Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Metabaseで個人ダッシュボードを作成する
Search
tekihei2317
November 28, 2021
Programming
0
280
Metabaseで個人ダッシュボードを作成する
tekihei2317
November 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by tekihei2317
See All by tekihei2317
GASで在庫管理をサクッと実装した話
tekihei2317
0
640
Other Decks in Programming
See All in Programming
TVerのWeb内製化 - 開発スピードと品質を両立させるまでの道のり
techtver
PRO
3
1.1k
ゼロダウンタイムでミドルウェアの バージョンアップを実現した手法と課題
wind111
0
160
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
350
SUZURIの規約違反チェックにおけるクリエイタフィードバックの試⾏錯誤/Trial and Error in Creator Feedback for SUZURI's Terms of Service Violation Checks
ae14watanabe
1
150
目的で駆動する、AI時代のアーキテクチャ設計 / purpose-driven-architecture
minodriven
2
330
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1.2k
Tangible Code
chobishiba
3
570
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
6
1.2k
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
230
r2-image-worker
yusukebe
1
170
Rails Girls Sapporo 2ndの裏側―準備の日々から見えた、私が得たもの / SAPPORO ENGINEER BASE #11
lemonade_37
2
160
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
37
12k
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Visualization
eitanlees
150
16k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Transcript
Metabase で個人ダッシュボード を作成する
Metabase とは オープンソースのデータ可視化ツール 様々なデータソースに対応 MySQL 、PostgreSQL 、MongoDB 、BigQuery 、Amazon Redshift
、… シンプルで分かりやすく、簡単な操作でいい感じのグラフが作れる
None
Docker で簡単に作成 デフォルトだとH2 データベースが使われる(デ ータがファイルに保存される) jar ファイル、Docker 、SaaS の3 つがある(SaaS
版は有料) # docker-compose.yml version: '3.8' services: metabase: image: metabase/metabase:latest ports: - 3000:3000
作ったもの(製作中) 睡眠時間と歩数を可視化するもの(https://github.com/tekihei2317/personal-dashboard )
Metabase で抑えておく概念は2 つ DB に問い合わせるクエリと、それを可視化したグラフのペア クエリはGUI で作成するか、エディターでSQL を直接書くことも出来る GUI SQL
1 つ目: 質問
Metabase で抑えておく概念は2 つ 作成した質問を配置する場所 グラフの見た目を調整したり、テキストボックス(Markdown 対応)を置ける 2 つ目: ダッシュボード
これから 自動化 バッチでAPI からデータを取得できるようにする 生産性の可視化 GitHub のコントリビューション数(GitHub API ) GitHub
の変更を加えた行数(GitHub API ?) 投稿した記事数 コーディング時間(WakaTime API ) … など 自動化 & 生産性の可視化
WakaTime エディタに拡張機能を入れると作業時間を計測してくれる
参考資料 OSS のデータ可視化ツール「Metabase 」が超使いやすい - Qiita