Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reactアニメーション事始め
Search
takanorip
May 27, 2017
0
890
Reactアニメーション事始め
takanorip
May 27, 2017
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
340
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.6k
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
0
140
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
900
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
14
7.3k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
4
2k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
500
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
460
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
3.9k
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
React アニメーション事始め Takanori Oki 第1回 React.js 導入事例 @ 弥生
目次 • 自己紹介 • 導入 • 主要な実装方とポイント • まとめ
自己紹介
自己紹介 • 大木尊紀( @takanorip ) • フロントエンドエンジニア (ウェブサイト制作とか) • 株式会社スマートドライブ(2017.06.01~)
• 最近の悩み:体重の増加
Reactでアニメーション
要件・きもち
要件・きもち • 実装したいもの • リスト追加、削除時のアニメーション • メニューの開閉など • きもち •
シンプルに実装したい
普通のアニメーション • CSSアニメーション (transition、keyframesなど) • jQuery、velocity.jsなどのライブラリを使用 • DOMをゴリゴリいじる感じのやつ
Reactのつらみ
つらみ • jQuery使えない • DOM参照つらい • DOMをいじるのはVirtualDOM経由
実装方法 1. stateを更新する方法 2. react-transition-group 3. ライブラリを使用
stateを更新する方法
stateを更新する方法 • stateを更新してマルチクラスの付け替え • メニューの開閉などウェブサイトでよくある 動きを実装する時使える • React v15.0からDOMのCSSAnimationEvent をトリガーできるようになった
Actionを検知 state更新 アニメーション classを付け替え Actionを検知 class付け替え アニメーション jQueryとか React
要素の追加、削除は苦手 • アニメーションが終わってから要素を削除し ないといけない • 自前で実装するのは難しい
削除イベント発火 アニメーション開始 アニメーション終了 DOM削除 DOM追加 アニメーション開始 アニメーション終了 この間DOMは 残しておく必要 あり
react-transition-group
react-transition-group • 公式のアドオン • CSSTransitionGroupとTransitionGroup • 以前はReactTransitionGroupと ReactCSSTransitionGroupがあったが、 React v15.5.0で非推奨になってしまった
(使い方などは特に変わらない)
CSSTransitionGroup <CSSTransitionGroup transitionName="example" transitionEnterTimeout={500} transitionLeaveTimeout={300}> {items} </CSSTransitionGroup>
CSSTransitionGroup • CSSアニメーションさせるときに使う • コンポーネントの追加、削除時にclassを 付与する • 簡単にアニメーションできる • ロジック管理できない
ライブラリを使用
ライブラリを使用 • CSSより複雑な動き表現できる • アニメーションのロジックを管理できる • シンプルに使うことができる
主なライブラリ • react-motion • velocity-react • react-animations • react-tween-state
ライブラリについて詳しくは こちらの記事を参照! Reactのアニメーションを 攻略する
応用編
応用編 • Reduxを使ってアニメーションのロジックを 管理する • 複雑なアニメーションもできる • アニメーションをDOMから分離できるので、 TweenMaxなど通常使用しているライブラリ を使うこともできるようになる
まとめ • Reactとアニメーションは相性悪いけどやりよ うはたくさんある • ライブラリはそれぞれできることが違うので 確認必要 • もっと複雑なアニメーションを実装する時は Redux使って実装する