Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JavaScriptでWebViewをハックする
Search
Wataru Mizukami
April 12, 2019
Technology
2
1.5k
JavaScriptでWebViewをハックする
Wataru Mizukami
April 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by Wataru Mizukami
See All by Wataru Mizukami
GitHub Actions活用術
tarumzu
1
790
CIサービス「Bitrise」を使って 最小限の労力でDanger + ktlintをGithubと連携させる
tarumzu
1
1k
Realm Cloudを使ったオフラインファーストなアプリ開発
tarumzu
2
920
ViewFlipperで手軽にリッチアニメーション
tarumzu
0
590
Kotlin serializationの使い方を詳しく調べてみた
tarumzu
2
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
知覚とデザイン
rinchoku
1
690
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
210
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
280
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
510
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
290
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
380
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
960
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
720
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
21
14k
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
500
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Transcript
JavaScriptでWebViewをハックする Wataru Mizukami(水上 亘) Shibuya.apk #33
自己紹介 - Wataru Mizukami/水上 亘 - / @tarumzu (たる)
- Organization/ sikmi, inc. TOEICテストTEPPAN英単語、好評発売中! (付録のAndroidアプリがおすすめです!)
WebViewを使った開発するときに JavaScriptに苦しめられたこと、 ありませんか?
初級編 SPAでページの変更を検知する① 通常、WebViewでページの変更を検出する場合は下記を使用す るがReactやVueで作成されたSPAではsubmitが走らないため UrlLoadingを検知できない。 WebViewClient#shouldOverrideUrlLoading
初級編 SPAでページの変更を検知する② webview.getSettings().setJavaScriptEnabled(true) webview.setWebViewClient(object : WebViewClient() { override fun doUpdateVisitedHistory(view: WebView,
url: String, isReload: Boolean) { Log.d("MainActivity", "doUpdateVisitedHistory url = $url") } })
初級編 SPAでページの変更を検知する② webview.getSettings().setJavaScriptEnabled(true) webview.setWebViewClient(object : WebViewClient() { override fun doUpdateVisitedHistory(view: WebView,
url: String, isReload: Boolean) { Log.d("MainActivity", "doUpdateVisitedHistory url = $url") } }) doUpdateVisitedHistoryは訪問済みリンクのデータ ベースを更新した際に呼ばれる
今回の例は専用のメソッドが用意されれ てたけど、なかった場合どうする? もっと自由にイベントをフックしたくない?
上級編 自在にイベントをフックする① webview.setWebViewClient(object : WebViewClient() { override fun onPageFinished(view: WebView, url:
String) { webview.loadUrl("javascript:window.addEventListener('popState', function (event) { injectedObj.testFunction(‘test') }, false)") } })
上級編 自在にイベントをフックする① webview.setWebViewClient(object : WebViewClient() { override fun onPageFinished(view: WebView, url:
String) { webview.loadUrl("javascript:window.addEventListener('popState', function (event) { injectedObj.testFunction(‘test') }, false)") } }) popStateとは JavaScriptのHTML5 HistoryAPIで、 history.back()、history.forward()が実行された 際に呼び出されるイベント
上級編 自在にイベントをフックする① webview.setWebViewClient(object : WebViewClient() { override fun onPageFinished(view: WebView, url:
String) { webview.loadUrl("javascript:window.addEventListener('popState', function (event) { injectedObj.testFunction(‘test') }, false)") } }) 例えば、JavaScriptのaddEventListenerを使 えばpopStateイベントのリスナーにfunctionを 登録させることが出来る。という事は…
上級編 自在にイベントをフックする② class JSObject(private val webview: WebView) { @JavascriptInterface fun testFunction(str:
String): String { Log.d("xxx", "hook $str") return "false" } } JSObjectというクラスを用意して…
上級編 自在にイベントをフックする③ webview.addJavascriptInterface(JSObject(webview), "injectedObj") webview.setWebViewClient(object : WebViewClient() { override fun onPageFinished(view:
WebView, url: String) { webview.loadUrl("javascript:window.addEventListener('popState', function (event) { injectedObj.testFunction(‘test') }, false)") } }) JSObjectクラスをaddJavascriptInterfaceで登録して あげることでpopStateイベントが走った際に自前のメ ソッドが呼ばれるようになる!
つまり、WebView側だけの対応で、 Webページを自由自在に操作できる!
まとめ - SPAのページ変更検知はdoUpdateVisitedHistoryを使う。 - メソッドが用意されてなくてもJavaScriptを知ることで何でも出 来る。
宣伝 4/14開催の技術書典6でSwift/Kotlin愛好会合同執筆本として、 日本で唯一!のRealm Cloud入門書書くのでぜひ買いに来てくだ さい!他にも内容盛りだくさんです。 場所は「け18」よろしくおねがいします! https://techbookfest.org/event/tbf06/circle/71750003
ご清聴、ありがとうございました!