Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ShowNet2021 テスタ_parapara
Search
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Technology
0
19
ShowNet2021 テスタ_parapara
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【ShowNet Stage 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
320
【ShowNet Stage 2025】AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤
shownet
PRO
0
190
【ShowNet Stage 2025】堅固にコラボレーションするShowNetのExternal
shownet
PRO
0
150
【ShowNet Stage 2025】物理層の世界へようこそ、進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
300
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが創造したバックボーンネットワークの近未来
shownet
PRO
0
180
【ShowNet Stage 2025】ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦
shownet
PRO
0
160
【ShowNet Stage 2025】ShowNet Media-X ~つながる・ひろがる日本のメディアネットワーク~
shownet
PRO
0
230
【ShowNet Stage 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
970
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが考える"未来の光伝送"
shownet
PRO
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
150
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
360
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
500
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
120
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
480
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
570
今日から始めるAWSセキュリティ対策 3ステップでわかる実践ガイド
yoshidatakeshi1994
0
120
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
330
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
280
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
130
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
よりリアルなトラフィック シミュレーションを求めて ShowNet NOC テスター担当
テスターチームの役割と課題 Tester • ShowNetの安定稼働 • L2-L3試験(ステートレス試験) • L4-L7試験(ステートフル試験) • セキュリティ試験
• ShowNetの物理/時間な制約 • 約20本のラックをまたぐネットワーク規模 • いかに効率良くテスタポート(テスター/接続先)を利用するか • ネットワーク規模に対して試験時間が少ない • いかに効率良くトラフィックを生成するか • いかに効率よく結果と改善を導き出すか
テスターラック全体構成 Tester L1-SW L1-SW Potable Tester 400G L2-L3 Tester L2-L7
Tester Security Tester L4-L7 Tester Security Tester L4-L7 Tester Security Tester Breach & Attack Simulation Cloud Tester Configuration Generator NPB
物理配線 Tester 試験内容に応じたテスターと接続先を遠隔から切り替え可能 Vision ONE Polatis 6000 ROME mini
L2-L3試験 Tester ほぼ全てのバックボーンルーターにテスターポートを配置 400G-FR4 400G-FR4 100G-LR4 10G-LR 10G-LR 100G-CWDM4 100G-LR4
100G-LR4 100G-LR4 100G-LR4 XGS2-HSL MT1040A STP-N4U NuDOG-801
エッジからバックボーン間のパフォーマンス測定 L4-L7試験 Tester ShowNet DNS HTTP/HTTPS Server HTTP/HTTPS Server 1.
実際のウェブアクセス同様に名前解決 2. HTTP : HTTPS = 7 : 3のユーザートラフィックを生成 IxLoad Cyberflood
セキュリティ試験 Tester エクスプロイトおよびマルウェアの検出機能試験 Sender/Receiver Sender/Receiver ShowNet Firewall BreakingPoint
クラウド試験 Tester ハイブリッドクラウド基盤の試験にバーチャルテスターを活用 Cyberflood Virtual CyPerf ShowNetとクラウド間の接続試験
攻撃シミュレーション Tester Breach & Attack Simulationによる攻撃者疑似 Agent in Windows10 Agent
in Linux Attack Simulator in Cloud Service Agent in Windows10 Exploit Installation Command & Control 攻撃の流れ(キルチェーン)を再現 エンドポイントセキュリティのチェック ファイアウォールのポリシーチェック Cymulate Threat Simulator
テストシナリオの自動生成 Tester ShowNetの実トラフィックを分析し、 テスターの設定としてエクスポート ShowNet 2021 3 3 3 NetFlow
Analyzer .sec Vision X Vision ONE Traffic REWIND .tester 1. ShowNetのトラフィックを収集 DPI Enable 2. NetFlowを生成 3. テストシナリオを生成 BreakingPoint 4. テストシナリオを読み込み 5. テストトラフィックの再現
コントリビュート頂きました皆さま(50音順)