Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウドが変えた世界とこれから
Search
SHIFT EVOLVE
PRO
July 26, 2021
Business
0
240
クラウドが変えた世界とこれから
SHIFT EVOLVE
PRO
July 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by SHIFT EVOLVE
See All by SHIFT EVOLVE
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
16
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
CloudBruteによる外部からのS3バケットの探索・公開の発見について / 20250605 Kumiko Henmi
shift_evolve
PRO
3
510
やってみよう!生成AIを使用して実際の不具合情報から、汎用的なテスト観点を育てツールで管理する! / 20250530 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
0
180
AWS LambdaでSocket通信サーバーレスアプリケーションのリアルタイム通信 / 20250523 Kumiko Hennmi
shift_evolve
PRO
1
410
6ヶ月でカットオーバー!ファンクション型 BtoB SaaS で実装したインフラレイヤーのセキュリティ / 20250523 Satoshi Torano
shift_evolve
PRO
0
110
生成AI時代における人間の情熱とプロダクト志向 / 20250517 Takuya Oikawa
shift_evolve
PRO
2
1.2k
幸せに働ける組織を目指すリーダーの葛藤と挑戦 / 20250517 Tadahiro Yasuda & Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
700
Kent Beckの思想と学びの道筋 / 20250517 Ryutaro Yoshiba & Hiromitsu Akiba
shift_evolve
PRO
1
920
Other Decks in Business
See All in Business
息苦しい目標設定に、さよならを。 〜挑戦するチームへ導く「成長観点」と「給与観点」の使い分け〜
mkitahara01985
2
270
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
35
56k
なぜConfluence Cloudだったのか?〜『運用効率と将来性』から見る最適解と、予期せぬ課題を乗り越えた移行のリアル~ / Why-we-choose-confluence-cloud
medley
0
180
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
230
採用ピッチデック
macloud
3
75k
ポート株式会社_会社紹介資料(2025/06/13更新)
portpr
1
2.3k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
5.3k
アディクシィ株式会社 会社資料
adixi
0
1.2k
会社紹介資料
mhrp
0
260
Gemini CLI ハンズアウト
mickey_kubo
2
190
グラハム株式会社_採用ピッチ_20241225__1__compressed.pdf
shu30
0
290
株式会社カウシェ Company Deck
kauche
2
200k
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
クラウドが変えた世界とこれから 雲海の季節/目指せ! クラウドネイティブ LT会 2021.7.21 SHIFT 伊藤 慶紀
目次 自己紹介 クラウドが変えた世界 クラウドの注意点 クラウドのこれから 1
2 自己紹介
伊藤 慶紀 (Yoshinori Itoh) 名前 金融系Webアプリの テストマネージャ SHIFT 技術ブログ 執筆中
「IT古典良書を読 み解く」シリーズ 仕事 将棋(アマ三段) ドライブ(R34スライ ラインにチャイルド シートが付きまし た) ラーメン(学生時代 はラーメン部の隊 長) 趣味 3 自己紹介
4 簡単な経歴(クラウド関連部分)
5 本の出版にも携わりましたが… もう古いですし、印税が 入るわけでもないので手 に取らなくて大丈夫です。
6 クラウドが変えた世界
7 所有から利用へと言われますが… 今まで、大企業しか出来なかったことが誰でも出来るよ うになりスタートアップビジネスが容易になった 車で例え ると… クラウド前 クラウド後 ・ 購入しないと乗れない
・ 良い車は高い ・ 別の車に乗りたくなったら別見積もり ・不要になっても支払いは残る ・高級車でも時間単位で乗れる ・別の車への乗り換えも自由 ・台数を一時的に増やすことも可能 ・乗らなくなったらお金はかからない 誰でも最良のインフラ構成がすぐ構築できるようになった
8 個人的に衝撃的だったこと スペックアップがすぐ出 来る スケールアップも、割と すぐ出来る バックアップはこんなに 簡単で良いのか データベースのマルチア ベイラビリティーゾーン
の簡単さは失業者を生む 撤収も容易 スパコンも時間単位で使 える
9 クラウドの注意点
10 クラウド(雲)コンピューティングは言い得て妙 雲は自在に形や大 きさを変えること が出来る 雲は突然現れたり 消えることも出来 る 雲に国境などなく 何でも越えること
が出来る
11 クラウドが超えられない壁が存在
12 中国のGreat Firewallは超えられません!
13 サーバーのランニング費用が高いサービス 国内ホスティングからAWSへ移行させる ランニングコストを半分以下にするが… 中国からダウンロード出来ないとクレームがくる やらかし事例
調査した結果、中国からAWS(東京リージョン 含む)へはアクセス出来ないことが判明
14 対策 Appleは中国と関係が良好(?) Appleのコンテンツサーバーを利用 知る人ぞ知る中国(北京)リージョンを使う ただしハードル高し 日の丸クラウドは問題なし(さくらやIIJな ど)GFWチェックサイトも活用
15 クラウドのこれから
16 利用からインフラへ • 電気や水道、携帯電話と同じ用にインフラ化 インフラ化 • システムのインフラがクラウド利用は当たり前で意識しない 意識しなくなる • ストレージ中心に個人利用も拡大
個人利用 • クラウドは使い始めると便利だが事業者への移行は面倒だったコンテ ナ化などもあり活発になる可能性も(AWS優位は変わらないでしょうが) 事業者の乗り換え
17 システムは集中と分散を繰り返してきた メインフ レーム時 代 • 集中 クラサバ時 代 •
PCが1人1台 分散に インターネット 時代 • 黎明期は集中 • Ajaxなどで再び 分散 クラウド時代 • 集中に スマホ・IoT時 代 • スマホでマイニ ングなど分散に
18 5Gなどネットワーク品質の向 上で低遅延となり処理はクラ ウド任せが主流に クラウドストレージは当 たり前となり端末の容量 はキャッシュ用に 量子コンピュータやAIなど特 化した機能もクラウド経由で 誰でも最高峰の頭脳が使える
ように ディスプレイやUIがユニーク なデバイスが登場し淘汰され ていく
19