Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
#分解のススメ 第14回 ニセAirPods分解 @tks
Search
TAKASU Masakazu
July 17, 2022
How-to & DIY
0
570
#分解のススメ 第14回 ニセAirPods分解 @tks
イベント全体の録画アーカイブ
https://medium.com/bunkai/bunkai14-f02bffdd5949
分解のススメ
https://medium.com/bunkai/
TAKASU Masakazu
July 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by TAKASU Masakazu
See All by TAKASU Masakazu
Maker Mela Mumbai 2025 資料 2024/12/12取得
takasumasakazu
0
30
世界最大のROSコミュニティ/スクールGuyuehome紹介 古月居 Robbin Hu
takasumasakazu
0
99
RDKX3 ハンズオン資料 東京 D-Robotics 日本語
takasumasakazu
0
76
D-Robotics RDKシリーズと会社紹介 #rdkx3 English
takasumasakazu
0
140
2023中国ROBOCON 電子科技大学技術公開PDF (中国語)
takasumasakazu
0
32
ORBBEC会社概要 製品カタログ 2024 11 10
takasumasakazu
0
64
#Stampfly #M5Stack 開発ストーリーと今後の可能性 前説
takasumasakazu
0
84
20240626_金沢大学_新機能集積回路設計特論_配布用 #makelsi
takasumasakazu
0
240
NT金沢2024 : iMakerBase 日本のメイカーと深圳をつなげる また、日本のメイカーフェアおじさんは、 中国のスタートアップ支援施設で どんな仕事をしてるのか
takasumasakazu
0
130
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
「おうちクラウド」が今も熱い!
hirosat
2
1k
「RubyでLチカ」に挑戦してみた
isaka1022
0
160
スクフェス福岡前夜祭 LT
pokotyamu
0
220
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
170
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとキーホルダ!
scbc1167
0
300
お家で育てる制御実験環境
zilmina
0
940
ServiceNow Knowledgeの歩き方
manarobot
0
340
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
4
400
銀座線・半蔵門線から、ふりかえりカンファレンス2024現地会場への行き方
pokotyamu
0
260
Why did my proposals get rejected?
okuramasafumi
1
540
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
1.5k
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
640
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Transcript
ニセAirpodsこと 「华强北4代」イヤホン分解・分析 67元(1300円)のTWSイヤホン (ホンモノは27,800円) 高須正和 スイッチサイエンス国際事業開発 ニコ技深圳コミュニティ共同発起人 开源社(中国オープンソースアライアンス) 早稲田ビジネススクール 大公坊創客基地(iMakerBase)
ガレージスミダ研究所
今回の資料作成には秋田先生ほか #分解のススメ みなさまのお世話になりました
Airpods3: 片側21個のチップによる高機能イヤホン テカナリエレポート544号によると、片側だけで21の半導体(マ イクだけで3つ)を1チップにしたH1 System In Package Apple設計 -ジャイロ/加速度(別々に) -接触
たくさんのチップを一つにまとめたH1チップ Apple Watchや AirPods Proなど多くの製品で同じチップを使い回す
ニセAirpodsこと「华强北4代」イヤホンとは 67元(1300円)程度 (ホンモノは27,800円) Airpodsの発売以後何度もバージョ ンアップしてこれで4代目 淘宝や华强北の電気屋などで販 売中 「イヤホン」などの製品名で Aliexpressやamazonなども
こいつ 動くぞ
ホンモノそっくりの外観や外箱 DesIgned by in California の文字(ホンモノはDesigned by Apple in California)
分解してみる:チップはわずか4つ(Airpodsは21個) スピーカー 接触センサのかわり 銅板で静電気を感知 マイコンを使わない イヤホンをケースに接続 させるマグネット イヤホンをケースに接続 させるマグネット バッテリ
充電接点 タッチ制御IC クロックジェネレータ タッチ検出ボタン MEMSマイク 裏面:メインSoC
基板だけに剥いた状態でもMacにホンモノと認識されてSiriが動く
Engineering的な工夫 イヤホンのなかみは 左右でまったく同じPCB, まったく同じBOM(部品) 唯一、2つセットの 充電端子部分を 入れ替えることで 左右の違いを出している。 (ファームウェアも別) 部品調達や製造をラクに
する工夫 ちゃんとDFMできている 2つセットの部品を、AB/BAで入れ替える
マーキングの消されたメインチップ 山崎さんがサイズとピンのみで いきなりチップ候補特定 AD6973D
中国の方案公司がAD6973Dチップデータシート公開中 Comfidencialと書いてあるけど公開URLにおいてあるからこの会社が Jieliから許可されたんだろうそうだろう ・ワンチップでBT5.1、マイク接続、AACデコードなどができる ・バッテリ制御、ボタン制御機能もある ・GPIOによる接触センサなどもワンチップで可能、部品点数 を減らせる ・製品にBT5.3とあったのはウソ? > BT5.1だけど、Macや
iPhoneが5.1しか対応してないから関係ない ・空間オーディオないぞ > イコライザを適当に変えてそ れっぽく見せてる ブランドでごまかせる!
マーキング消されたチップを開封しよう タオバオにはチップ開封、FIP(チップ内断線の 修理)、ファームウェア抜き出しなどをやる専門 の解析屋が何軒もいる (住所聞くと深圳华强北とか龙岗とか) チャット機能で見積もりとって発注 300元(6000円)、失敗したらカネ は返す
300元を払って中3日、チップ写真が届く ボンディングのパッド やトランジスタが少な すぎる SiP(System in Package) の小さいほうのチッ プ? 「もうちょい調べてくれ、
これはメモリっぽいが、 MCUのはずだ」と依頼
←パーフェクトな研磨でSoCの中身を分析 届いた写真 SoCの上にフラッシュメモリ ワイヤーボンディングも 想像できる
テカナリエレポート517号 JIELI PB08576とMCUは完全に一致 (フラッシュメモリは違う)これはドンキで2000円で売ってる
テカナリエレポート517では多くの100円ショップTWSイヤホン (2000円程度)が分解され、今回はドンキのFUGU TWEに搭載され ているJIELI BP08576と同じマイコンだが、フラッシュメモリは違うの で、SoCとしては別物
推測:なぜマーキングが消されているのか? 1.検査でハネられた2級品が流通? (ただしその場合マーク消す意味がな さそう) 2.案件ベースで仕入れられたチップ が、案件がなくなって宙に浮いた? (ハードウェアだと、卸売するよりも、 組み込み案件で直接交渉してチップ を買うほうが安く仕入れられるが、仕 入れた後で宙に浮くことはある。その
場合、足がつかないように捌く必要が ある)
結論: 1.ニセAirpodsはホンモノからなにか流用されたわけでなく、 新しくゼロから設計されたものであり、いくつも工夫がある 2.1500-2000円ぐらいのTWSイヤホン用SoCが使われているが、 そのどれとも違うチップであり、この分野の中華開発SoCが いかに幅広いかがうかがえる 3.こうしたニセモノ産業が、余ったチップの流し先として 機能している可能性がある 4. 「AirPodsがホンモノか偽物か」を判定するAppleの機能は
結構しょぼい
One more thing…
価格の違うさまざまなニセAirpods、 中身は同じなのか? いくつか買ってみたらだいぶ違う 38元のものは箱も安っぽい
もちろん動く
イヤーチップ密閉テストOK
中のボードはまったく違う -SoCは別メーカーBluetrum -タッチスイッチの実現方法、マイクなど設計がぜんぜん違う 67RMB(これまで分解してたもの) 38RMB
中国の分解コミュニティ数码之家では18元Airpodsの分解レポート があり、またチップもボードも違う
深圳のハードウェアの沼はどこまで続くのか…