$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

コンバージョンに近いコンテンツを作成してWebサイトの成約率を改善する方法 / improve cvr

コンバージョンに近いコンテンツを作成してWebサイトの成約率を改善する方法 / improve cvr

Webサイトの成約率を高めるためのコンテンツテーマの選び方や作り方について解説している資料です。

サイトエンジンでは、以下のようなサービスを運営しています。

コンテンツ制作代行サービス
https://cakutama.com/

SEOコンサルティングサービス
https://www.siteengine.co.jp/attracting/seo-consulting/

アクセス解析コンサルティングサービス
https://www.siteengine.co.jp/contents-compass/

More Decks by サイトエンジン株式会社

Other Decks in Marketing & SEO

Transcript

  1. コンバージョンに近いコンテンツを作成して
    Webサイトの成約率を改善する方法
    サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/

    View Slide

  2. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    サイトエンジンについて
    2
    採用中です。
    https://www.wantedly.com/companies/siteengine

    View Slide

  3. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    この資料を通して学べること
    3
    コンテンツマーケティングの目的を明確にし、
    とりくむ優先順位づけをして、
    制作の仕組みをつくる
    01
    02
    03

    View Slide

  4. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    目的 目標
    売上を伸ばしたい 成約を増やす
    認知度を上げたい
    ses
    セッション・PVを増やす
    目的と目標の設定
    4
    コンテンツマーケティングの開始にあたって大切なことは、
    達成したい目的に応じて適切な目標を設定することです。

    View Slide

  5. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 5
    どちらのページが優れていますか?
    100,000 アクセス
    0 件成約
    0 円 売上
    100 アクセス
    2 件成約
    100万円 売上

    View Slide

  6. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 6
    まず成約率を上げる
    成約率が低いまま集客をするのは、
    穴が空いたバケツに水を注ぐのと同じ
    →まずは穴を塞ぐ=成約率を上げる

    View Slide

  7. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    効果検証の方法 KPIは?
    7
    ⚫ 検索からの流入数
    ⚫ 検索順位
    ⚫ 検索結果での表示回数
    ⚫ 検索結果でのCTR(クリック率)
    ⚫ セッション
    ⚫ PV(ページビュー)
    ⚫ 滞在時間・直帰率
    ⚫ 成約率(CVR)
    ⚫ コンバージョン数
    ⚫ リピート訪問率
    ⚫ リピートCV率
    KPIの設定のポイント:追う指標を多くしすぎない
    検 索
    コンバージョン
    集客
    リピート

    View Slide

  8. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 8
    成約率を上げるには?

    View Slide

  9. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 9
    何が成約率に影響する?
    流入のきっかけ・理由 ✕
    ⚫友達から商品についての口コミを聞いて、商品名で検索してきた
    ⚫Twitterを見ていたら、たまたまURLが目にとまった
    ⚫悩みがあり、それを解決するための情報を検索エンジンで探して見つけた
    きっかけや理由の例
    どんなきっかけ・理由で来訪してくるのかを理解し、
    文脈にあったコンテンツを提供する
    ページで見せる情報

    View Slide

  10. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 10
    能動的な人ほど成約しやすい
    まだまだ客
    そのうち客
    デジタルマーケティングをしているが
    コンテンツマーケティングは知らない・関心がない
    候補の会社を探している
    予算組みや進め方を調べている
    社内リソース確保に動いている
    コンテンツマーケティングが選択肢の1つに
    入っている
    いますぐ客
    お悩み客

    View Slide

  11. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 11
    さまざまな状態の人むけのコンテンツを用意
    課題認識
    解決策模索
    要件定義
    業者選定
    (問合せ)
    Webサイトでの売上が伸びないな
    広告・SNS・コンテンツマーケティングなどいろいろあるけど
    何がいいのかな?
    コンテンツマーケティングの戦略立案から関与してくれる会社
    を探そうか、それとも制作だけ依頼しようか
    よさそうな会社数社に問い合わせして話を聞いてみよう

    View Slide

  12. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 12
    より詳細に調査するときも
    それぞれの段階の人にあったコンテンツを提供する
    順番どおりに見てもらうのは期待しない
    カスタマージャーニーはあくまでも情報を網羅するためのもの

    View Slide

  13. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 13
    コンテンツテーマの選び方

    View Slide

  14. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 14
    作るコンテンツの決め方
    なぜ自社がそのテーマでコンテンツを作るのか?
    の問いが質の高いコンテンツにつながる
    1



    成約しやすい 集客しやすい
    自社がやる意義
    強みとの合致

    6 7

    View Slide

  15. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 15
    自社にしか作れないコンテンツは?
    ⚫ 自社のサービスがどのような課題を解決するために採用されているのか
    ⚫ 自社のサービスがどのように使われているか
    ⚫ お客様からどのような要望や質問が営業やCSに届いているか
    ⚫ お客様が自社のサービスを導入する前にはどのような方法で同じニーズを
    満たしていたのか
    ⚫ お客様が採用している現状の方法にどんな問題があるのか
    ⚫ お客様の感想や口コミ

    View Slide

  16. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 16
    コンテンツタイプごとのおすすめ優先順位
    1 2
    3 4

    View Slide

  17. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 17
    誰でもできる方法
    ⚫1記事あたりいくらくらいですか?
    ⚫SEOコンテンツは何文字くらい書けばいいですか?
    ⚫オウンドメディアはどれくらいのペースで更新すればいいですか?
    ⚫監修者は入れたほうがいいですか?
    ⚫画像は入れたほうがいいですか?何枚入れるのがいいですか?
    ⚫成果が出るまでにどれくらいの期間がかかりますか?
    サイトエンジンへの質問例
    お客様からよく聞かれることを書く

    View Slide

  18. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 18
    なるべく丁寧に答える
    例: 1記事あたりいくらくらいですか?
    自社のことだけではなく周辺情報も提供
    客観的な視点で書くことで信頼性を高める

    View Slide

  19. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 19
    読者が行動に移しやすい回答を書く
    説明が似通ってしまいがちな一般的な質問に対して、どれだけ
    自社ならではの専門家としての知見を提供できるか?
    質問例: SEOコンテンツは何文字くらい書けばいいですか?
    よくある回答
    特に正解はないので、ユーザーのことを考えて情報を必要十分に伝えられる量に
    してください。
    → 正しい。でも具体的にどうすればよいかわからない
    行動に移しやすい回答 (ただし状況が変わると更新が必要になる)
    1. 正解はないですが、上位10サイトの平均文字数を確認して、それと同じくらい
    の文字数で作ることが多いです。
    2. 知りたい(know)検索意図の場合は3,000文字~10,000文字などある程度分量
    を確保するようにしています。買いたい(buy)検索意図の場合はそれほど文
    字数は気にせず掲載する商品点数を意識しています。

    View Slide

  20. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 20
    お客様から聞かれることをどこで探す?
    議事録・カスタマーサポートの履歴・SFAのデー
    タ・アクセス解析や広告データなどを探す

    View Slide

  21. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 21
    事業を立ち上げたばかりでお客様とのやり取りがない場合
    ⚫ Twitter、Instagramなどで競合となる企業や
    製品がどう言及されているか確認してみる
    ⚫ Yahoo!知恵袋や教えてgooなどで質問されて
    いる内容を読む
    ⚫ 競合サイトの導入事例・お客様の声を読む
    ⚫ Google、YouTube、Amazonなどのサジェ
    ストキーワードを見て質問を推測する
    ⚫ 競合サイトのFAQを読む
    ⚫ 類似商品を使っている人にインタビューをする
    (ビザスクというサービスを使っています)
    ⚫ ほかの商品を買って、使ってみて疑問点を書き
    出してみる
    ⚫ お店など現場に見学に行って周りの人の様子を
    見たり、会話を聞いたりしてみる
    公開情報から調べる 一次情報を取りにいく

    View Slide

  22. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    立ち上げ 初期集客
    1回目の
    成功
    横展開 拡大期
    22
    成約コンテンツと集客コンテンツの配分
    成約コンテンツ 成約と集客の
    両方に貢献す
    るSEOコンテ
    ンツ
    購入していただ
    けた理由から成
    約コンテンツを
    追加・改善
    1回目の成功で
    主な対象となっ
    て顧客向け集客
    コンテンツ
    SNSターゲッ
    トも含めた集客
    コンテンツ
    成約コンテンツ
    集客コンテンツ
    すべての会社が左側にいるわけではない。
    自社がどの段階なのかを見極める。

    View Slide

  23. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 23
    コンテンツ開発は売る方法を探すのに近い
    知見やデータ
    お客様からの
    新しい反応
    コンテンツ

    View Slide

  24. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 24
    “強い情報” で質の高い
    コンテンツを作る方法

    View Slide

  25. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 25
    強い情報とは?
    信頼されやすい(強い)情報 信頼されにくい(弱い)情報
    外部情報 内部情報
    第三者情報 当事者情報
    定量情報 定性情報
    直接情報 間接情報
    権威者情報 非権威者情報
    多サンプル情報 少サンプル情報
    引用元:問題解決 あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術 高田 貴久, 岩澤 智之 英知出版 p.98 より (項目名のみ若干改変)

    View Slide

  26. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 26
    外部情報・内部情報
    外部情報 内部情報
    この商品は消費者庁認定の特定保健用食
    品(特保)です。
    この商品は健康によいことが自社調査の
    データからわかっています。
    ○○総研の調査によると当社の製品Aは
    シェア○%です。
    製品Aは業界シェア○%です。(当社調
    べ)

    View Slide

  27. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 27
    第三者情報・当事者情報
    第三者情報 当事者情報
    (導入事例インタビュー記事内で)この
    サービスを導入したことで売上アップし
    ました。
    (自社サービス紹介ページで)このサー
    ビスを導入すれば売上げアップできます。
    お客様から喜びの声がたくさん届いてい
    ます。(以下お客様の声のリスト)
    社員が試した結果、以下の効果がありま
    した。(以下効果の例示)

    View Slide

  28. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 28
    定量情報・定性情報
    定量情報 定性情報
    95%のお客様がリピート購入されてい
    ます。
    お客様の満足度の高い商品です。
    累計100万人以上の方にご利用いただ
    いた商品です。
    大人気の商品です。

    View Slide

  29. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 29
    直接情報・間接情報
    直接情報 間接情報
    今日の○時に新宿にいたのですが、突
    然大雨が降ってきて大変でした。
    Aさんが今日の○時ごろ東京で大雨が
    降ったと言ってました。
    商品Aを試しました。●●な味で、と
    ても美味しかったです。
    商品Aはとても美味しいそうです。

    View Slide

  30. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 30
    権威者情報・非権威者情報
    権威者情報 非権威者情報
    厚生労働省の調査結果によると~です。
    (引用元リンクを含む)
    当社の独自調査によると~です。
    ○○医科大学のA教授の研究によると、
    熱中症予防には~が効果的です。(引用
    元リンクを含む)
    熱中症予防には~が効果的です。

    View Slide

  31. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 31
    多サンプル情報・少サンプル情報
    多サンプル情報 少サンプル情報
    100人に利用していただき、アンケート
    調査したところ~でした。
    私が試したところ~でした。
    意見の異なる専門家複数名に聞きました。
    Aさんは○○、Bさんは□□、Cさんは
    △△という意見でした。
    専門家Aさんの考察によると~でした。

    View Slide

  32. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 32
    コンテンツの見せ方を
    改善して読まれやすいものに

    View Slide

  33. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    ユーザーは最初の数秒でそのサイトの記事を読むか読まないか決めます。
    33
    ファーストビューを工夫する
    ⚫ アイキャッチ画像
    大きくなりすぎないように注意。コンテンツの上部がなるべく
    見えるようにする。画像の下の文字が見えないと画像だけだと
    思って離脱する場合も。
    ⚫ タイトル
    資料前半を参考にして設定
    ⚫ 書き出し
    (どんな人に向けて書いた記事で、読むとどんな良いことが
    あるのかをまとめ、読み進めてもらえるようにする)
    ⚫ 目次
    目次の見出しだけで記事の内容がわかるようにする
    アイキャッチ画像
    記事タイトル
    書き出し
    目次
    見出し1
    見出し2
    見出し3
    見出し4
    見出し5
    まとめ
    ファーストビューのレイアウト例

    View Slide

  34. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    少し複雑なことを説明する際は図表やイラストを使う
    34
    図表やイラストを使う

    View Slide

  35. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 35
    読んだあとにしてもらいたいことを明確に
    ⚫ ほかの記事を読んでもらう
    ⚫ 会員登録してもらう
    ⚫ メルマガに登録してもらう
    ⚫ 資料請求してもらう
    ⚫ 問い合わせしてもらう
    ⚫ 購入してもらう
    ⚫ 広告をクリックしてもらう
    記事内、記事下にリンクを追加
    登録フォームを記事下、サイドバーなどに設置
    登録フォームを記事下、サイドバーなどに設置
    資料請求用フォームを記事下に入れる
    問い合わせ用フォームへのボタンを設置する
    商品ページへのリンクを追加する
    広告の位置を調整する

    View Slide

  36. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 36
    仕組み化で安定して
    コンテンツを作り続ける方法

    View Slide

  37. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 37
    よくあるトラブル
    1. ライターが辞めて更新が止まってしまう
    2. ネタが切れて事業と関係のないものにテーマが広がる
    3. うまくいきつつあるのに、制作ペースが上がっていかない
    仕組み化で解決

    View Slide

  38. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 38
    業務に組み込む
    集客 成約
    リード
    育成
    営業
    カスタマー
    サクセス
    ⚫ 流入したキー
    ワード
    ⚫ サイト内検索
    キーワード
    ⚫ UGCと投稿者
    の属性
    ⚫ 成約したキー
    ワード
    ⚫ 成約者の属性
    データ
    ⚫ お問合せ内容
    ⚫ メルマガ作成
    ⚫ セミナー資料作成
    ⚫ トークスクリプト
    作成
    ⚫ お客様からの質
    問と要望の回収
    ⚫ 利用シーン作成
    ⚫ シミュレーショ
    ン例
    ⚫ 導入事例イン
    タビューの依

    ⚫ アンケートの
    依頼
    ⚫ レビュー
    他部署を巻き込み
    ルーティン業務に組み込む

    View Slide

  39. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 39
    役割分担して組織化する

    View Slide

  40. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 40
    記事の構成案作成ルールを決める

    View Slide

  41. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 41
    まとめ
    成約率を上げるにはさまざまな段階の顧客に向けたコンテンツ
    を用意しておくことが大切です。
    POINT
    1
    自社がやる意義があり、自社の強みを活かせる記事テーマを選ぶ
    のが重要です。
    まずはお客様からよくいただく質問を参考にして書きましょう
    「強い情報」をわかりやすく伝えることを意識して書きましょう
    POINT
    2
    POINT
    3
    POINT
    4
    ルーティン業務化・チーム構築・マニュアル作成などの仕組み化
    で継続しやすくしましょう
    POINT

    View Slide

  42. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 42
    サイトエンジンのサービス: コンテンツ制作
    https://cakutama.com/

    View Slide

  43. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/ 43
    サイトエンジンのサービス: アクセス解析&Webサイト改善
    https://www.siteengine.co.jp/contents-compass/

    View Slide

  44. サイトエンジン株式会社 https://www.siteengine.co.jp/
    何かお手伝いできることがあればご連絡ください。
    [email protected]
    コンテンツ制作のサービスサイトはこちらです。
    https://cakutama.com/
    Twitterやってます。
    デジタルマーケティングに関連したことを投稿しています。
    https://twitter.com/siteengine
    44
    ご覧いただきありがとうございました

    View Slide