Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Redash から Autonomous Databaseに接続! できるようにしてみました
Search
snickerjp
April 16, 2024
Programming
1
260
Redash から Autonomous Databaseに接続! できるようにしてみました
OCI Autonomous DatabaseにRedashから接続できるように改修をして、プルリクエストを上げて
さらに、Redashのメンテナーになったお話です
snickerjp
April 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by snickerjp
See All by snickerjp
生成AI-区分け
snickerjp
0
20
生成AI-2025年1月-2月リリースまとめ
snickerjp
0
13
生成AI-NotebookLLMPlusの活用
snickerjp
0
51
生成AI-開発フローに対応する生成AIツール(GitHub Copilot Agent-mode)
snickerjp
0
21
AI-衝撃のロボティクス
snickerjp
0
25
VS Code マルウェア注意喚起
snickerjp
0
250
GWに最適?VS Code Day Skills Challenge の ご紹介
snickerjp
0
74
実はとっても便利! VisualStudio Code の Remote SSH機能
snickerjp
0
800
今日から使える! VisualStudio Code の プロファイル機能
snickerjp
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
生成AI時代のコンポーネントライブラリの作り方
touyou
1
290
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
220
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
0
120
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
870
可変変数との向き合い方 $$変数名が踊り出す$$ / php conference Variable variables
gunji
0
180
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
480
「App Intent」よくわからんけどすごい!
rinngo0302
1
110
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
8.7k
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
620
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
500
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
930
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
3
580
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
Redash から Autonomous Databaseに接続! できるようにしてみました OCIjp #50 2024年4⽉16⽇
• snickerjp(X: @snicker_jp) ◦ 普段はインフラのエンジニア ◦ OCI歴は2019年の東京リージョン 出来てから • 好きなもの
◦ サンリオピューロランド と ◦ 仮面ライダー・戦隊モノ にハマっています • 発表、やるやるって何年も言い続けてやっていなかったので 今回やることにしました 2 自己紹介
3 Autonomous Database (ATP,ADW,JSON) 使ったことある人! 挙手✋ 質問
4 Redash 知ってるよ!て方 挙手✋ 質問
5 知っている⽅も 知らない⽅も ぜひ楽しんで聞いてください (きっと楽しんでもらえるはず)
• オープンソースで公開されている ◦ BIツール ◦ Webベース ◦ 2015,2016年あたりから公開 ◦ 多くのデータソースに対応
◦ Pythonがメイン開発言語 ◦ OracleDB,MySQL,PostgreSQL,BigQuery,Redshit 主要な物は大体対応 • getredash/redash: Make Your Company Data Driven. Connect to any data source, easily visualize, dashboard and share your data. ◦ https://github.com/getredash/redash 6 Redashとは?
• 2020年あたりから落ちていて、2022年あたりからまた戻っている感 じ 7 Redashとは?
• V10くらいまで ◦ Host ◦ Port ◦ DSN Service Name
を使って • Oracle接続文字列を生成 • cx_Oracleの「cx_Oracle.makedsn」 を利用 • cx_Oracleに「カスタム文字列」を 入力するオプションはあるが 使えない 8 RedashのOracle接続設定
9 Autonomous Database • 接続文字列がちょっと独特(だいぶ独特?)
10 このままだと Autonomous Database (ATP,ADW,JSON) に 接続するための設定を入れられない Redash
• 修正してみました ◦ Pythonできないかつ 私はプログラミングほぼできない ◦ 社内に聞いてみた(その5秒後) ◦ すぐChatGPTに聞いてみた ◦
なんか、そしたら動いた 11 Redashの修正
• 特定の文字列を入れると 「カスタム文字列」を有効にする変更 ◦ 「_useservicename」を入力(固定値) ◦ Portは必須なので使わないけど入れる ◦ DSN Service
Nameに Autonomous Databaseの接続文字列 を入力 12 変更点と使い方
13 条件分岐を入れた
14 条件分岐を入れた それだけです!
15 接続できるようになりました!
16 脱線
17 OSSなので修正プルリクエスト出してみました • Do not makedsn for query_runner/oracle.py by snickerjp
· Pull Request #6332 · getredash/redash ◦ https://github.com/getredash/redash/pull/6332 • アップデートで元に戻るのが嫌だった ◦ また、接続できなくなるとか
18 マージしてもらいました!
19 気が付いたら • この後Organization誘われて ◦ メンテナーとなりました🤣
20 OCI->OSS入学
21 他にも機能追加・改善などしました • Add offset for query_runner/oracle.py Error Message. by
snickerjp · Pull Request #6373 · getredash/redash ◦ https://github.com/getredash/redash/pull/6373 ▪ エラー時のオフセットを表示できるようにした • Replace cx_Oracle with python-oracledb by snickerjp · Pull Request #6386 · getredash/redash ◦ https://github.com/getredash/redash/pull/6386 ▪ Pythonのcx_Oracleからpython-oracledbへ移行 • Add redash.query_runner.oracle to default_query_runners by snickerjp · Pull Request #6389 · getredash/redash ◦ https://github.com/getredash/redash/pull/6389 ▪ python-oracledb対応したことにより、Oracle Clientがいらなくなったので、 Default Query Runnerに追加
22 preview で、使える状態なので 使ってみたい方は検証機などで検証して みてください