Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地球儀と様々な地図
Search
田中隆志
February 24, 2018
Education
1
43
地球儀と様々な地図
田中隆志オリジナル
田中隆志
February 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by 田中隆志
See All by 田中隆志
東アジア(大韓民国)
tanakatakashi
0
160
東アジア(中国)
tanakatakashi
0
210
東南アジア
tanakatakashi
0
47
南アジア
tanakatakashi
1
830
西アジア・北アフリカ
tanakatakashi
0
110
日本
tanakatakashi
0
190
アングロアメリカ
tanakatakashi
0
62
ヨーロッパ
tanakatakashi
0
86
ロシア
tanakatakashi
1
750
Other Decks in Education
See All in Education
IMU-00 Pi
kanaya
0
380
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.8k
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
120
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
100
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
540
2025年度春学期 統計学 第3回 クロス集計と感度・特異度,データの可視化 (2025. 4. 24)
akiraasano
PRO
0
200
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
240
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
300
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
630
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
190
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
180
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
140
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
510
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
地球儀と様々な地図
1 球体としての地球
None
None
None
こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
地球が丸い自転する星だということ
地球は太陽の周りを傾きながら回転する星だ ということ
1 常にリアルな地球をイメージする必要 白夜 昼夜の交代 季節変化 などの自然現象を考える際にも必要
2 地球儀というツールの活用 球体である地球上の や を実 感できる。 (1)有用性 位置 方位
日本とグリーンランドの位置 関係は?
日本の東や西はどこ?
に不便 (2)欠点 携帯
3 地図の活用 (1)注意点 に便利だが,方位,面積,角度, 距離のすべてを同時に描ける地図は ないため,用途に応じた使い分けが 必要。 携 帯
4 様々な世界地図 (1)現在,球体の地球の地理情報を平面に 置き換える様々な( )の地図 が活用。 地図投影法
(2)メルカトル図法 ・・経線と緯線を直角にした地図
①長所 北 南 ・ を正確に表せるため,船舶 の航行に役立つ として利用で きる。 角度 海図
・また大陸の と形が正しく示せ るため地理学習に有効である。 位置
②短所 最短コースを示す大圏コースが曲線に なってしまう。
・ ほど面積のゆがみが大 きくなる。 高緯度地方
20,000km (3)正距方位図法 中心からの方位と距離が正確に示せる地図。 ブエノスアイレス
①長所 中心からの最短コース(大圏コース) を直線で示せる。 航空路線図に活用
②短所 周辺部の面積・大陸の形が 20,000km 不正確
(4)正積図法 サンソン図法 モルワイデ図法 ・面積が正確に示せる地図 ①基本的なタイプ
サンソン図法 モルワイデ図法 面積が正確なため に活用可能。 ②長所 周辺部 ②短所 分布図 でゆがみが多い。
※面積のゆがみが小さいところで2つを 合体したものもある。 グード図法