Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
あいさつ
Search
tethys_seesaa
September 24, 2017
Technology
0
580
あいさつ
2017年9月24日(日)に開催した
RTLを語る会(14)~FPGAの現実~ あいさつスライドです。
tethys_seesaa
September 24, 2017
Tweet
Share
More Decks by tethys_seesaa
See All by tethys_seesaa
RTLを語る会(17)あいさつ
tethys_seesaa
0
470
UVVMをさわってみた
tethys_seesaa
0
640
Vivado2019.2でUVMを使った話
tethys_seesaa
0
860
RTLを語る会(16)あいさつ
tethys_seesaa
0
510
SystemVerilog を使用したXilinx FPGA開発
tethys_seesaa
0
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
220
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
240
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
490
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
350
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.3k
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
3
990
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Transcript
RTLを語る会(14) 〜FPGAの現実〜 #talkrtl
きっかけはコレだった • https://connpass.com/user/teth ys_seesaa/ C C
RTLを語る会、今回の内容とその背景 •PyCon JPで思い出した • SlackでRTLを語る会をやりたいとお知らせした • メンバーが発表を快諾して下さった •今回はFPGA中⼼の構成です • 前回よりもRTLを語っているっぽい
RTLを語る会の位置づけ変化 • 元々、業界関係者(主にユーザー)のgdgd飲み会だった • しかし、⼀昨年辺りから勉強会⾊が強くなった • 飲み会は、「RTLをグダって語る会」として分離して募集 • 本会はConnpass •
https://talkrtl.connpass.com/event/53006/ • グダるはTwipla • http://twipla.jp/events/269878
最後に •今⽇はスペースをお貸しいただいた • コワーキングスペース茅場町さん • 誠にありがとうございました! •参加していただいた皆さん • また来て下さいね。
ついでに
⾃⼰紹介 • @tethys_seesaa • 「てて」とか「ててす」とか呼ばています。 • 40代の派遣エンジニア。 • 現在、下請けの下請けでRTLロジック検証がメイン。 •
神エクセルな仕様書と格闘する⽇々 • Verilogコーディング • プライベートでは、NIVIDIA GPUでいろいろ • 今のところ世に出せる成果物なし… • Pythonはバズり過ぎてもう公にするの恥ずかしい
ねこ
ねこ
近況 •技術書典2に⾏ってきました •コミケ(C92 いわゆる夏コミ)に⾏ってきまし た •技術関係の同⼈誌を⾊々買いました • 技術関係は1⽇⽬東7ホールに集まった印象
技術書典2 〜どしゃ降り〜 • 12時ぐらいに⾏列に参加 • スタッフの適切な誘導により30 分程度の待ちで⼊場 • ディープラーニング関係は完売 してた
• 有⼭さんTensorFlow本とか • 技術書典3も⾏く予定です!
技術書典2で買った同⼈誌(1/2) • 電脳律速さん • 簡易ロジアナ機能を持つFPGAボードを制作 • FPGAはLattice MachXO2 • Verilog
HDLの解説 • 基板設計の解説(KiCAD) • BOOTHにて電⼦書籍が販売しているよう です。 • http://beep.theshop.jp/items/4218362
技術書典2で買った同⼈誌(2/2) • AQUAXISさん(⽯原ひでみさん) • Zynq, Vivadoのトレンド • オレオレLinuxディストリビューショ ンの作成とブート •
Xilinxの中の⼈にツッコミ • RTLを語る会もちょっと触れていただ きました • 販売終了のようです…。 • http://shop.comiczin.jp/products/detail. php?product_id=32229
コミケで買った同⼈誌(1/2) • れすぽんさん (余熱さん 他) • CLPDにてPWM制御 • 基板まで作成 •
LEDを使ったデモ • デバイスはCoolRunner II • XC2C64A • これだけで⾯積使い切ったようです
コミケで買った同⼈誌(2/2) • AQUAXISさん(⽯原ひでみさん) • Zynq, Vivadoのトレンド • パーシャルリコンフィグ • RISC-V開発
• FPGAマガジンの裏話 • SDSoC • BOOTHにて販売しているようです • https://booth.pm/ja/items/592621