Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHP_Laravel_とAWS_FargateのDeploy戦略.pdf
Search
TAKU
October 02, 2021
Programming
4
3.3k
PHP_Laravel_とAWS_FargateのDeploy戦略.pdf
PHPカンファレンス2021で使用した登壇資料です。
TAKU
October 02, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
250
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.4k
CLI ツールを Go ライブラリ として再実装する理由 / Why reimplement a CLI tool as a Go library
ktr_0731
3
920
[Codecon - 2025] Como não odiar seus testes
camilacampos
0
100
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
140
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
260
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
6
1k
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
10k
MCP連携で加速するAI駆動開発/mcp integration accelerates ai-driven-development
bpstudy
0
240
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
1
890
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
230
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
1
480
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
188
15k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
410
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Transcript
Confidential © dip Corporation. 1 © dip Corporation. PHP(Laravel)とAWS FargateのDeploy戦略
PHPカンファレンス2021 ディップ株式会社 中川拓哉
Confidential © dip Corporation. 自己紹介 • 中川 拓哉 • 2018年4月にディップ株式会社に新卒入社
• PHPer歴:3年6ヶ月 • Twitter:@tkdev0728 • Qiita:@taku-0728 2
Confidential © dip Corporation. 今日話すこと • EC2→Fargateに移行した話をデプロイを主軸にして話します • PHPの話を詳しく聞きたい方はdiscordか明日のスポンサーツアーにて! 3
Confidential © dip Corporation. 本番環境でコンテナ使ってますか? 4
Confidential © dip Corporation. インフラ環境の変化 5 オンプレミス クラウド
Confidential © dip Corporation. インフラ環境の変化 6 EKS ECS
Confidential © dip Corporation. 前提 7 出典:Googleトレンド (https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=Laravel%20EC2,Laravel%20ECS,Laravel%20EKS)
Confidential © dip Corporation. まだEC2が多い 8
Confidential © dip Corporation. ディップはどうなのか 9
Confidential © dip Corporation. 10 長く運用されているサービス 新しいサービス
Confidential © dip Corporation. 11 長く運用されているサービス 新しいサービス EC2
Confidential © dip Corporation. 12 長く運用されているサービス 新しいサービス EC2 Fargate
Confidential © dip Corporation. 13 新しいサービス • オートスケールをやりやすい • 開発環境が簡単に作れる
• 開発環境と本番環境の差異が少ない • インフラ構成を他チームに展開しやすい コンテナ化した理由 Fargate
Confidential © dip Corporation. 14 長く運用されているサービス
Confidential © dip Corporation. 15 長く運用されているサービス どうやってEC2からコンテナ化するのか
Confidential © dip Corporation. 一言でコンテナ化と言っても... 開発環境 16 • 記事が多い ◦
先人のノウハウが参考になる
Confidential © dip Corporation. 一言でコンテナ化と言っても... 開発環境 17 • 記事が多い ◦
先人のノウハウが参考になる 本番環境 • 検討事項が多い ◦ デプロイをどうやって行うか ◦ ログ管理どうするのか ◦ 外部監視どうするのか
Confidential © dip Corporation. 一言でコンテナ化と言っても... 開発環境 18 • 記事が多い ◦
先人のノウハウが参考になる 本番環境 • 検討事項が多い ◦ デプロイをどうやって行うか ◦ ログ管理どうするのか ◦ 外部監視どうするのか
Confidential © dip Corporation. そもそも今のデプロイは どうやっているのか 19
Confidential © dip Corporation. 20 今のデプロイ方法 • 手動ローリングアップデート
Confidential © dip Corporation. 今のデプロイの改善したいところ • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ • 操作手順が多く手動での操作が必要
◦ • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール ◦ • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている 21
Confidential © dip Corporation. 今回意識したこと • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ デプロイ用の資材の管理を標準化したい •
操作手順が多く手動での操作が必要 ◦ できる限り手順を自動化したい • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール... ◦ CI/CDもAWSで完結させたい • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている ◦ インフラとアプリをONE TEAMにしたい 22
Confidential © dip Corporation. できあがったもの 23
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたデプロイフロー 24
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 25 • GitHub上でソースをマージする
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 26 • マージをトリガーにCodebuildが動く ◦ PHPUnitの実行
◦ PHPInsightsの実行 ◦ Laravel Mixの実行 ◦ Laravel キャッシュの生成
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 27 • ビルドに成功したら ECRにdocker imageを
S3に後続処理で使うソースを それぞれ配置
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 28 • S3へのPushをトリガーに CodePipeline実行
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 29 • CodePipelineがCodeDeployを実行
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 30 • CodeDeployがECRのimageと S3内のコードを基に 新規環境を待機系として生成
Confidential © dip Corporation. Fargateを用いたアプリケーションの構成図 31 • 待機系と本番系を入れ替える
Confidential © dip Corporation. 結果 32
Confidential © dip Corporation. 結果 • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ • 操作手順が多く手動での操作が必要
◦ • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール ◦ • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている 33
Confidential © dip Corporation. 結果 • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ ソースと同じリポジトリで管理することで標準化された •
操作手順が多く手動での操作が必要 ◦ • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール... ◦ • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている 34
Confidential © dip Corporation. 結果 • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ ソースと同じリポジトリで管理することで標準化された •
操作手順が多く手動での操作が必要 ◦ 待機系と本番系の入れ替え以外は自動で実行されるようになった • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール... ◦ • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている 35
Confidential © dip Corporation. 結果 • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ ソースと同じリポジトリで管理することで標準化された •
操作手順が多く手動での操作が必要 ◦ 待機系と本番系の入れ替え以外は自動で実行されるようになった • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール... ◦ CI/CDをAWSで完結できた • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている 36
Confidential © dip Corporation. 結果 • デプロイ用ツールのJenkinsの管理が属人化している ◦ ソースと同じリポジトリで管理することで標準化された •
操作手順が多く手動での操作が必要 ◦ 待機系と本番系の入れ替え以外は自動で実行されるようになった • せっかくAWSなのにデプロイは外部ツール... ◦ CI/CDをAWSで完結できた • インフラチームとアプリチームが縦割りになっている ◦ インフラとアプリで相談しながら一緒に作り上げた 37
Confidential © dip Corporation. 最後に総括 38
Confidential © dip Corporation. 総括(やってみてどうだったか) • インフラチームとの役割の線引きが一番困った ◦ Terraformなど環境の用意はインフラ ◦
yamlファイルなど環境に乗せるものはアプリ • コンテナなので一度作ると環境の複製は楽だった • このノウハウを社内でどう展開していくかが今後の課題 39
Confidential © dip Corporation. 40