Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
初めての機械学習PJを やってみて得た知見
Search
yaginuuun
November 05, 2019
Technology
2
4.6k
初めての機械学習PJを やってみて得た知見
Connehito Marché vol.6 〜機械学習・データ分析市〜 / 2019-11-05
にて発表
yaginuuun
November 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by yaginuuun
See All by yaginuuun
メルカリホーム画面におけるレコメンド改善事例 - Long-tailを考慮した辞書拡張
shyaginuma
3
1.5k
メルカリにおけるA/Bテストワークフローの改善 これまでとこれから
shyaginuma
2
1.8k
メルカリにおけるA/Bテスト標準化への取り組み
shyaginuma
21
13k
A/BテストにおけるVariance reduction
shyaginuma
2
2.6k
過去コンペベースの学習をやってみたら意外と良かった話
shyaginuma
0
740
Kaggleもくもく会イントロ
shyaginuma
0
210
1on1 SQL Introduction at Globis
shyaginuma
1
1.3k
SlackへのKPI通知Botを作ったら いろいろ捗った話
shyaginuma
1
2.2k
BigQueryMLハンズオン勉強会
shyaginuma
3
950
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
270
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
720
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
25
11k
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1k
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
6
230
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
190
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.5k
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
120
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
250
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
330
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Transcript
初めての機械学習PJを やってみて得た知見 Connehito Marché vol.6 〜機械学習・データ分析市〜 グロービス 柳沼慎哉 / 2019-11-05
自己紹介 • データサイエンティスト@グロービス ◦ DW保守運用 ◦ ダッシュボード構築 ◦ プロダクト分析 ◦
レコメンド開発 ⬅ Now • 2018新卒(もうすぐ三年目!!) • kaggleもくもく会@麹町 運営してます twitter: @yaginuuun
会社紹介 • 国内最大規模の経営大学院、ビジネススクールを運営 • 最近e-learningへ進出(グロービス学び放題) ◦ 時間、場所の制約なく学べるサービスの提供 • 他にも色々やってます ◦
ベンチャーキャピタルによる投資 ◦ 書籍の出版 ◦ G1サミット(経営者会議)の運営
何をやったか グロービス知見録という自社メディアに学び放題への導線が存在
どうやったのか 従来の仕組み:タグ一致 • 知見録と学び放題でタグが一致したコンテンツを表示 • タグ運用が手動(たまに漏れが発生) 改良後:コンテンツ同士の類似度 • 知見録と学び放題で類似度の高いコンテンツを表示 •
タグに寄らず、関連コンテンツを表示できる(漏れが発生しない)
結果
結果
得た知見
• リーン的な考え方に近い(Minimum Viable Product) • 改善のポテンシャルが見える • 結果を見せながら議論できるので担当者間の連携がしやすくなる 知見① 簡単でも良いのでまず結果を見える形にする
• エムスリーの西場さんがおっしゃっていて、自分でやって改めて実感 ◦ 成功確率高い ◦ 工数少ない 知見② ルール→アルゴリズムへの置き換えは有効 エムスリーの機械学習チームビルディングの考え方 by
@m_nishiba / @Machine Learning Team Building Pitchより引用
• 今回のPJの一部のコードは過去にメルカリコンペに取り組んだ時のものを 流用 知見③ kaggleは役に立つ
• 今回のPJの一部のコードは過去にメルカリコンペに取り組んだ時のものを 流用 • こんな資料もあります:カグルとジツム 知見③ kaggleは役に立つ
まとめ • いろんな知見が得られた ◦ 超シンプルでも良いので一旦アウトプットを見える形にすると進みが良 い ◦ ルールベース → アルゴリズムベースへの置き換えは有効
◦ kaggleは役に立つ • 一方でやらなきゃいけないこともたくさん ◦ モデルの運用周り ◦ パイプライン設計、構築 ◦ 後々手を入れやすい設計、コーディング • 常にやっていき