Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今日から使える旧字体
Search
suzusime
January 18, 2017
Education
0
360
今日から使える旧字体
H29/1/5のKMC例会講座で発表したスライドです。
suzusime
January 18, 2017
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第7回 データの関係を知る(2)ー回帰と決定係数 (2025. 5. 22)
akiraasano
PRO
0
150
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
130
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
320
実務プログラム
takenawa
0
15k
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
39k
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
110
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
1.8k
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
160
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
610
Data Management and Analytics Specialisation
signer
PRO
0
1.4k
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
270
教える側は、初学者に谷越えまで伴走すべき(ダニング・クルーガー効果からの考察)
hysmrk
3
130
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Transcript
今日から使える旧字体 KMC例会講座 H29/1/5 kmc-id: suzusime
自己紹介 ID: suzusime(すずしめ) 京都大学理学部理学科二回生 物理学徒 ゲームプログラムとかroot業とか。
たまにお絵かきしています。 物理わからない。
旧字体とは 漢字の古い字体……というとざっくりしすぎ。 ここでいうのは大東亜戦争後の国語政策の結果日本で使 われなくなった字体のことです。 当用漢字字体表・常用漢字表などで古くから使われてき た字体ではない字体が新たに定められ、それが一般に使 われるようになりました。
例 體→体 辨當→弁当 靈→霊 大東亞戰爭→大東亜戦争
旧字体とは 一般に旧字体とされるのは所謂「康煕字典体」 康煕字典=清の時代に康煕帝の命により編纂された すごい漢和辞典 康煕字典の字体がひろく正しい字体の規範として扱われ てきたため、「康煕字典体≒旧字体」みたいなことに なっています。
旧字体を覚えておくと良いこと① ディラック量子力学が読める!!!
旧字体を覚えておくと良いこと① ……というのはともかくとして、今でも旧字体で出版さ れている本は結構ある。 もちろん、戦前などの古い文献を読むことができるよう になるのは嬉しい。 古典は人類の資産。
旧字体を覚えておくと良いこと② 旧字を知っておくと漢字の意味が理解しやすい。 新字体が加えた変更のせいで他の字との関連性や意味が 摑みづらくなっているものがたくさんあるため。
例 臭→臭 :自(≒鼻)+犬 逸→逸 :兔(=兎)が逃げるイメージ。「逸走」 類→類 :米(穀物の代表)と犬(動物の代表) 新字体では意味が構成要素からわからなくなっている!
旧字体を覚えておくと良いこと② 新字体は常用漢字にしか定義されていないので、それ以外の 漢字は「旧字体」のままであり統一性がない。 臭/嗅 抜髪/祓跋魃 担/澹譫 常用漢字以外の漢字をみたときに関連性が分かりづらくて悩 むことになり得る。
旧字体を覚えておくと良いこと② まとめると 新字体では意味が取りづらい。 新字体は統一性もない。 旧字体を覚えた方が漢字の学習が楽。
旧字体を覚えておくと良いこと③ 旧字体を使うと雰囲気が出る。 かっこいい!(※個人差があります) エヴァ、化物語…… 戦前の雰囲気を出したかったり、ちょっと不思議な世界 観を演出したりといった舞台装置に使われている。
旧字→正しさ、伝統、権威の印象 略字・俗字→民衆、生活、革新の印象 cf.ゲバ文字
お勉強篇 旧字を読めるようになるのはそんなに難しいことではな い(はず)。 さっき新字体の作り方がグダグダといったが、それでも ある程度パターンはある。パターンを覚えてしまえば良 いだけ。 ……と言おうとして整理してみたところ、パターンはそ
んなに少なくはありませんでした。
お勉強篇 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/old_chara.html ここにある全371組をみてグループ分けをしてみました。 「示」→「礻」への変更、「驛」→「駅」の右側の変更 などたくさんの例に当てはまるパターンもあった一方、 ひとつにしか当てはまらないような変更もけっこうあり ました。
お勉強篇 ここで全パターンを見るのは不可能です。 いくつか面白いものを選んで紹介します。
恋 戀→恋 變→変 cf. 痙攣
広 廣→広 鑛→鉱 擴→拡 ―――――――― 黃→黄 橫→横
観 觀→観 勸→勧 歡→歓 權→権 ―――――――― 罐→缶
黒 黑→黒 默→黙 點→点
専 專→専 傳→伝 轉→転 ―――――――― 博 薄 膊 上の方の字はセンやテンという音、下の方の字はハクな
どの音を持ちます。
豊 豐→豊 艷→艶 ―――――――― 體→体 禮→礼 下のほうの「豊」はレイとよむ字で豐とは別の字です。
渋 澁→渋 疊→畳 壘→塁 攝→摂 cf.囁 雑すぎでは?
筆 「聿」(ふでづくり)関連 畫→画 晝→昼 :日の出から日の入りまでを筆で区切る 盡→尽 :筆から墨汁が垂れつくす 実は元の意味は筆に関係している!
同音の漢字による書き換え 「旧字体」ではないのですが、戦後の国語政策で熟語の 書き方を変えた例があります。 当用漢字に入っていない漢字を含む熟語を同じ音を持つ 同じ音を持つ当用漢字によって書き換える。 つまり、「音が同じだけで別の字」に書き換えてしまっ たのです。
例 叛逆→反逆 抜萃→抜粋 蒐集→収集 熔融→溶融 智慧→知恵 聯盟→連盟 醱酵→発酵 防禦→防御 諒解→了解
障碍→障害
同音の漢字による書き換え https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%90%8C%E9%9F%B3%E3%8 1%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AB%E3%82%88 %E3%82%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%8 1%88 に全文があります。 これも元の形を知っておくと意味に納得できるものが多 いと思います。
旧字は日常で使わなくともこっちは日常で使っても良い かなと。
実践編 実際に読んでみるのが一番なので、ためしに旧字体で書 かれた短文を。
日本國憲法前文より 日本國民は、恒久の平和を念願し、人間相互の關係を支 配する崇高な理想を深く自覺するのであつて、平和を愛す る諸國民の公正と信義に信賴して、われらの安全と生存を 保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、專制と 隷從、壓迫と偏狹を地上から永遠に除去しようと努めてゐ る國際社會において、名譽ある地位を占めたいと思ふ。わ れらは、全世界の國民が、ひとしく恐怖と缺乏から免かれ、 平和のうちに生存する權利を有することを確認する。
日本國憲法前文より 日本國民は、恒久の平和を念願し、人間相互の關係を支 配する崇高な理想を深く自覺するのであつて、平和を愛す る諸國民の公正と信義に信賴して、われらの安全と生存を 保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、專制と 隷從、壓迫と偏狹を地上から永遠に除去しようと努めてゐ る國際社會において、名譽ある地位を占めたいと思ふ。わ れらは、全世界の國民が、ひとしく恐怖と缺乏から免かれ、 平和のうちに生存する權利を有することを確認する。
森鷗外「舞姫」より
森鷗外「舞姫」より
中山太郎『日本巫女史』より
中山太郎『日本巫女史』より
ね、簡單でしやう?
以上です