Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマートフォンについてコミュニティがこれから考えること
Search
高見知英
PRO
April 23, 2011
Technology
0
43
スマートフォンについてコミュニティがこれから考えること
2011-04-23 日本Androidの会横浜支部第7回定例会で発表した資料です。
高見知英
PRO
April 23, 2011
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
40
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
63
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
210
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
120
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
200
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.3k
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
170
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Done Done
chrislema
185
16k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Designing for Performance
lara
610
69k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
コミュニティが これから考えること 2011年4月23日 横浜IT勉強会 高見知英
自己紹介 高見 知英 コミュ ニティ •横浜IT勉強会 •スマートフォン懇親会 •ものづくり寺子屋 •横浜ソーシャル •その他コミュニティ参加
プログ ラマ? •高校生の頃から •最近会社のみ •本職ではないけど… 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 2
スマートフォンがたくさん 2011年はスマートフォン元年 HT-03Aは…? Windows Mobileは…? 普通のケータイユーザーの参加 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 3
びっくりですね! わたしもここまで流行ると 思ってなかったです 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 4
なんでこんなに流行ったの? 不思議ですね! じゃなくて、ちょっと考えてみる 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 5
フィーチャーフォンって 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 6 キャリア 端末メーカー アプリ サービス ユーザー情報
スマートフォンは… 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 7 開発者 一般メーカー アプリ 外部サービス ユーザー情報
主導権がうつりつつある キャリア 端末メーカー 一般開発者 ソフトメーカー 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 8
キャリアが中心にいると 手続きが多い 組み込みにはとても時間がかかる アプリを作るには許可が要る 一般ユーザーが入り込めない Webアプリならなんとかなるか? 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 9
スマートフォンは キャリアが中心にいない 外部のサービスと繋がりやすい 間接的にPCとも繋がりやすい 個人が中規模開発に手を出せる メーカーが手を出しにくいもの 特定用途向けのもの ちょっとした小物ツール 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ
がこれから考えること 10
フィーチャーフォンの 考え方 メーカー (企業) ユーザー 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 11
スマートフォンは ユーザーでつながる端末 しかし… ユーザー対ユーザーの対話 慣れてない人は多いのでは? 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 12
ACTION? ユーザー同士の交流が必要 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 13
わたしなりの活動 スマートフォン懇親会 トークイベント(基本飲食あり) スマートフォンをネタに 横浜IT勉強会 ITリテラシーの底上げを目指す 話し合いがメイン 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること
14
勉強よりもつながりを 知識は勉強会だけで完結しない その後の質問や会話 身近な人とのつながり 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 15
ITって それ以外との交流は少ない? 詳しい人と、そうでない人の交流 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 16
というわけで 動いてみませんか 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 17
参画者募集中 スマートフォン懇親会 いままでにない場所でも開催を 横浜IT勉強会 講師・スタッフ 横浜ソーシャル 開発者とかネタ出しとか 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること
18
おわり ご清聴ありがとうございました 2011/04/23 スマートフォンについてコミュニティ がこれから考えること 19