Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Search
Makoto Anjo
November 17, 2014
Technology
1
250
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepperはhackathonと相性が良い
Makoto Anjo
November 17, 2014
Tweet
Share
More Decks by Makoto Anjo
See All by Makoto Anjo
Android M 追加&変更事項 抜粋
tennetiss
2
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Obsidian応用活用術
onikun94
0
340
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
130
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
270
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
210
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
350
スプリントレトロスペクティブはチーム観察の宝庫? 〜チームの衝突レベルに合わせたアプローチ仮説!〜
electricsatie
1
150
Skrub: machine-learning with dataframes
gaelvaroquaux
0
110
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
340
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
1k
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
150
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
110
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
190
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Transcript
Pepper Hackathonをホスト してきてわかったこと 安生 真 @tennetiss
自己紹介 安生 真(あんじょう まこと) Google Developer Expert
GDG Tokyo オーガナイザ 日本Androidの会 前運営委員長 フリーランス 現在はピクシブやゲーム会社などで働いています エンジニアリングやディレクション、マネージメント等 スマートフォンゲーム紹介番組「なでゲー」放送中 Google HOA スタジオからお届けしております
Pepper
Pepper TechFesでパネルディスカッショ ンとか 司会:林信行さん 大阪大学 石黒教授 チームラボ 猪子さん 明和電機 土佐
社長 + 俺
ソフトバンクさんと何度かハッ カソンを 開催してきてます(継続中) 毎回キャンセル待ちの方が たくさんいて申し訳ない です…
ハカソンから解ったこと → Pepper 開発はハッカソンに良く フィットする! ハッカソン向きな面があるな…!
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単 BOXをドラッグア ンドドロップし て、結線するだけ 細かい制御はボッ クス内のコード (Python)を編集
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単 ・フロー制御の単純なtypoで ハマって余計な時間を使ったり することがない ・BOX単位なので分業も楽 ・プログラミングが本業の人で なくても簡単
理由2: Pepperが動くし、しゃべる
理由2: Pepperが動くし、しゃべる ハッカソンは締め切りの1~2時間前、開発も架 橋の状況になると殺伐としてくる 「今話しかけるなよ」オーラが充満しはじめる →しかし、Pepper開発はPepperがしゃべったり動 いたりするため、楽しく開発してる雰囲気だけは 出る
みんなハッピー
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない ・予約した人で、 当選した人から順 次出荷開始してい ますが… まだ数はごく少数
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない つまり、動作確認 できる環境がほと んどない →家に帰って開発 を続けても動作確 認できない…!
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない ハッカソン中に つくり上げる しかない…!!
Pepper Hackathonに興味を持ったら アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankにて、毎月定期的に workshopやhackathonを開催してお ります! http://pepper.doorkeeper.jp/
ご清聴ありがとう ございました!