Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ShowNet2021 テスタ_parapara
Search
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Technology
0
20
ShowNet2021 テスタ_parapara
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【swonet.conf_ 2025】AI技術 x 高精度な監視データ収集で築くインテリジェントな運用・監視基盤
shownet
PRO
0
10
【swonet.conf_ 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
7
【swonet.conf_ 2025】効率化と見える化で進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Watt Quest ~ネットワーク省電力化に向けた計測・分析~
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】オープニングセッション
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet基礎知識
shownet
PRO
0
9
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Media-X : ShowNetがつないだ放送のミライ
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
3
【swonet.conf_ 2025】SRv6 による k8s マルチテナント環境と次世代 AI ネットワーク/サービス基盤
shownet
PRO
0
6
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.6k
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
410
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
610
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
150
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
160
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
170
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
970
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.6k
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
450
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
320
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
170
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
150
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Transcript
よりリアルなトラフィック シミュレーションを求めて ShowNet NOC テスター担当
テスターチームの役割と課題 Tester • ShowNetの安定稼働 • L2-L3試験(ステートレス試験) • L4-L7試験(ステートフル試験) • セキュリティ試験
• ShowNetの物理/時間な制約 • 約20本のラックをまたぐネットワーク規模 • いかに効率良くテスタポート(テスター/接続先)を利用するか • ネットワーク規模に対して試験時間が少ない • いかに効率良くトラフィックを生成するか • いかに効率よく結果と改善を導き出すか
テスターラック全体構成 Tester L1-SW L1-SW Potable Tester 400G L2-L3 Tester L2-L7
Tester Security Tester L4-L7 Tester Security Tester L4-L7 Tester Security Tester Breach & Attack Simulation Cloud Tester Configuration Generator NPB
物理配線 Tester 試験内容に応じたテスターと接続先を遠隔から切り替え可能 Vision ONE Polatis 6000 ROME mini
L2-L3試験 Tester ほぼ全てのバックボーンルーターにテスターポートを配置 400G-FR4 400G-FR4 100G-LR4 10G-LR 10G-LR 100G-CWDM4 100G-LR4
100G-LR4 100G-LR4 100G-LR4 XGS2-HSL MT1040A STP-N4U NuDOG-801
エッジからバックボーン間のパフォーマンス測定 L4-L7試験 Tester ShowNet DNS HTTP/HTTPS Server HTTP/HTTPS Server 1.
実際のウェブアクセス同様に名前解決 2. HTTP : HTTPS = 7 : 3のユーザートラフィックを生成 IxLoad Cyberflood
セキュリティ試験 Tester エクスプロイトおよびマルウェアの検出機能試験 Sender/Receiver Sender/Receiver ShowNet Firewall BreakingPoint
クラウド試験 Tester ハイブリッドクラウド基盤の試験にバーチャルテスターを活用 Cyberflood Virtual CyPerf ShowNetとクラウド間の接続試験
攻撃シミュレーション Tester Breach & Attack Simulationによる攻撃者疑似 Agent in Windows10 Agent
in Linux Attack Simulator in Cloud Service Agent in Windows10 Exploit Installation Command & Control 攻撃の流れ(キルチェーン)を再現 エンドポイントセキュリティのチェック ファイアウォールのポリシーチェック Cymulate Threat Simulator
テストシナリオの自動生成 Tester ShowNetの実トラフィックを分析し、 テスターの設定としてエクスポート ShowNet 2021 3 3 3 NetFlow
Analyzer .sec Vision X Vision ONE Traffic REWIND .tester 1. ShowNetのトラフィックを収集 DPI Enable 2. NetFlowを生成 3. テストシナリオを生成 BreakingPoint 4. テストシナリオを読み込み 5. テストトラフィックの再現
コントリビュート頂きました皆さま(50音順)