループに興味のある方はこちら
https://speakerdeck.com/shiftgroup/32bace1293215fd26da32d547531881d