Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
useSyncExternalStoreを使いまくる
Search
TOMIKAWA Sotaro
December 10, 2024
Programming
6
6.1k
useSyncExternalStoreを使いまくる
TOMIKAWA Sotaro
December 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by TOMIKAWA Sotaro
See All by TOMIKAWA Sotaro
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
15
48k
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
2.3k
漸進。
ssssota
0
3.2k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
3k
React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから / The next chapter of declarative UI
ssssota
8
5.6k
新しいAPI createRawSnippet触ってみた / What is the createRawSnippet?
ssssota
2
240
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
ssssota
1
270
Documentation testsの恩恵 / Documentation testing benefits
ssssota
2
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
150
Rails Girls Sapporo 2ndの裏側―準備の日々から見えた、私が得たもの / SAPPORO ENGINEER BASE #11
lemonade_37
2
180
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
390
カンファレンス遠征を(安く)楽しむ技術
wp_daisuke
0
170
モビリティSaaSにおけるデータ利活用の発展
nealle
0
510
ゼロダウンタイムでミドルウェアの バージョンアップを実現した手法と課題
wind111
0
200
AIと協働し、イベントソーシングとアクターモデルで作る後悔しないアーキテクチャ Regret-Free Architecture with AI, Event Sourcing, and Actors
tomohisa
2
2.6k
Herb to ReActionView: A New Foundation for the View Layer @ San Francisco Ruby Conference 2025
marcoroth
0
120
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
しっかり学ぶ java.lang.*
nagise
1
390
Reactive Thinking with Signals and the new Resource API
manfredsteyer
PRO
0
100
最新のDirectX12で使えるレイトレ周りの機能追加について
projectasura
0
260
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Designing for Performance
lara
610
69k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Transcript
useSyncExternalStoreを 使いまくる 株式会社ユーザベース×株式会社ZOZO×株式会社PR TIMES 3社合同フロントエンド勉強会 株式会社ZOZO ブランドソリューション開発本部WEARフロントエンド部Webブロック 冨川宗太郎 Copyright ©
ZOZO, Inc. 1
© ZOZO, Inc. 株式会社ZOZO ブランドソリューション開発本部 WEARフロントエンド部Webブロック 冨川 宗太郎 2022年 ZOZOに新卒入社。
WEARのWeb開発に従事。テックリードを務める。 趣味はOSSとカメラ。 2
© ZOZO, Inc. https://wear.jp/ 3 • あなたの「似合う」が探せるファッションコーディネートアプリ • 1,700万ダウンロード突破、コーディネート投稿総数は1,400万 件以上(2024年9月末時点)
• コーディネートや最新トレンド、メイクなど豊富なファッション 情報をチェック • AIを活用したファッションジャンル診断や、フルメイクをARで試 せる「WEARお試しメイク」を提供 • コーディネート着用アイテムを公式サイトで購入可能 • WEAR公認の人気ユーザーをWEARISTAと認定。モデル・タレン ト・デザイナー・インフルエンサーといった各界著名人も参加
© ZOZO, Inc. 4 WEAR Webの今と役割 WEAR (wear.jp) は絶賛リプレイス中! VBScriptという古の言語で一部稼働しており、
Next.js(Pages Router) / React環境に移行中。 服でお困りのユーザーにGoogleなどの検索で辿り着いてもらい、 多くのユーザーにファッションの参考にしてもらうのが使命。 リプレイスだけではなく日々改善を積み重ねていく必要がある... 今日はそんな前提の話。
© ZOZO, Inc. 5 改善のために ひと口に改善といっても守らなければいけないラインがある。 • リプレイス前環境の制約 ◦ 認証・認可
• リプレイスに基づく制約 ◦ パスの最適化 • 各種キャッシュ • etc... 他所への影響を最小限に抑えながら素早く改善したい。 できればABテストで影響も見ながら。
© ZOZO, Inc. 6 方針 Next.jsのMiddlewareでCookie(非HttpOnly) にABテスト設定を注入 クライアントサイドJSでCookieを読んで表示制御 • HTTPメッセージをほとんど汚染せず(Set-Cookieのみ)
• キャッシュの邪魔もせず • ユーザー別のUIが表示できる
© ZOZO, Inc. 7 middleware export const middleware: NextMiddleware =
(req) => { const res = NextResponse.next(); res.cookies.set( COOKIE_NAME, random(PATTERN_A, PATTERN_B), ); return res; }; ヨシ。
© ZOZO, Inc. 8 コンポーネント export const Component: React.FC =
() => { const pattern = getCookie(COOKIE_NAME); if (pattern === PATTERN_A) return ...; // PATTERN_B return ...; }; SSRできない。(getCookieはクライアントサイドでのみ使えるものとする)
© ZOZO, Inc. 9 SSR対応 export const Component: React.FC =
() => { const pattern = typeof window !== undefined ? getCookie(COOKIE_NAME) : PATTERN_B; if (pattern === PATTERN_A) return ...; // PATTERN_B return ...; }; SSRするとHydration Errorが発生する。
© ZOZO, Inc. 10 useEffectでマウント後に取得 export const Component: React.FC =
() => { const [pattern, setPattern] = useState(PATTERN_B); useEffect(() => { setPattern(getCookie(COOKIE_NAME)); }, []); if (pattern === PATTERN_A) return ...; // PATTERN_B return ...; }; クライアントサイドレンダリングでも無駄な再描画が発生する。
© ZOZO, Inc. export const Component: React.FC = () =>
{ const pattern = useSyncExternalStore( () => () => {}, () => getCookie(COOKIE_NAME), () => PATTERN_B, ); if (pattern === PATTERN_A) return ...; // PATTERN_B return ...; }; 11 useSyncExternalStore
© ZOZO, Inc. 12 useSyncExternalStoreとは 公式ドキュメント(https://ja.react.dev/reference/react/useSyncExternalStore) useSyncExternalStore は、外部ストアへの サブスクライブを可能にする React
のフックです。 外部ストア?サブスクライブ?
© ZOZO, Inc. 13 useSyncExternalStoreとは 基本は「第2引数の返り値を返す」フック。 const value = useSyncExternalStore(
() => () => {}, () => "#zup_frontend", ); return value; // "#zup_frontend" ... なにがうれしいんだっけ?
© ZOZO, Inc. 14 唯一無二 第三引数 SSR時とHydration時は、第2引数の代わりに第3引数に渡した関数が実行される const value =
useSyncExternalStore( () => () => {}, () => "Now CSR (window/document are available)", () => "Now SSR or Hydrating", ); ブラウザ側でしか使えない関数やリソースを必要な時だけ利用できる。 Hydration Errorの回避にも使える。
© ZOZO, Inc. 15 () => () => {} 第1引数のコレ↑はなに?
外部ストアへのサブスクライブ をするための関数。 サブスクライブ(=購読≃同期)をする必要がないときは () => () => {} この形になる。
© ZOZO, Inc. 16 第1引数 第1引数をもう少し細かく確認する。リアルな例を見てみる。 createdAtをHydrationに配慮しながらフォーマットする例: const formatted =
useSyncExternalStore( (callback) => { const id = setInterval(callback, 60 * 1000); return () => clearInterval(id); }, () => formatTimeDelta(new Date(createdAt)); () => new Date(createdAt).toISOString(); );
© ZOZO, Inc. 17 第1引数 Reactの外にある何か(window,document,store,etc...)と同期したいときに利用。 const subscribe = (callback)
=> { // 値などが変化したらcallbackを呼ぶ const unsubscribe = () => { // コンポーネントが破棄されるときに呼ばれる }; return unsubscribe; }; callbackが呼ばれると、第二引数に渡した関数が再評価されて値が変化する。
© ZOZO, Inc. 18 使い方いろいろ • Hydration Error回避 • mediaQuery
(window.matchMedia) • ResizeObserver • localStorage • navigator.onLine • フレームワークを跨いだsignal/store同期 • 独自store実装 • navigator.canShare • クライアント限定fetch処理 • etc...
© ZOZO, Inc. 19 useSyncExternalStore ロジックを分離しやすいインターフェース。 クライアントサイドロジックとの親和性が非常に高い。 まずは自作storeからはじめてみよう!
None