Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開会の挨拶
Search
Tasuku Suzuki
May 28, 2015
Programming
0
3.4k
開会の挨拶
Qt Japan Summit 2015 の開会の挨拶の資料です。
Tasuku Suzuki
May 28, 2015
Tweet
Share
More Decks by Tasuku Suzuki
See All by Tasuku Suzuki
Slint_の紹介.pdf
tasuku
0
47
CES_2017_Demo_-_lessons_learned_and_Qt_Compositor_Overview.pdf
tasuku
0
110
地味に便利な Qt の ◯◯
tasuku
0
9.4k
Qt ではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 2015/Spring
tasuku
0
1.6k
Qt ではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発
tasuku
0
1k
Qt talk at Ubuntu 14.04 Release Party
tasuku
0
1.9k
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発
tasuku
0
3.2k
Qt でウェブサービスを作ろう
tasuku
0
8.3k
Qt 5 / ONE FRAMEWORK TO RULE THEM ALL
tasuku
0
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
870
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
170
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
12
3.7k
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
680
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
620
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
300
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
130
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
480
「App Intent」よくわからんけどすごい!
rinngo0302
1
100
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
13k
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
470
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
170
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
700
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Transcript
開会の挨拶 Tasuku Suzuki 日本 Qt ユーザー会
開会の挨拶の手順(15分) 1. 簡単に自己紹介 2. 本日の流れの説明 3. スポンサー紹介 4. Qt Japan
Summit 2015 を 9 倍楽しむ方法 5. まとめ 6. Lars に上手にバトンタッチ
自己紹介
鈴木 佑(Tasuku Suzuki)
鈴木 佑(Tasuku Suzuki) • 株式会社PTPでプログラマーをしています • 毎月「Qt 勉強会」を新宿で開催しています ◦ だれでも大歓迎です。気軽に遊びに来てください。
• Qt JAPAN SUMMIT 2015 のウェブサイト の 日本語化や質の改善に大きく貢献しました • 来週 Qt Contributors’ Summit に参加します ◦ 「今後の」Qt について開発者が話し合うイベント ◦ 今年は Qt 発祥の地、ノルウェー・オスロで開催 ◦ 日本からは3人参加する予定です
本日の流れ
午前 • 開会の挨拶 ← イマココ • 基調講演 • 基調講演 •
休憩 • 基調講演
お昼 • この部屋の外で お弁当が配布されます • この部屋で食べてください • 日本 Qt ユーザー会主催の
LT 大会を開催
午後 • 全員5階に移動!!! ◦ 通訳のレシーバーはそのままお持ち下さい • Business トラック • Technical
& Features トラック • お好きなセッションに自由にご参加ください ◦ 「やっぱり別の方にしておけばよかった」という場合は、 「こっそ〜り」移動してくださいね
スポンサー 紹介
The Qt Company • 去年は Digia としてイベントを主催 ◦ 昨年の秋に子会社としてスピンオフ •
Qt の開発、サポート、ライセンス販売
株式会社 SRA • 日本における Qt のリーディングカンパニー ◦ 各種ライセンス販売 ◦ サポート
◦ トレーニング ◦ コンサルティング ◦ システム開発支援 ◦ オリジナルソリューション
株式会社アイ・エス・ビー Qtリセーラーとして、また移動体通信や流通・製 造、金融、医療・介護、官公庁・自治体、放送、車 載などのソフトウエア開発や、各分野で培ったコア 技術とサービス・ノウハウを融合した統合ソリュー ションを提供する、ITソリューションパートナーで す。
ウインドリバー ネットワーク対応型インテリジェント システム構築 のためのソフトウェアを提供するグローバルリー ダーです。包括的なエンドツーエンドのソリューショ ンポートフォリオが、セキュアなインテリジェントデ バイスからゲートウェイ、クリティカルなネットワーク インフラストラクチャ、さらにクラウドにおよぶ IoTのニーズに応えます。
Adeneo Embedded フリースケール・i.MX アーキテクチャ上での QNX、Windows Embedded、Android および 組み込み Linux 向け開発パートナーです。
株式会社PTP テレビをネットのように検索したり、シェアできる新しいサービス、SPIDERを 開発しています。また、検索やシェアに使われるデータベース構築や利用状 況のデータ分析などたくさんのユニークなデータを運用しています。現在は、 約500社の企業や団体の広報やマーケティングのプロフェッショナルの間で 広く使われており、今後、一般家庭用モデルも発売する予定です。 2006年開発の初代機よりQtを採用し、開発中の新機種でも大部分を Qt5/QtQuick2で作成しています。
日本 Qt ユーザー会(おやつ部) 日本 Qt ユーザー会は Qt の日本での普及を目指 すために、日本各地で活躍している Qt
ユーザー によって作られたコミュニティです。 日本語での Qt の情報の発信や、Qt をはじめたば かりの方のサポート、Qt や Qt Creator などの日 本語訳、勉強会などの活動を日々行っています。 http://qt-users.jp/
QtJS イベント事務局 • 株式会社クリエイティブバンク ◦ 門脇さん ◦ 加藤さん ◦ 原之薗さん
Qt JAPAN SUMMIT 2015 を 9 倍楽しむ方法
本日の主なみどころ • Lars Knoll による基調講演 ◦ Qt のイベントとしては3度目の来日になります ◦ Qt
の歴史や、最近の状況、今後の方向性について • ライトニングトーク大会 ◦ 5分でやっていることを最大限にアピール!! • デモ展示、スポンサーによるショーケース ◦ 日本でもいろいろな人が Qt を使っています ◦ 是非、積極的に話しかけてください! ◦ 初心者の方ももちろん大歓迎です!
Qt JAPAN SUMMIT 2015 の目標 • みなさんに Qt についてもっと知ってもらう •
みなさんに Qt をより便利に使ってもらう • みんなで Qt の話がしたい ◦ 普段困っていることありませんか? ◦ Qt のバグを直したいと思ったことありませんか? ◦ Qt の日本語の翻訳で困ったことありませんか? ◦ Qt の導入になやんでいませんか? • みなさんに楽しんでもらいたい
0. みなさんがこのイベントを楽しむと 1. 日本で Qt が全体的に盛り上がっていく! a. Qt の商用ライセンス/サポートを買う方が増える b.
Qt の日本のコミュニティが拡大していく c. Qt の日本語の情報が増える! d. Qt のバグが減る! 2. 「おー、Qt スゲー、日本スゲー」ってなる a. 主催者のモチベーションがさらにアップ! b. スポンサーも増えるかも!? 3. 来年もこのイベントを「無料で開催できる」
Qt JAPAN SUMMIT 2015 楽しんでください! それから…
来年はスポンサーになりませんか? • Qt で作った製品をアピールするチャンス! • Qt に対する「大きな貢献」になります! • 金額は?プランは?メリットは? ◦
「今年のスポンサー募集資料」を参考に ※ 来年の開催は現時点では未定です
まとめ
午後は5階 午後は5階 ご清聴ありがとうございました!
おまたせしました! Lars Knoll CTO, The Qt Company Qt Chief Maintainer