Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Wordでレイアウトしよう
Search
高見知英
PRO
October 07, 2017
Technology
0
56
Wordでレイアウトしよう
2017-10-07 ふらっと広報勉強会 Wordでレイアウトしようで発表した資料です。
高見知英
PRO
October 07, 2017
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
40
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
63
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
920
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
440
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
850
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
120
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
520
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
110
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Transcript
Wordでレイアウトしよう 第一回ふらっと広報勉強会
自己紹介 ▪高見知英 ▪ふらっとステーション・ とつか 広報スタッフ
今回 やること ▪Wordレイアウト機能 ▪描画キャンバス機能 ▪グループ化 ▪それぞれの使い分け
フォーカス ▪マウスで選択した項目 =フォーカスがある ▪キーボード・メニューは、 フォーカスのある項目に
図の基本
Wordの 図とは ▪扱える「Wordの図」は ▪図形・テキストボックス ▪図(画像) ▪アイコン ▪SmartArt ▪ワードアート
図の レイアウト ▪Wordはワープロソフト ▪初期状態では図形の 移動に制限がある
Wordの レイアウト ▪層のようになっている ▪文章は最下。他可変 ▪オブジェクトは一層1つ 本文 図形 写真 テキスト ボックス
層の変更 ▪図形を右クリック →最前面/背面に移動
Word バージョン ごとの違い ▪オブジェクトの順番が ずれる ▪本来上にある図形が 下へ ▪上の図形が消えた!?
描画キャンバス とは
描画 キャンバス ▪図形メニューの一番下 ▪目に見えない層を作る ▪キャンバス内の図形は 全てセットで動かしたり、 層の順序を設定可能
本文 図形 描画キャンバス 図形 文章 写真
図形の 追加変更 ▪図形かキャンバスに フォーカスをあて 図形追加 ▪切り取り→貼り付けで 図形を出し入れ
グループ化とは
グループ 化 ▪描画キャンバスと同様 複数の図形をまとめる ▪グループの図形を 同時に移動・リサイズ
描画 キャンバス との違い ▪層を追加しない ▪同じ種類の図形しか 追加できない ▪図形と写真など
図形の 追加変更 ▪図形の追加は不可 ▪一度グループ解除 ▪個々の図形変更・ リサイズ・移動は可能
二つの機能の 使い分け
機能の 使い分け ▪描画キャンバス ▪図形を複数まとめる ▪一度に移動・配置 ▪グループ化 ▪図形を一度にリサイズ ▪一度に編集
わくわく だより向け ▪描画キャンバス? ▪記事毎にレイアウトが 独立している ▪1グループに 図形と写真などが混在
実習と質疑応答
おわり