Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
安否確認を LINE Bot で
Search
sumihiro3
February 02, 2023
Programming
0
320
安否確認を LINE Bot で
【大阪会場で新年会!】LINEDC&LDGK 新年LT会【事例/ミニアプリ/bot開発Tips】
sumihiro3
February 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by sumihiro3
See All by sumihiro3
LIFF Mock 使ってますか?
sumihiro3
0
390
20240120_SeikaEXPHack2024_テクニカルインプット.pdf
sumihiro3
0
53
LINE API を使って自治会を活性化する地域ポイントPFを開発した話
sumihiro3
0
180
TechSeeker Hackathon LINE API テクニカルインプット
sumihiro3
0
120
TechSeeker Hackathon 本番で使えるLINEのAPI紹介&過去作の紹介
sumihiro3
0
130
飲食業イベント向けLIFFアプリを開発した話
sumihiro3
0
1.1k
LINE ミニアプリ開発の現場から
sumihiro3
2
680
LINE API 総復習シリーズ LINE ミニアプリ 編
sumihiro3
1
270
時代が追いついた!? LINEミニアプリと共に拡大する順番待ちソリューション
sumihiro3
1
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
subpath importsで始めるモック生活
10tera
0
300
「今のプロジェクトいろいろ大変なんですよ、app/services とかもあって……」/After Kaigi on Rails 2024 LT Night
junk0612
5
2.1k
とにかくAWS GameDay!AWSは世界の共通言語! / Anyway, AWS GameDay! AWS is the world's lingua franca!
seike460
PRO
1
860
Quine, Polyglot, 良いコード
qnighy
4
640
TypeScriptでライブラリとの依存を限定的にする方法
tutinoko
2
660
Jakarta Concurrencyによる並行処理プログラミングの始め方 (JJUG CCC 2024 Fall)
tnagao7
1
290
광고 소재 심사 과정에 AI를 도입하여 광고 서비스 생산성 향상시키기
kakao
PRO
0
170
弊社の「意識チョット低いアーキテクチャ」10選
texmeijin
5
24k
WebフロントエンドにおけるGraphQL(あるいはバックエンドのAPI)との向き合い方 / #241106_plk_frontend
izumin5210
4
1.4k
LLM生成文章の精度評価自動化とプロンプトチューニングの効率化について
layerx
PRO
2
190
Contemporary Test Cases
maaretp
0
130
Ethereum_.pdf
nekomatu
0
460
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
43
13k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
6.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
506
140k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
Transcript
҆൱֬ೝΛ -*/&#PUͰ -*/&%$-%(,৽-5ձ 2023.02.02 Sumihiro Kagawa
祝 オフライン会場 イベント再開︕ 🎉 🎉 2
⾃⼰紹介
⾃⼰紹介 n 加川 澄廣(かがわ すみひろ) l 兵庫県在住 l LINE API
Expert (2019.04〜) l 所属 Ø 株式会社ブレイブテクノロジー - LINE ミニアプリを利⽤したサービスの開発・運⽤をしています - LINE DC での活動が縁で、趣味が仕事に繋がっちゃいました l 趣味 Ø 開発コンテストへの参加 Ø e-bike でゆるゆる⾛る - 時には 100km 超えの⻑距離(アワイチ、ビワイチ など)も⾛ります sumihiro3 sumihiro.kagawa 4
本⽇のテーマ
LINE Bot で安否確認 6
突然ですが n背景説明 l 社内で “ISMS管理責任者” を担当しています Ø 昨年に ISMS(※)認証を取得 •
※: 情報セキュリティマネジメントシステム, JIS Q 27001:2014 - 情報資産の管理や、情報セキュリティ対策、情報セキュリティインシデント の管理や改善などの基準を整理して認証を取得しました Ø 運⽤における “BCP (事業継続計画)” の⼀環で、年に⼀ 度「安否確認」の運⽤テストを実施します
安否確認 n主な流れ 実施すること 概要 緊急連絡先の収集 従業員の皆さんから休⽇にも連絡可能な⼿段を収集 送信先の設定 収集した連絡先を ML などに登録
事業継続観点での設問設定 “災害あったけど無事︖出勤はできそう︖” などの確認 災害情報の収集 災害はいつ、どこで発⽣するか分かりません 安否確認報告の依頼 災害の発⽣場所に応じて、誰に連絡すべきかを整理 安否確認報告の収集、催促 全員が安否報告を実施しているかを確認、未報告の⽅ には催促を実施 安否確認報告結果の整理 報告⽤にまとめる खಈͰΔͷ໘Ͱ͢ʜ
⾯倒なことは LINE Bot にやってもらおう 9
安否確認 n主な流れ 実施すること 緊急連絡先の収集 送信先の設定 事業継続観点での設問設定 災害情報の収集 安否確認報告の依頼 安否確認報告の収集、催促 安否確認報告結果の整理
໘ͳՕॴ -*/&#PU ʹ͓ͤ
安否確認 Bot ができること n友だち登録するだけで連絡先を Get︕ l 友だち登録時に⽒名と居住地を登録して もらう
安否確認 Bot ができること n災害情報を⾃動で収集 Ø 地震情報をほぼリアルタイムで提供されている API を利⽤ し、定期的に情報を収集 https://www.p2pquake.net/json_api_v2/
安否確認 Bot ができること n災害発⽣時に対象者へ⾃動で安否確認 メッセージを送信 l 地震情報を知ってから送るのではなく、 ⾃動で検知して送信できる - 災害発⽣地域に住んでいる⼈だけに送ることも⾃動で
できる - オフィスのある地域で発⽣した場合は全員に送るなど の設定も可
安否確認 Bot ができること n安否報告も LINE からポチポチするだ けで完了 l 災害時の慌ただしい時でも簡単に報告で きる
- FlexMessage を使うと視認性が上がるのでオススメ
安否確認 Bot ができること n報告結果はスプレッドシートへ登録 Ø Google スプレッドシートを DB として利⽤ Ø
安否確認の報告状況はスプレッドシートで誰でも容易に閲 覧できる Ø 回答が完了していない⽅には時間をおいてリマインド
システム構成・利⽤技術
None
主な利⽤技術(LINE) 利⽤技術 ⽤途など LINE Messaging API 皆さんおなじみ LINE を使った Chat
Bot 等を容易に構築できる API Ø UI は LINE トークルームで提供されるものを利⽤できるのでスピーディーに サービス開発できる FLEX MESSAGE SIMULATOR FlexMessage を簡単操作で作成できる便利ツール Ø GUI 操作で優れたレイアウト、視認性の⾼いメッセージを構築できる Ø 構築したメッセージを JSON 形式で出⼒できるので、コードへコピペするだ けで利⽤できる https://developers.line.biz/flex-simulator/
主な利⽤技術(その他) 利⽤技術 ⽤途など Google Apps Script (GAS) Google が提供する、主にGoogleのサービスを⾃動化するスクリプ ト⾔語と実⾏環境
Ø LINE Messaging API の Webhook 受信や、地震情報収集などの実⾏環境とし て利⽤ Clasp GAS のローカル開発環境や CLI を提供 Ø ローカルでは TypeScript で実装でき、GAS 実⾏環境への Push 時に GAS (JavaScript) へのトランスパイルをしてくれる Ø スプレッドシートなどのクラスも提供されているので型が使えて便利 Google スプレッドシー ト みんな⼤好きスプレッドシート Ø今回は DB として利⽤ Øエンジニアではない⽅でも容易に読み書きできるのも採⽤理由の ⼀つ
今回のアプリ実装での ポイント
1. Chat Bot といえばステータス管理 nステータス管理がうまくされないと、Chat Bot が 場違いな回答をしてしまう恐れアリ Ø ユーザー登録、安否報告などユースケースごとで状態管理
Ø 状態を表す Enum などを定義して状態管理での例外を少 なくする
1. Chat Bot といえばステータス管理 namespace Users { /** * ユーザー登録状態を表す
Enum */ export enum UserStatus { /** 友だち登録直後 */ CREATED = 'CREATEDʼ, /** ブロック後 */ DELETED = 'DELETEDʼ, /** ⽒名登録された状態 */ NAME_REGISTERED = 'NAME_REGISTEREDʼ, /** 居住地が登録された状態 */ AREA_REGISTERED = 'AREA_REGISTEREDʼ, /** ユーザー登録が完了した(安否確認メッセージを送信できる)状態 */ READY = 'READYʼ, }
1. Chat Bot といえばステータス管理 // ユーザーのステータスに応じた処理を実施する switch (user.status) { case
Users.UserStatus.CREATED: // ユーザーの名前を登録 updateUserEmployeeName(user, message, replyToken); break; case Users.UserStatus.NAME_REGISTERED: // 居住地を登録 updateUserArea(user, message, replyToken); break; case Users.UserStatus.AREA_REGISTERED: // 登録完了状態とする updateUserEntryCompleted(user); break; default: // デフォルトのメッセージを返す const textMessage = LineApi.createTextMessage(`${message}ンゴ`); LineApi.replyMessage([textMessage], replyToken); } 状態の型を明確にできていれば例外 的な処理(if のネスト)などもなく コードもシンプルになる ↓ テストコードも書きやすくなる
2. ユーザーからの反応は “Postback” をうまく使おう nテキスト送信してもらうと⼊⼒がブレ、 処理が複雑になるので避ける Ø 安否確認の場合、簡単・正確に処理できる よう選択肢ボタンを押してもらうのが適切 -
ボタン押下でテキストメッセージを送るのではなく、 Postback で定型データを送信 - 下記のようにクエリーパラメーター形式としています • “type=confirmation&id=1&question=3&answer=⼀部損壊”
2. ユーザーからの反応は “Postback” をうまく使おう { type: 'buttonʼ, action: { type:
'postbackʼ, data: ʻtype=confirmation&id=1&question=3&answer=なしʼ, label: 'なしʼ, displayText: 'なしʼ, }, style: 'primary', }, { type: 'buttonʼ, action: { type: 'postbackʼ, data: 'type=confirmation&id=1&question=3&answer=⼀部損壊ʼ, label: '⼀部損壊ʼ, displayText: '⼀部損壊ʼ, }, style: 'secondaryʼ, }, 単なるテキストでは判別できない、 質問の特定に必要な情報(どの安否 確認の、何問⽬への回答か)などを まとめてサーバーへ送信できる サーバーへ送信するデータと、タイムライン で表⽰される吹き出しテキストを分けて設定 できる
まとめ
まとめ 1. Chat Bot といえばステータス管理 Ø ステータス(状態)はユースケース毎に存在する Ø 型付けされているとシンプルなコードが書けます 2.
ユーザーからの反応は “Postback” をうまく使おう Ø ユーザーのテキスト⼊⼒は、データとしての信頼性は低い Ø ⾃由⽂の解析は⼿間がかかるだけなので、出来るだけ定型化 3. 業務で使う Bot なら GAS という選択肢はアリ︕ Ø エンジニアでない⼈との連携にスプレッドシートは便利 Ø Webhook 受信可能なので Bot サーバーとして問題なし - GAS デプロイ処理と、Messaging API の Webhook URL 変更を⾃動化できると尚良い
ご清聴 ありがとうございました︕
SNS アカウントなど @sumihiro3 Sumihiro.Kagawa LINE API Expert 29
E.O.C.