Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ClassiのRuby/Railsバージョンアップ始動物語
Search
Shodai Suzuki
October 30, 2019
Business
1
1.1k
ClassiのRuby/Railsバージョンアップ始動物語
ClassiでのRuby/Railsバージョンアップの第一歩を踏み出した時の成功事例
Shodai Suzuki
October 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by Shodai Suzuki
See All by Shodai Suzuki
リアーキテクチャとAI活用で実現する急成長プロダクトの開発生産性向上
soarteclab
3
14k
チーム再始動から6ヶ月でデプロイ数を9倍にするまでの取り組み
soarteclab
4
390
400超Lambda構成アプリケーションの漸進的リアーキテクチャ
soarteclab
3
970
急成長期の品質とスピードを両立するフロントエンド技術基盤
soarteclab
0
1.6k
MOSHでのフロントエンドリアーキテクチャの選定技術の紹介
soarteclab
0
1.2k
Webアプリ開発におけるRDBMS基礎
soarteclab
0
220
Other Decks in Business
See All in Business
Corporate Story (GA technologies Co., Ltd.)
gatechnologies
0
170
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Aug.
progmat
0
840
プレミアグループ 会社紹介資料/Premium Group Company Profile
pgsaiyo1112
0
250
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
73k
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.7k
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
Company deck
tricera
0
10k
【営業職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
420
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
1.1k
ペイジェント採用資料
paygent
0
19k
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
0
2.2k
40代以上に共有したい中年期のキャリア論
hysmrk
47
52k
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
54k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
ClassiのRuby/Railsバージョン アッププロジェクト始動物語 Shodai Suzuki @SoartecL Meetup for Rails engineers 2019.10.30
Classiとバージョンアップ
Classiとバージョンアップ
Classiとバージョンアップ
アジェンダ • Classiのサービスアーキテクチャ • バージョンアップの課題 • やった事と成功要因 • 成果まとめ •
自己紹介
Classiのサービスアーキテクチャ
Classiサービスアーキテクチャ
Classiサービスアーキテクチャ
Classiサービスアーキテクチャ API API API
Classiサービスアーキテクチャ API API API Auth
Classiサービスアーキテクチャ 画像
バージョンアップの課題
1.アプリケーションの数
アプリケーションの数 API API API Auth
14
アプリケーションの数
2.バージョンの古さ
以前のバージョン Rails: 4.2 Ruby: 2.3
3.classi_coreの存在
classi_coreの存在
classi_coreバンドルアプリ API API API Auth
バージョンアップの課題 1. アプリケーションの数 2. 現行バージョンの古さ 3. classi_coreの存在
ゴール
Rails 5.2.3 Ruby 2.6系
~2020.03
いつ終わるの?見通しが立たない
私の立ち位置 1. Rails自体を知っている 2. Railsバージョンアップ経験有り 3. 社内のRailsアプリ全てにコミット
とりあえず1つやってよう
対象アプリケーションの選定
選定基準 1. テストカバレッジ
選定基準 1. テストカバレッジ 2. ドメインの複雑度 3. 依存gemの数
選定基準 1. テストカバレッジ 2. ドメインの複雑度 3. 依存gemの数
選定基準
成功要因1. いけるいける精神 いけるいける! いけるいける!
成功要因1. いけるいける精神
classi_core統合
classi_core統合 classi_core
classi_core統合
classi_core統合
classi_core統合 • デベロッパーサクセスチーム
成功要因2. 技術的な問題は複数のエンジニアで解決
バージョンアップ
Rails バージョンアップ Ruby 5.2 5.0 4.2 2.3 2.6 2.5 2.4
バージョンアップ
バージョンアップ • デベロッパーサクセスエンジニア • プロダクトマネージャー • ディレクター
品質担保
品質担保 1. 対面でのコードレビュー
品質担保 1. 対面でのコードレビュー 2. QAチームのリグレッションテスト
品質担保 1. 対面でのコードレビュー 2. QAチームのリグレッションテスト 3. カスタマーサクセスチームとテストケース 洗い出し
品質担保 • デベロッパーサクセスエンジニア • プロダクトマネージャー • ディレクター • カスタマーサクセスチーム •
QAチーム
成功要因3. 非エンジニアの理解・協力
成功要因まとめ 1. いけるいける精神 2. 問題は複数のエンジニアで解決 3. 非エンジニア理解・協力
成功要因まとめ 1. いけるいける精神 2. 問題は複数のエンジニアで解決 3. 非エンジニア理解・協力
成功要因まとめ 1. いけるいける精神 2. 問題は複数のエンジニアで解決 3. 非エンジニア理解・協力
成功要因まとめ 1. いけるいける精神 2. 問題は複数のエンジニアで解決 3. 非エンジニア理解・協力
成果
成果
着手からリリースまでの期間
3ヶ月
作業時間
1ヶ月 見積は220日でした
バージョンアップ起因の障害
0件
成果 自信 知見
成果 自信 • 安全なバージョンアップ • 見通しが立てれるように
得たもの 自信 • 安全なバージョンアップ • 見通しが立てれるように 知見 • 技術的な知見 •
プロセスの知見
優秀なエンジニアがどんどん増えた
なので抜けて
CREチーム立ち上げ
CREチーム立ち上げ いけるいける! いけるいける!
自己紹介 • 鈴木翔大 @SoartecL • フリーランスエンジニア • 2018/10~ Classi •
CREチーム • OSSコントリビューター ◦ Rails ◦ RailsGuide ◦ chanko ◦ elasticsearch_dsl
ありがとうございました。
APENDIX
バージョンアップ計画工数
いつ終わるの?見通しが立たない
着手前の概算
13人年
今後の課題
いかに継続的にバージョンアップしていくか? • バージョンの追従は? ◦ 最新リリースバージョン? ◦ 最新の1つ前のバージョン? ◦ リリースバージョンではなく常にmasterを追従する? ▪
https://github.blog/2019-09-09-running-github-on-rails-6-0/ • 品質はどう担保する? ◦ 毎回ユーザーテストをし直す? ◦ テストの範囲は?レベルは? • だれがやる? ◦ 得意な人が集まってやる? ◦ 自動化?