Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IEEE802.1X認証を導入してみた
Search
Yuto Takamune
May 07, 2022
Programming
0
270
IEEE802.1X認証を導入してみた
Yuto Takamune
May 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuto Takamune
See All by Yuto Takamune
GPT-3.5 Turbo をファインチューニングして自分のクローンを作った話
shinbunbun_
0
320
RustのLINEBot SDKを自作した話
shinbunbun_
0
1.8k
セキュリティキャンプ2023 Y3分散合意ゼミ 最終発表
shinbunbun_
0
3.9k
NixOSでもご自宅k8sがしたい!
shinbunbun_
2
3.9k
カーネルレベルでTwitterを禁止しよう
shinbunbun_
0
250
CRDTで始めるコンフリクトしないデータ同期
shinbunbun_
0
510
Haskell初心者がHaskellの楽しさについて語る
shinbunbun_
0
190
Rustで楕円曲線暗号の署名アルゴリズムをフルスクラッチ実装してみた話
shinbunbun_
0
1.7k
UBICの食材管理APIを作った話
shinbunbun_
0
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
220
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
230
Claude Codeで挑むOSSコントリビュート
eycjur
0
190
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
120
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
1
290
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
220
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
160
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
170
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
220
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
260
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
0
170
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
130
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Transcript
IEEE802.1X認証を導入してみた 会津大学 学部二年 しんぶんぶん(@shinbunbun_)
自己紹介 • 人間 • 会津大学学部二年 • LINE API Expert •
フロントエンドもバックエンドもインフラ /ネットワークもだいたいなんでもやるけど、 最近はバックエンド(Rust)とインフラをやってる • ピクシブ株式会社インフラ部 SAチーム 長期インターンシップ • 趣味: Twitter, カラオケ, 散財全般(主に服) @shinbunbun_ https://shinbunbun.info
みなさん、Wi-Fiちゃんと認証してますか?
Wi-Fiの認証方式について
WEP • Wired Equivalent Privacy • 危殆化したため現在は使われていない • 詳細は省略
WPA-Personal • WEPが危殆化したので代替に作られたプロトコル • WPA-Personal(TKIP) • PSKモードを使い、クライアントには全て同じパスフレーズが使われる • WPA2-Personal(TKIP, AES)
• AES方式で使われているプロトコルはCCMP • PSKを使用 • WPA3-Personal(AES) • PSKモードのかわりにSAEを使用
WPA-Enterprise • IEEE 802.1X/EAP認証を使用 • 資料間に合わなそうなので詳細は省くと、ユーザー名&パスワー ドとかクライアント証明書とかで認証できるやつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.1X
実装方法
まずはRadiusサーバを立ててみよう!
今回立てたRadiusサーバについて • freeradiusというOSSを使用 • freeradius/freeradius-serveというDockerイメージを使用 • freeradiusの環境が入っている
リポジトリをclone
コンテナをビルド
コンテナを起動 これで認証サーバがたちました!
ルーター(Radiusクライアント)の設定をしよう!
TP-Linkのルーターを使用
超簡単
サプリカントを接続してみよう!
None
接続完了!
設定ファイルの解説
client.conf • 接続を許可するネットワークや、 Radiusサーバに接続する際に必要 なシークレットを記述
raddb/mods-config/files/authorize • サプリカントの認証に使用するユー ザー名とパスワードを記述
今後の展望
オレオレ証明書 • 認証サーバがオレオレ証明書になってる • 実家にPKI構築してるので、ちゃんと証明 書を発行したい
ユーザー認証基盤を作成 • ユーザー認証情報を設定ファイルにベタ書きしてる • LDAPとかで認証基盤つくって連携させたい
ガチ適当なLTになってごめんなさい🙏