Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LチカCraft
Search
suzakutakumi
June 19, 2021
Programming
0
290
LチカCraft
Minecraft内でブロックを設置すると、LEDがつく。
suzakutakumi
June 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by suzakutakumi
See All by suzakutakumi
ピクロス作成の中間発表
suzakutakumi
0
89
しゅみろん
suzakutakumi
0
150
trap-search
suzakutakumi
0
38
Pyramid Makerの作成
suzakutakumi
0
20
マークダウンパーサーの自作
suzakutakumi
0
100
絵文字ジェネレータボットの作成
suzakutakumi
0
150
send_discord
suzakutakumi
0
47
独自ドメインについて
suzakutakumi
0
38
ESP32とAlexaを用いたエアコン制御
suzakutakumi
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
360
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
450
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
16
9.5k
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
180
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
250
CLI ツールを Go ライブラリ として再実装する理由 / Why reimplement a CLI tool as a Go library
ktr_0731
3
1k
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
670
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
810
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
38
11k
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
110
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
8
580
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
160
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Transcript
LチカCraft 2021/06/19 IoTLT
自己紹介 HN:朱雀 匠(本名:鈴木 拓眞) Twitter: @suzakutakumi3
None
None
経緯 IoTに関するネタがない
経緯
経緯 そうだ! MinecraftのMODを作って、ArduinoとSerial通信しよう! (ちょうどJavaを学んだばっかだし)
Minecraftとは Minecraft(マインクラフト)は、マルクス・ペルソンとMojang Studiosの社員がJavaを用いて開 発したサンドボックスビデオゲームである。 日本国内では「マイクラ」と略称され[8][9][10]、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配 置し建築等を楽しめる[11]。2009年にパブリックアルファ版としてリリースされたこのゲームは、 2011年11月に正式リリースされ、その頃にJens Bergenstenが開発を引き継いだ。それ以来 Minecraftはさまざまなプラットフォームに移植され、2019年5月時点でそれまで売上1位だった テトリスを抜き世界で最も売れたゲームとなった[12]。
Minecraftはいくつかの賞を受賞しており、影響力のあるビデオゲームの1つとして挙げられてい る。2020年6月には世界のビデオゲームの殿堂入りを果たした[13]。 Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/Minecraft
作ったもの Minecraft内で、ブロックを置くと、LEDが光る
余談 今回の製作は昨日の23:00から徹夜で作りました このスライドを作ってるのも7:00頃です 言い訳 - 初心者向けのハッカソンイベントの講師が忙しかった - 2学期が始まったばかりで生活リズムが整っていない
Mod作り 詳しくは省きます 参考サイト: https://qiita.com/koteko/items/8d32c8819e3f9e6a333a https://github.com/Flanks255/simplylight とにかく、資料が少なかった。
Mod作り ブロックに関するクラスのあるメソッド @Override public void onBlockPlacedBy(@Nonnull World worldIn, @Nonnull BlockPos
pos, @Nonnull BlockState state, @Nullable LivingEntity placer, @Nonnull ItemStack stack) { super.onBlockPlacedBy(worldIn, pos, state, placer, stack); boolean powered = worldIn.isBlockPowered(pos); write.Write(); // シリアル通信をする関数 }
Serial通信 jSerialCommというライブライを使用しました こちらについても資料が全然なかった (合ってもシンプルなものではなかった) 参考サイ ト:https://forum.arduino.cc/t/jserialcomm-serial-communicati on-with-arduino-uno-fails/589181
Serial通信 try { for (int j = 0; j <
1000; ++j) out.write(1); //何故か複数回送らないと反応しない inputStream.read(); out.close(); inputStream.close(); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); } commPort.closePort();
デモ動画
まとめ ・Modに関しても、Javaでのシリアル通信に関しても情報源が少なすぎた ・一晩で作るものじゃない ・今後は、タクトスイッチを押したら、Minecraft内のランプが光るという、今回と逆のLチカ を使ってみたい