沖縄エンジニア英語勉強会Meetup#1で使用したスライドです。 英語初心者向け・スピーキングにフォーカスした内容になっています。英語やらなきゃな〜と思ってるけどどこから始めたらいいかわからん、という人向けに作りました。
沖縄エンジニア英語勉強会 #1- This is a pen. -2019-04-26 Fri. @CODE BASE
View Slide
この会の目指すところ沖縄のエンジニアの英語力の底上げアジア圏で沖縄エンジニアのプレゼンスを高める
この会の目指すところ(本音)英語を一緒にがんばる仲間がほしいサボれない環境がほしい海外出張でビビらなくなりたい
自己紹介しろま (@oogomadara)● バイオインフォマティシャン● PyLadies Okinawa オーガナイザー● 英語のレベル:中級○ (TOEIC 895, 英検準一級) (しゃべれない)
TOEIC360から1年で英語公用語の職場へ転職するまでにやったこと英語初級→中級まで引き上げる
わたしの英語学習の軌跡2016-03ボスにカリフォルニアに2週間行ってこいと言われて英会話スタート2017-01会社なくなっちゃうから転職英語公用語の大学を受ける2019-04ついにうちのセクションにも外国人メンバーが Join !!20182017 20192016TOEIC 360 → 845最初の一年でやったことを紹介転職
英語がんばるぞーと決めた日にやったこと
英語がんばるぞーと決めた日にやったこと● 1年で達成したい目標を設定した (期限を決める)○ 数値目標:TOEIC 700 (実現可能 & 計測可能な目標)○ 自分がこうなりたいと思う人物像を目標に (具体的な目標)■ 私の場合:専門分野の話題で会話が続く● 1年を3ヶ月ごとに区切って4つの小目標を設定・修正・更新○ 目標と現状とのギャップを埋める作業をちまちま繰り返す
英語がんばるぞーと決めた日にやったこと● スマホの言語設定を英語にした○ 毎日見るものだから日々の学習のきっかけになる● オンライン英会話に入会○ Outputの場をつくることで強制的にInputを増やす作戦● 英語力測定用にテストを受験○ TOEIC模擬テスト: 360 (わからなさすぎて途中で放棄)○ スピーキングテスト: 甘め採点で Level 4/10 (CEFR* A2)*CEFR : 外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠。語学学習の質的指標に用いることができる。
英語がんばるぞーと決めた日にやったこと● 自分ルールをつくった○ 毎日1ツイート分の英語は必ず見ること○ 平日同じ時間帯に英会話を受けること (+予習復習30分ずつ)○ 週末は英会話をサボってもOK○ 楽しくないことは避ける(興味ない教材等)○ 過去の自分と比べて少しでも成長したらOK!! はしゃぐ!!○ そして上記のことを きっちり守りすぎないこと
最初の3ヶ月〜1年でやったこと
最初の3ヶ月までにやったこと● フレーズを丸暗記して英会話で使った○ 初心者がいきなり会話中に英文を組み立てるのは大変なので● 話すための英語を意識して学習を続けた○ 業務に必要な単語から覚えた○ 簡単な文法でもとっさに話せるように、瞬間英作文をして遊んだ■ 瞬間英作文 = 短い日本語をひたすら英訳する孤独な遊び■ 意外と簡単なこともとっさに言えないもんだな〜と気づく
3ヶ月目以降から始めたこと● 米ドラマ The Big Bang theory を見まくって会話のテンポを掴む○ これを選んだのは、1話完結20分、コメディ、飽きにくい、面白いから○ 日本語字幕で見て → 英語字幕でもう1回○ 使えそうな言い回しをメモして、実際に英会話で使ってみる○ 王道はFriends, 自分の業務に近いものを選ぶといいかも(Silicon Valleyとか)● 単語は会話で大活躍する基本動詞 + 仕事で使う単語から攻めた○ do, go, get, work, have, make, ect.○ 簡単な動詞でいろんな会話ができる
半年後から始めたこと● 新しく覚えた単語で一行英作文○ 動詞なら原形・過去形・過去分詞形で短い3文を作る○ 名詞の場合、動詞としても使用されるかWeblio辞書で調べる■ 例:Waterは動詞だと動植物に水をあげること だったり● Youtubeの仕事関連の講義を見て表現をメモ○ Linuxで「このディレクトリにcdで入って」は “cd to this directory” で通じるんだ〜とか
半年後から始めたこと● コロケーション (共起表現) を意識して単語を覚える○ 単語には相性のいい組み合わせがある。直訳ではちょっと変な英語に○ “濃いめのコーヒー” は rich や deep じゃなくて Strong coffee● 英単語は語源も調べてみる○ extract = ex- (out) + tract (draw)○ 英単語 + etymology でググると語源を図示してくれて便利● 半年で TOEIC 360 → 790 にアップ↑↑
1年でできるようになったこと● TOEIC 360 → 845 にアップ↑↑● 好きな or 得意な話題で 会話が続くようになった○ CEFR A2 → B1 になった● 30分の英語面接を通過することができた明確な目標とそれに固執してブレないことが大事
使ったおすすめツール
使ったツール● Chrome拡張機能○ Weblioマウスオーバー辞書○ Google翻訳● Google画像検索○ 英単語を検索してイメージと一緒に単語を覚える● ポッドキャスト (All Ears Englishとか技術系のとか)● AFN (米軍基地のラジオ) ほかにも いろいろ →
VivaldiのパネルにGoogle翻訳を常駐
Grammarly - 文法・スペルミス修正
Do People Say - フレーズ検索
現在やっていること● オンライン英会話を継続○ 今はニュース教材を使っている● メーリングリストやカンファレンスで見聞きした言い回しをメモって改変して仕事で使う● 洋書を読む(Bad Bloodめっちゃ良い!おすすめ)○ 洋書は英語を楽しくするために 読んでいる○ 自分のレベルよりちょっと易しめで好きな分野の本を選ぶ○ 時間はかかるけど新しい単語を覚えるにも良い
英語を勉強してて気づいたこと● 普段から言いたいことがないと英語でも日本語でも話せない○ 自分の言葉で思考をまとめる訓練● ネガティブな動機はつよい○ 悔しくて頭から離れないから・・・「日本語だったらこの口論に勝てたのに~!」● 日本/沖縄代表として扱われる(懇親会のスモールトークで詰む)○ 歴史や文化、現状について容赦なく聞かれる。英語で説明の前に正しい知識が …教養が…● Curiosity-driven でいこう!○ 語学は始めたら終わりがないから、楽しくたのしく!
いろいろ言ってはみたものの、
それでもやっぱり喋れないので!沖縄エンジニア英語勉強会月イチ開催します!(したい)目標宣言や進捗報告にも使ってね!!!! 目指せ海外カンファレンスで堂々発表 !!!
沖縄エンジニア英語勉強会の宣言非ネイティブのエンジニア同士が英語で交流する場面での公用語は英語 ではなく 下手な英語!下手な英語でどんどん海外のエンジニアと交流しましょう!