Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

私とコミュニティと生きる道 フルバージョン / The Way of Living with ...

私とコミュニティと生きる道 フルバージョン / The Way of Living with Me and the Community

soudai sone

June 29, 2023
Tweet

More Decks by soudai sone

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介
 曽根 壮大(38歳)
 Have Fun Tech LLC 代表社員
 株式会社リンケージ CTO


    
 そ  ね   たけ とも
 • 日本PostgreSQLユーザ会 勉強会分科会 担当
 • 3人の子供がいます(長女、次女、長男)
 • 技術的にはWeb/LL言語/RDBMSが好きです
 • コミュニティが好き
  2. “僕らは技術で問題を解決することで価値を高め たり、対価を頂いている。例えば使っている OSSに バグがあったらどうだろう?
  これは自戒をかなり含むが不満をSNSで書き散 らかし、コード側には場当たり的は追加をしてない だろうか。
  我々はソフトウェアエンジニアだしOSSは公開さ れているので問題があるならパッチを送ればいい し、不満があるなら要望を出せば良い。

    愚痴は Twitterに書いても作者に届かないし、場当たり的 なコードを書いても根本的な問題は解決しない 。
  勿論、みんながみんなコードを書くことが得意で はない場合もある。 でもせめてそれは作者に届く 形で伝えるべきである。”
 https://soudai.hatenablog.com/entry/2018/02/09/131638
  3. まず、組織における技術選定とは「正解を選ぶ」こと ではないと思っています。 
  これはその技術選定結果はその人個人についてま わるのではなく、組織として維持し続けなければなら ないからです。 また、選定した人だけでなく、組織の 他の人も同じように技術を活用している状態を作るこ とも必要です。 採用理由がいかに合理的であろう

    が、判断基準を満たしていようが、世の中のデファクト だろうが、賛同者がいなければ独りよがりになってし まいます。
  なので重要なのはその選択を「正解にする力」なの です。 もちろん選択も「正解にしやすい」「正解にし続 ける」ためにより確度が高い選択はあると思っていま す。 それは前に述べた、採用理由や基準というもの です。
 「正解にする力」とは分解すると「正解にしやすくす る」と「正解にし続ける」となります。
 https://techlife.cookpad.com/entry/2022/08/10/134844