Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS-UG 初心者支部コミュニティの復活と発展
Search
たけだ
September 21, 2022
Technology
0
22
JAWS-UG 初心者支部コミュニティの復活と発展
2019/4/23 DevRel/Communityでお話したスライド。
たけだ
September 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by たけだ
See All by たけだ
公共系SaaS屋として確実にメールを届けるために日々実施していること
taketakekaho
1
520
トヨクモ4製品で実現している基幹システムとオペレーション自動化事例紹介
taketakekaho
1
41
あの頃数百自治体のコロナワクチン 予約フォームを救ったWaiting Roomの運用
taketakekaho
2
3.1k
あの頃数百自治体のコロナワクチン予約フォームを救ったWaiting Roomの運用
taketakekaho
2
530
Cloudflare_MeetUp_Sapporo_KickOff.pdf
taketakekaho
1
250
AWS初心者抜けきれない私がAWS SamuraiとAWS Community Builderの特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦したこと
taketakekaho
0
130
EC2 T2つまずきやすいCPUクレジット再演
taketakekaho
0
110
AWSとLINEをつないでAIボットを作ろう!初心者編
taketakekaho
0
99
AWSとLINEをつないでAIボットを作ろう
taketakekaho
0
96
Other Decks in Technology
See All in Technology
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
640
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.3k
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
2
210
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
200
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
BigQuery Remote FunctionでLooker Studioをインタラクティブ化
cuebic9bic
3
310
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
210
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
350
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
180
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
840
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
440
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
220
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Side Projects
sachag
455
42k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
JAWS-UG 初心者支部 コミュニティの復活と発展 2019/04/23 石井大河 ⇨ 武田可帆里
自己紹介 名前: 石井 大河 (イシイ タイガ) 所属; 某自動車メーカー システム部門 JAWS-UG初心者支部運営
最近の趣味:ガジェットによるスマートルーム化 Podcast配信 Twitter:@never_be_a_geek *季節の変わり目につき風邪でダウンしました。みなさまもお気をつけて...。
自己紹介 名前: 石井 大河 (イシイ タイガ) 所属; 某自動車メーカー システム部門 JAWS-UG初心者支部運営
最近の趣味:ガジェットによるスマートルーム化 Podcast配信 Twitter:@never_be_a_geek *季節の変わり目につき風邪でダウンしました。みなさまもお気をつけて...。
の、代打の武田です。
(代打)自己紹介 武田 可帆里(たけだ かほり) 仕事: ソフトウェアエンジニア 株式会社チェンジ NewITユニット チャットボット開発 株式会社トラストバンク パブリテック事業 自治体向けサービスのプロダクトマネージャー ・元インフラ、今フラフラ(色々の意図)
・JAWS初心者支部運営 ・LWUG::Developers運営(LINEWORKS開発者向けコミュニティ) ・興味:AWS/Azure/Office365/Node.js/Python/Django/ChatBot/ チャット/自然言語解析/サーバレス/Low-Code
お伝えすること ・コミュニティ運営はモチベーションが全て ・モチベーションを維持する環境を整えることが重要 ・モチベーションと環境があれば、楽しいことができる!
もくじ ・JAWS-UG 初心者支部とは ・コミュニティ第二世代の難しさ ・コミュニティ復活の為に ・JAWS-UG初心者支部の今後
JAWS-UGとは ・Japan AWS User Group ・AWSのユーザーコミュニティ ・学びと交流を目的として勉強会を開催しています ・”支部”ごとに特定のテーマを持って活動しています ・運営は全員有志。No sell
No Job。
None
JAWS-UGの支部とは ・地域支部 地域ごとに設立したJAWS-UG 都道府県に1つとは限らない ・専門支部 目的別のテーマ支部 多くは東京に集中 からなる。
None
JAWS-UG 初心者支部とは ・AWSをこれから活用したい人や 一緒に勉強する仲間が欲しい人を 主なターゲットとしています。 ・誰でも参加できるカジュアルさ ・専門支部へ進むお手伝い を目指しています!
データでみるJAWS-UG初心者支部 ・勉強会は17回の開催実績 ・のべ参加者は2,000人オーバー ・2ヶ月に1回のペース ・1回につきリアル100-140人、リモート100-120人 ・毎回、初参加が半数近く
コミュニティとしてのフェイズ 2016-2018
運営の世代 初代 第二 世代 第三 世代 創立メンバー 5人 初代から引き継ぎ 3人
公募 5人 石井はここ!! 2015/5 2016/4 2018/4 武田ここ ×4回 ×7回~ ×6回
2016/4 ・創立メンバーである会社の先輩から、 「運営やってみない?」と声をかけて頂き参加。 ・AWS触り始めで、JAWSに大変お世話になっていた。 ・自分も勉強しながら、初心者へ門戸を広げることで コミュニティに還元したい!と参加を決意。
第二世代 ・主に創立メンバーの会社の後輩 ・20代の男3人 ・技術力/イベント運営経験もあり 優秀なメンバーが揃っていた。
それでも、なかなか開催できなくなる...
やがてほぼ休止状態に... 初心者支部って活動休止してるの? と言われてしまうように ...。
今だから振り返れる原因 ・運営メンバーの負荷の高さ 3人しかいないため、企画終了してすぐ次の企画を考え始める必要がある。 全員が常時フル稼働しないと成立しない状態。 ・ダイバーシティ ベテランや女性の意見を取り入れられず、企画に新規性を出せなかった。 ⇨運営メンバーのモチベーション低下、 企画が立てられない負のスパイラルに。
2018/4リブート担当として運営を続ける ・第三世代メンバーを公募 セレクションするわけではないので不安はあったが、 モチベーション高い人が来てくれることを期待して公募。 ・メンバー増員 5人+ヘルプメンバー2人で余裕ある運営体制。 ・多様なメンバー SIから事業会社、コンサルまで幅広く年齢層も異なる男女で構成。
リブート完了! ・2ヶ月に1回の開催が軌道に乗った!! ・企画メンバーを順番に担当することで 負荷分散できている!! ・ノウハウ蓄積により、新メンバーも自走できるように!! *FBグループやScrapboxの整備で運営を 効率化することも地味に重要だった
新メンバーの活躍 ・JAWS-UGの他支部の運営 ・JAWS-UGイベント登壇 など、 新メンバーが多方面で活躍するように!
JAWS-UG 初心者支部の今後
JAWS-UG 初心者支部の今後 ・メンバー増員 運営を2チーム体制にして毎月開催にするかも? ・メディアの充実 Podcast始めます! ・他コミュニティコラボ みなさまぜひコラボさせてください!
振り返って…お伝えしたかったこと ・コミュニティ運営はモチベーションが全て ・モチベーションを維持する環境を整えることが重要 ・モチベーションと環境があれば、楽しいことができる!
JAWS-UG初心者支部、みんな来てね! 運営に興味ある方も、お待ちしております!