Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
Search
高見知英
PRO
June 01, 2024
Technology
0
110
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
2024/06/01 ゲームのハナシをする会で発表した資料です
高見知英
PRO
June 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
47
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
27
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
42
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
50
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
78
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
ゲームについて 地域活動やってる人と話してみた話し
takamichie
PRO
0
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250705 Headlamp: 專注可擴展性的 Kubernetes 用戶界面
pichuang
0
250
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
1
200
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
2
720
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
3
12k
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
410
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
140
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
180
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
190
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
110
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
970
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
2
15k
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
480
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Done Done
chrislema
184
16k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Transcript
山手縁乃庭のいまと これから考えていること NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英
N E X T 山手縁乃庭は横浜市山手のコミュニティスペース 多くの人が集まって自分たちのやりたい活動をしている わたしたちは木曜日に、 まちのお茶の間子どものフリースペースを開催 Switchで遊んだり、ボードゲームで遊んだり
N E X T 最近は子どもが1~10人くらい Switchで遊んだり、ボードゲームで遊んだり その保護者が様子を見に来たり とりあえず参加している人、 スタッフやってる人たちは納得の様子
N E X T 個人的にはちょっと不満・・・ ゲームを遊ぶのって子どもだけ・・・? ゲームの中を知る必要があるのは子どもだけ・・・?
N E X T この活動のねらい
N E X T 課金システムの複雑化 ゲーム文化の多様化 ゲームって万人がある程度知っておかないといけない 大人だったらわかること 大人が見ることでより理解できること 大人もゲームをする機会を作りたかった
海外だと図書館にゲームがある 学校で触れられるゲームもある (This War of Mine, The Oregon Trailなど) 日本人って好きな人はゲームに触れるけど
そうでない人はまったく触れなくない? そもそも日本 ゲームに関わらない人多過ぎ?
公民館にゲームを置きたい! というのが個人的な野望 老若男女地域の人が集まり会話が生まれる 安否確認にも、情報共有にもなる 交流ツールとしてのゲーム
デジタルコンテンツに関わる すべての人に適切な評価がある社会へ
None