Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

モブの旅:チームの進化と1年間の歴史 〜私達が「モブの皆さん」と呼ばれるまで〜

モブの旅:チームの進化と1年間の歴史 〜私達が「モブの皆さん」と呼ばれるまで〜

私達について
私達は楽天グループでラクマというフリマアプリを開発する部署に所属しているSoftware Engineerでして、主に広告や事業者向けの機能を開発しています。

ラクマは現在楽天グループが運営・開発しておりますが、前身は日本初のフリマアプリ「フリル」でして現在は3500万ダウンロードされております。

私達3人は同じチームに所属しているのですが(マネージャーを含めると4名体制です)、基本的に毎日始業から終業までをほぼモブプログラミング・モブワークをしています。(以下モブワークと総称します)

チームとしてもScrumを取り入れていて、ほぼ全てのバックログをチームで取り組んでおり究極の一個流しをチームで実現させようとしています。

毎朝Daily Scrumでその日に取り組む事を皆で話し合って決め、そこから途中こまめに休憩を挟みつつ基本1日中終業までモブワークを行っています。

これまではリモートで仕事をすることが中心だったので、Zoomを繋げっぱなしにしつつコードシェアをしながら役割を10分タイマーで交代しながらモブワークをしています。

コロナが落ち着いてきて関係で楽天では出社が増えてきておりまして、全員出社してる時は一つの場所に集まって同じ画面を見ながらワイワイモブワークをしています。

モブの皆さんと呼ばれるまで
私達は今組織の中で「モブの皆さん」と呼ばれています。

これは個人としてではなく、チームとしてモブワークを実践してきた事が周りの皆様にも認知してもらっている結果だと思っています。

ですがチームが出来た1年半ほど前はそんな事は全くなくて、発足当初はメンバーの4名中2名が入社したばかりでRails経験が浅い状態かつOJT中だったのもあってか、多くの課題を抱えていました。

業務の量に偏りがある
レビュアーがいない
さらに育成者もいない
そしてリモートワークが長引いていた関係で、メンバーの一人一人が不安を抱えながら開発をしていたという状況にもなっていました。

そんな状況を見て当時のマネージャーがモブワークを取り入れてみることを勧めてくれました。

そこからおよそ一年半、チームメンバーが減ったり、新しく増えたりなど色んな歴史を経て今に至っています。

途中チーム外の方から「分担作業の方が良くない?」というご意見をいただいてうまくチームとして方針を伝えられなかった事がありましたが、その時はマネージャーが間に入って盾となってくれて色々と関係各所との調整を行ってくれました。

試練の訪れと振り返りのきっかけ
そんな私達に大きな衝撃が走ったのは、私達にモブワークを導入して支援してくれ、チームの文化を築いてくれたマネージャーの退職が決まった時です。

当たり前の事なのですが盾となってくれていたマネージャーがいなくなった事で「これからは自分達で戦っていかないといけない」となり、改めて「私達はなんでモブワークをしているんだっけ、なんで良いと思ってるんだっけ」と考えさせられました。

そこからモブワークについて改めて調べ直し、言語化していく中で他チームから「モブワークについて教えてほしい」と言われる事が増えてきました。

自分達では何かを教えられるほどモブワークについて上達したつもりはなかったのですが、それでも通ってきた悩みや良かったことを共有することで双方で学びや発見がたくさんある事に気付けました。

これからの私達
現在絶賛トライ中なのが「目標設定とモブワーク」の問題です。

私たちも会社員ですので、目標設定とその評価というビッグイベントから逃れることはできません。

チームとしてタスクを成し遂げるのに、目標を立て評価をされるのは個人単位です。

これにどう向き合っていくのが良いのでしょうか。

今季の目標設定では「チームとして共通の目標を作ってそれを個人目標に組み込む」という新しいアプローチを試みています。

これはマネージャーと相談して、チームでのモブ活動に対して理解してもらおうと試みた一例になりますので、皆さんに紹介したいと思っています。


今回のセッションでは以上のような私たちのモブワークの歴史を共有いたします。何かの発見や学びに繋がったら幸いです。
https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2023/proposal/18481/1

sho14kim

July 03, 2023
Tweet

More Decks by sho14kim

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 5 ⾦城 翔悟(きんじょう しょうご) 所属 楽天グループ株式会社 ラクマ開発課・Savannaユニット 職種 Application Engineer

    好きな⾔葉 真にカルチベートされた⼈間になれ︕ 趣味 最近マインドフルネス瞑想始めました
  2. 7 橋本 優(はしもと ゆう) 所属 楽天グループ株式会社 ラクマ開発課・Savannaユニット 職種 Application Engineer

    好きなもの 猫 スクラムの概念はrakumaにやってきて初めてまともに出会いま した。初⼼者です。
  3. 8

  4. 10 チーム発⾜、モブ導⼊初期 Hashimoto⼊社 2021年9⽉ Hashimotoが別チームに武者修⾏へ 2021年10⽉ Kinjo⼊社 現チーム発⾜ 2021年11⽉ モブプロを導⼊

    2022年1⽉ モブプロの振り返りを実施 2022年3⽉ 初期メンバーが異動 隣のチームからメンバーが異動してくる 2022年5⽉ YoshidaがJOIN 2022年6⽉
  5. 11 ⼤いなる別れの時期 Break out room活⽤ TDD輪読会開始 2022年7⽉ 新メンバー加⼊、卒業 タスクの優先度が頻繁に変わって混乱 2022年8⽉

    中堅メンバーが退職 2022年9⽉ 上司が退職する事が伝えられる 2022年10⽉ 組織のEngineerから3名のCSMホルダーが 誕⽣ 2022年11⽉ 上司が退職 新しい上司と合流 初めての障害報告 2022年12⽉
  6. 12 モブプロとチームについて向き直った時期 タスクの優先度などに追われる モブプロについて改めて向き直る 2023年1⽉ RTOが増えてリアルモブに挑戦し 始める 2023年2⽉ モブプロ情報共有会を部署内 で開催

    2023年3⽉ チームで共通の⽬標を作成する KinjoがDevOpsDaysTokyoに参加 2023年4⽉ DevOpsDaysTokyoの視聴会を複 数回開催 2023年5⽉ 上司が退職する 新しい上司と合流 2023年6⽉ Scrum Fest Osaka 2023!!!! 2023年7⽉
  7. 20 ドライバー ナビゲーター モブ 役割交代のルールは 決めてない 役割交代のルールを決めてなかった事で こんな事が... • 1時間以上役割が交代しない時もあった

    • ダラダラ⻑時間やることがある • 各々の役割に対する⾃覚があまりない 疲れる︕︕ モブの良さを 活かせてない︕ 役割交代のルールについて
  8. 21 ドライバー ナビゲーター モブ タイマー&役割導⼊でこんな良いことが︕ • 交代が活発になった • それぞれの役割について深掘りするよう になる

    • 休憩を定期的に取るようになる • 役割交代がタスクに⾒切りをつけるきっ かけになる 10分タイマーを導⼊ モブタイマー︓https://mobti.me/ 役割交代のルールについて
  9. 22 今⽇やることなどを貼っていく • 何をすべきかが把握しやすい リンクの共有 • PRや依頼Slackのリンクなど コマンドの共有 • ナレッジの共有が捗る

    調査タスクの実況 • 後で同じ問題にぶつかった時に⾒返しやすい • スレッドを⾒てた他のメンバーが「今からZoomで話しましょうか」など 毎⽇モブ専⽤のスレッドを⽴てる
  10. 23 Aさん Bさん Cさん リリースまで あと1週間ある から⼤丈夫そ うだな リリースまでも う1週間しかない

    けどここまでし か終わってない DSで毎⽇タスクの検査はしているはずなの に、メンバー間でタスクの進⾏度に対する 認識のズレが起きていた
  11. 24 Aさん Bさん Cさん 1⽇の最後に振り返って どれくらい予定通り進んだ かを確認しましょう。 • 今⽇どれくらい予定通りだったか •

    次の⽇(週明け)に何をすべきかが思い出しやすい • 休みをもらっていても進捗が追いやすい 1⽇の終わりにチームで振り返る
  12. 30 他チームとの交流を増やすためにZoomのBreak Out Room活⽤ Room1 Room2 Room3 何か困ってそうですね ⼒になれることありま す︖

    さっきレビュー コメントした件 ⼝頭でも説明させて ください 雑談しましょうよ
  13. 39

  14. 51 外から⾒た「モブの皆さん」 • 窓⼝がわかりやすい • 担当者の休みを気にしないでタスクを依頼できる • チームで動いているので、ある程度⼤きいボールが渡せる。 • イレギュラーがあっても⼀⼈でやる時よりタスクの⼿戻りが少ない

    • 他チームへの作業引き継ぎもチーム単位だと依頼しやすいようだ • 若⼲ブラックボックスっぽくなっている (モブ内での共有で満⾜して「細かく外に報告する」⾏為が減っている︖) • モブの良さはわかっているけど、モブを選ぶということについて、「良さを経験 した⼈とそうでない⼈の腹落ち度が違う」いうのはあるかも。 • ↑のギャップを埋めるには、⾒積もりの正確性が⼤事そう。 作業依頼者(Producer)から⾒たモブ
  15. 52 外から⾒た「モブの皆さん」 レビュアー︓ • モブじゃなかったプロジェクトと⽐べて、「レビュー待ち」ストレスが少ない • レビューコメントがしやすい(多少厳しいコメントでも、複数⼈に相⼿に⾔って るから1対1より気を遣わなくてよい) マネージャー︓ •

    チームとして動いている感じがすごくある • トラブル報告なども⾃律的に動いている • モブスレによって「⾒に⾏けば」現状が開⽰されている。 • モブ内で完結しているからか、PullRequestのDesriptionなどが薄いのかも︖ (チーム外から⾒た時に説明やドキュメントが薄くなりがち︖) レビュアー、マネージャーから⾒たモブ
  16. 58 ⽬標設定とその評価の悩み ▪これまでの⽬標設定と評価環境の変化 2022上期、2022下期 ↓ 2023年上期 ↓ 2023年下期 ⽬標設定・評価ともにOさん ⽬標設定はOさん

    評価はIさん ⽬標設定はIさん 評価はTさん 共通の⽬標を設定 してみる 3⼈が同じような ⽬標を設定してい ることが判明
  17. 59 ⽬標設定とその評価の悩み ▪被評価者として (今期)共通の⽬標をたて、それを個⼈⽬標に組み込むと⾔うTry チームとして達成したいものは同じ︕ 共通の⽬標A 共通の⽬標B • 共通⽬標A …

    30% • 共通⽬標B… 20% • それ以外の⽬標… 25% • それ以外の⽬標… 25% • 共通⽬標A … 30% • 共通⽬標B… 30% • それ以外の⽬標… 30% • それ以外の⽬標… 10% • 共通⽬標A … 40% • 共通⽬標B… 30% • それ以外の⽬標… 20% • それ以外の⽬標… 10%
  18. 61 ②選んだテーマに対して掘り下げる • Summary • What…何を達成したいのか • How…どうやって実施するのか • KPI…どうやって測るのか

    実際に案を出してい る時のボード ⽬標設定とその評価の悩み 共通のチーム⽬標を⽴てるTry
  19. 62 実際に案を出してい る時のボード この⽬標にXXと いう形で貢献し ます。 この⽬標におい てXXという役割 で実⾏します。 この⽬標にXXと

    いう形で活躍し ます。 ③個⼈⽬標に組み込む ⽬標設定とその評価の悩み 共通のチーム⽬標を⽴てるTry 了解です。
  20. 65 ⽬標設定とその評価の悩み ▪評価者の視点 2023上期︓評価 2023下期︓⽬標設定 /PX Iさん 「モブとしてどう⽬標を ⽴てるべきだろう︖」 を⼀緒に考えてくれた

    マネージャー 「モブの評価って難しいですね」 ・評価のシステムが個⼈単位である以上、個⼈の成果物を⾒て⽐較する のだが、モブだと「個⼈の成果」を計測するのが難しい。 ・モブそのものに参加できない場合、メンバーがどういう活躍をしたのか実 際の様⼦がわからない。 ・チーム単位で平均化されることで、⾒えなくなってしまった個⼈の突出し て良い部分、悪い部分がないか︖気になる。
  21. 68 ⽬標設定とその評価の悩み ▪評価者の視点 2023下期︓評価予定 /PX Tさん 新しいマネージャー モブワークを実際に ⾒にきてくれる 各個⼈がモブの中でどう活躍したのか︖がやっぱり重要そう。

    • 評価振り返りの時にちゃんと⽂章化することも⼤事 • 定量的な部分(KPIなど)は共通になるので、定性的な部分が重要になりそう。 • 同じ⽬標でも、ただモブの⼀員としてそこにいただけなら良い評価はできない モブそのものに参加してくれるので、 メンバーがどういう活躍をしたのか 実際の様⼦を⾒てもらえそう︕😄 ظ ଴
  22. 69 ⽬標設定とその評価の悩み ▪評価者の視点 2023下期︓評価予定 /PX Tさん 新しいマネージャー モブワークを実際に ⾒にきてくれる 難しそうな点

    • モブの評価は未経験 → 経験がない難しさはあるかも • スキルが低めの⼈がいた場合 • 「その⼈がいなくてもこの⽬標達成できていた」と想定される状況など Q:モブじゃなくても、プロジェクトって複数⼈ でやって⽬標を達成するけど、なぜモブだと評 価が難しくなるのでしょうか︖ モブじゃない仕事では「ロール」がはっきりし ていて、完全に同じことをする⼈がいません。 作業(とその成果)を個⼈で分けることができ るので評価がしやすいのですが…
  23. 78

  24. 79