Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20170212勉強会資料
Search
KINOKO Matsumoto
February 12, 2017
Technology
0
540
20170212勉強会資料
キノコがIoTについて勉強する会で話したスライドです
KINOKO Matsumoto
February 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by KINOKO Matsumoto
See All by KINOKO Matsumoto
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
200
きのこがこの先生きのこるためにきのこ先生になった話
superkinoko
0
150
鯛焼きの是非 その限界について
superkinoko
0
1.8k
エンジニアをしていてよかった3つのこと
superkinoko
0
110
Dockerってなんやねん
superkinoko
0
510
20180630-アンケート
superkinoko
0
340
20170915-kanjava
superkinoko
0
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
4
680
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
350
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.6k
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
760
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
240
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (2025/11/04)
notahotel
0
1.1k
30分でわかる!!『OCI で学ぶクラウドネイティブ実践 X 理論ガイド』
oracle4engineer
PRO
1
110
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
600
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
840
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
530
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
240
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
140
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
Ωϊίͷ*P5͜ͱ͡Ί いま、IoTがアツい!! By 松本キノコ
はじめに・・・ まあまあな頻度でQRコードが出てきます QRコードリーダをお持ちの方は 起動しててもいいよ?
キノコってどんなやつ? • 子持ちひとづま0x25歳 – 9歳と6歳の娘タンがいます • いちおうエンジニアっぽい – Raspiとかスキかも – IoTがアツい!! – JavaとかHelloWorldできる(キリッ – 最近Swi=もHelloWorldした(キリリッ
• 多趣味
料理好きらしい 年数回、キノコ亭とかいう食ハラ集会をしているらしい たまにツイキャスしてます ← #キノコ亭 ハッシュタグ あります
DIY好きらしい 日曜大工が好きすぎて、2段ベッドも作ったらしい 電気工事士免許あります ← 時々ブログアップしてます
͕Ξπ͍ΜͰ͢ʂʂ さて、本題 今キノコの中では・・・
IoTとは モノのインターネット(英語: Internet of Things, IoT)と は、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され (単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのよ うに繋がる)、情報交換することにより相互に制御す る仕組みである。それによる社会の実現も指す。「物
のインターネット」と表記された例もある。 Wikipediaより モノワイヤレスさんのサイトにわかりやすい説 明がありました
キノコの考えるIoT • いんたーねっとに繋ぎさえすればいいっても んじゃない • スマホで操作すればいいってもんじゃない • センサリングからの自動化 • 離れた場所でのモニタリング
IoTデバイスいろいろ
MESH • Sony製のオモチャ – 信頼のソニータイマー付き(かもしれない) • 高い – ひとつ7000円くらい –
ワンセット全部買うと38000円もする! • カッコイイ – IoTデバイスを自分で作るとダサくなる • カンタン!! – スマホアプリでカンタン制御
Amazon Dash BuSon • Amazon製のオモチャ – すぐ届くよ!! • 実質タダ –
ひとつ500円 – 商品を買うと初回500円引き • カッコイイ – ボタンを侮るなかれ – ボタンすら自分で作るとダサくなる • カンタン!! – 既にハック情報がたくさんのブログにあがっている
その他のIoTデバイスっぽいもの • RaspberryPi – 言わずと知れた小型のコンピュータ – サーバにしたり、GPIOを繋いでセンサリングしたり • TWELITE –
小型の無線機器 – 今日持ってきているので、見たい方はお声掛けくださ い • liSleBits – マグネットで組み立てる電子回路 • 他にもいっぱい!!
MESHを買ってみた!! 日本橋のデジットで 店員のお兄さんに超オススメされた σδοτ めっちゃマニアックな 電子パーツ屋さん キノコおすすめ
初めて使ってみた感想 • 近く(Bluetooth範囲内)にスマホがないと全く 使えない – IoTとはなんだったのか・・・ • カメラなど一部機能は、アプリを立ち上げっぱ なしにしていないと使えない – 電池消耗激しすぎるし、セキュリティとかプライバ シーとかどうなん・・・
えっ・・・ めっちゃ高かったのに使えへん子やん・・・
ごめんなさい 誤解でした IFTTT連携 めっちゃ 使えるやん!!
IFTTTって? • IF This Then That – コレしたらアレする • いろんなデバイスやサービスを相互連携して くれるサービス
– 例えば、 – TwiSerで呟いたら、Facebookにも投稿する – 天気予報が雨だったら、スマホに傘を持っていく よう通知する • サインアップするだけですぐ使える
てことで・・・ MESHとIFTTT使って 玄関通過通知システムを作ってみた • 娘たちが校門を出るとメールで通知される サービスがある – 便利だけど、メールが来てからなかなか家に帰っ てこない時は逆に心配 • 会社にいても、娘たちの帰りを認識したい
– 「家に着いたら電話してね」は、めんどくさかった • 玄関に入ったら通知されるシステムがほしい – 「自動で」は、大事
MESH&IFTTTによる 玄関通過通知システム 玄関 MESH 誰かが玄関を 通った Bluetooth通信 スマホ with MESHアプリ
IFTTTサービス スマホ with IFTTTアプリ キノコの手元 誰かが玄関を 通ったよ!
デモをご覧ください
MESH&IFTTTを使ってみて • MESHというかIFTTTがすごい • MESH用に一台、家で待機するスマホが必要 • IFTTTすごい – 大事なことなので二回言いました • MESHは見た目がいい
今後やってみたいIoT • 家のあちこちにWebカメラ – 「鍵閉めたっけ?」「電気、ガス切ったっけ?」を確認 する最も手っ取り早いが確実な方法 • 古いScanSnapにRaspberryPiを繋いで、新しい ScanSnapみたいに動いてもらおう – 以前作ったけど、アプリ部分が未完成で終わってる – 娘たちが持って帰ってくるプリント類の管理自動化
– IoTなのか? • 在庫管理システム – 長く温めているけど全くできあがる気配なし
キノコに興味がある人も、 IoTに興味がある人も、 気兼ねなくお声掛け下さい♡ ご静聴ありがとうございました ドン引き名刺をご用意してお待ちしております