Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
わたしがAndroidに変えたわけ
Search
高見知英
PRO
December 05, 2009
Technology
0
52
わたしがAndroidに変えたわけ
2009-12-05 スマートフォン懇親会で発表した資料です
高見知英
PRO
December 05, 2009
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
62
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
48
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
59
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
69
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
130
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
120
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
90
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
1
220
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
260
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
0
180
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
8
4.2k
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
130
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
2
230
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
460
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
80k
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
320
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
320
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
440
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
450
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Transcript
2009年12月5日 横浜のコミュニティを盛り上げる会 高見知英
高見知英です 横浜のコミュニティを盛り上げる会 主宰 今回のイベントの いちおう主催 活動
コミュニティ活動やってます アマチュアプログラマやってます 今回はプログラマっぽいことは控えめに・・・
Windows Mobileとか、Androidとか 日立製作所 NPD-20JWL 学校の授業で使った PDAに惹かれて借りる
Windows CE .NET 4.1 DELL Axim X50v 惹かれついでに購入 いわゆる「うっかり」に近い Windows Mobile 2003 SE
W-ZERO3[es] 真の「スマートフォン」デビュー Windows Mobile5.0 Advanced/W-ZERO3[es](アドエス)
Windows Mobile6.0 HT-03A(まじろん) Android1.5→1.6 docomoに鞍替え・・・じゃなくって新規契約
動きがケータイと違う! 見た目がなんかパソコンっぽい! パソコンに似た感覚でアプリが探せる! 入れられる! パソコンと同じ感覚でアプリが作れる!
というか当時はそれしかなかったけどね マルチタスク 好きな組み合わせでアプリが起動できる いろんなアプリがある 創意工夫で不便を解消できる
自分でアプリを作れる しかも作り方はWindowsのものに近い!
PCとの同期がいらない 接続は原則不要 電話帳などはWebに ほとんどのものが置き換え可能 SIPを置き換えてフリック入力!
ホーム(待ち受け)画面差し替えも! アプリはマーケットで集中管理 有料無料いろいろ。更新もワンタッチ。 PCから閲覧できるページもある
つきあいの長い機種だから・・・ NPD-20JWLに出会ったのは2004年(もう5年) だけどまだまだ使いづらい・・・ まだまだ業務目的から抜け出してない連絡帳 秘書の記入欄とか必要あるのか
ポケベルっていつの時代w なんでもできるけど、扱いづらい まさにマニアの端末 そこが魅力でもあるんだけど
Androidはケータイっぽくて、スマート フォンっぽい 自由度は高すぎず、一般ケータイより自由 日本ではデビューしたてだから もっと日本語で使いたい
アプリもっとあるといいな/作ろうよ! 興味があれば、是非来週のすまべんにも! でも、Windows Mobileも期待してるよ!
ご静聴ありがとうございました