Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

大阪AIハッカソン2025 Day 1 発表スライド

Avatar for skume skume
October 19, 2025

大阪AIハッカソン2025 Day 1 発表スライド

大阪AIハッカソンとは?

大阪・京橋 QUINTBRIDGE(NTT西日本 本社内)で開催する、社会・地域課題の解決 × 分散型GPUクラウド「IO Intelligence」をテーマにしたハッカソン。

本イベントを通じて、AI駆動開発の推進・普及、AI人材の育成、地域ネットワークの創出を目指す。

Avatar for skume

skume

October 19, 2025
Tweet

More Decks by skume

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ファシリテーター紹介 SOH • IO.net astronaut • Web3領域でのノード運用、特に DePIN領域でのネットワークへ の参加と啓蒙活動を行う Satoshi

    Kume • io.intelligence ヘビーユーザー • 元・理研 研究員(オボちゃん同期 )。 学術論文・総説等 50件以上。 • 専門: R言語・データ解析、生物情 報学、人工知能( AI) • 地域AIコミュニティ運営 他
  2. 関連コミュニティの紹介 https://www.instagram.com/finding__ai/ 🌏 関西最大級のAIコミュニティ「Finding AI」 Finding AIは,「AIを使って価値創造できる人を “みんなで”育てる」ことをミッションに活動する,関西最大級 のAIコミュニティです. 大学生、社会人を中心に約

    70名が参加しており, AI初心者から中級者までが「学ぶ・つくる・共有する」を 循環させながら成長しています. 毎週のAI勉強会 や最新情報キャッチアップ会 に加え, オフラインでのイベントも企画しています . 学びを個人の枠にとどめず,仲間とともに価値を生み出す —— それがFinding AIの特徴です. 📸 Instagramでも最新の活動を発信中!
  3. 分散型GPUクラウド io.net、IO Intelligenceとは? • io.netとは? ◦ 分散型GPUクラウドを提供する Web3 プロジェクト(NY拠点、DePINカテゴリ)。 ◦

    DePINとは、ブロックチェーン技術を活用し、現実世界の物理インフラ( e.g. ストレージネットワー ク、ワイヤレスネットワーク)を分散的に管理・運用するアプローチ。 • IO Intelligenceとは? ◦ オープンソース系 LLM を扱える推論基盤 (OpenAI GPT-OSS-120BやDeepSeek, Qwen3の利用にも対応)。 ◦ チャット100万トークン/API 50万トークンを無料開放中。 ◦ VS Code 拡張「Roo Code」と IO Intelligence API の連携で、 無料のAIエージェント構築が可能。
  4. IO.netとは ・分散型GPUクラウド ・Web3のDePINカテゴリでブロックチェーン上で動くプロジェクト ・2024年に$3,000万の資金調達( Hack VC, Multicoin capital, Solana Venture等)

    ・従業員 >100 ・会社所在地 NY ・これまでの売上  $1,200万 ・これまでの提供したコンピュート時間 13,238,825時間  (2025年5月7日時点)
  5. ルール説明① Day 1 • 個人またはチーム で参加(Day 1 にチームビルディング可)。 • 社会課題は、各自の提案または提示リスト(後述)から選定。

    • 最終ピッチで、成果物(Webアプリ, モバイルアプリ , チャットボット , IoT, ハードウェア連携 など, 何でもOK)を発表。 • 【スケジュール】 ◦ エントリー(6〜10チーム): 10/18 [Day 1 (10/18)] ◦ 開発期間: 10/18〜10/30 12:00 (2週間) ◦ 最終ピッチイベント: 11/1 [Day 2 (11/1)]
  6. ルール説明② Day 2 • 個人あるいはチームは、社会課題を解決する成果物をX投稿 ◦ 事前準備 ▪ Slack 登録

    ▪ X アカウント(or 新規登録) ハッシュダグ #iointelligence • 個人あるいはチームは、成果物のプレゼンを実施。 ◦ 15〜20分程度 + 質疑応答(予定) ◦ 審査委員: 京都府大・福島先生、他 • 受賞者(1〜6位)はGoogle フォームにリワード申請
  7. 🏆 Prize / リワード 1位〜6位入賞まで賞金+αあり。 🥇 優勝: 700 IO +

    700 IO Cloud Credits 🥈 準優勝: 400 IO + 400 IO Cloud Credits 🥉 3位: 200 IO + 200 IO Cloud Credits 🎖 4–6位: 100 IO + 100 IO Cloud Credits ※ IO 価格(2025/10/15現在):¥48.42 ※ IO Cloud Credits は換金不可(IO.net GPU利用専用) ※ 日本円換算で、 1位賞金 33,894円、2位賞金 19,368円 ※ 仮想通貨での受取時に、Solanaウォレット準備が必須(当日セミナーあり)。
  8. 必要な環境と準備 • VS Code のインストール • Roo Code のインストール(VS Code

    拡張) • IO Intelligence アカウント作成 → API キー発行(無料 枠の1日50万トークン/モデルを利用 )
  9. Roo Code の設定 • プロバイダー:IO Intelligence を選択 • モデル:openai/gpt-oss-120b を指定

    • レート制限を設定(1秒毎) • コンテキスト圧縮トリガー閾値:推奨30%