Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学校で「正しく」Brainuxを使った話
Search
tka3220
October 31, 2021
Technology
0
1.2k
学校で「正しく」Brainuxを使った話
Brain Hackers Meetup #1で発表したものです
tka3220
October 31, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
740
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
150
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
150
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
370
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
720
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.4k
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
110
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.3k
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.6k
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
160
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
38k
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
2.6k
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
760
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
450
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Building an army of robots
kneath
306
45k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
学校で「正しく」 Brainuxを使ってみたお話 せいうす
自己紹介 • 普通科高校の一年生 • ダイヤルアップ • 日本橋探訪 • 部活の縁で学校のIT教育の手伝い •
「決済システム作るぞ!」とか言ってFelicaと格闘中 – この前カードプリンター届いたよ
おしながき • 出席管理を電子辞書で • 電子辞書で人工知能
出席管理 • IT授業での出席管理を手伝い班に投げられる – しかもGoogleスプレッドシートで • めんどい • ICカード「完全に理解」している •
そもそも出席管理はクラスター発生時に対応するため – 偽装する意味がない – じゃあIDmで十分
出席管理 • IT授業での出席管理を手伝い班に投げられる – しかもGoogleスプレッドシートで • めんどい • ICカード「完全に理解」している •
そもそも出席管理はクラスター発生時に対応するため – 偽装する意味がない – じゃあIDmで十分 じゃあ 「交通系ICのIDmを使用した出席管理システム」 作るしかないよね!
実現への主な問題点 • 普通のパソコンを使いたくない! – パソコン重いし – 学校配布のChromeBookは? • 慣れない環境は不安
実現への主な問題点 • 普通のパソコンを使いたくない! – パソコン重いし – 学校配布のChromeBookは? • 慣れない環境は不安 どうすればいいんだ!
実現への主な問題点 • 普通のパソコンを使いたくない! – パソコン重いし – 学校配布のChromeBookは? • 慣れない環境は不安 どうすればいいんだ!
電子辞書が 電子辞書が あるだろう? あるだろう? 電子辞書が 電子辞書が あるだろう? あるだろう?
概念図 あいでーえむ いぇあ
あ、Wi-Fi持ってないや • USBのWi-Fi子機持ってないやん • 日本橋のPC-WRAPで300円で購入! – RT2870 • 2021年セカンドベストバイと言っても過言では ない(一位はカードプリンター)
Wi-Fiドライバの導入 • 買ったはいいものの、rt2870は古すぎてBrainに ドライバが入っていなかった • どうすればいいんだYo!
Wi-Fiドライバの導入 • “apt search rt2870”で探してみた • 普通にあったわ • というわけで出席管理やっていこう!
画像 電子辞書 モバイルバッテリ 無線LAN NFCカードリーダ
やった結果 • 多少の困難はありましたが、概ね順調に出席管 理ができて、非常に有意義なプログラミングが できたと思います • 思いますが…
怖い話します(電子辞書は関係ない) • SQLブラウザの誤操作で… • 編集内容を戻せないブラウザ • 何が変わったかわからない恐ろしさ • バックアップの概念の忘却 •
本当に出席管理で良かった • みなさんも、SQLのやらかしにはご注意を
気を取り直して(涙目)
おしながき • 出席管理を電子辞書で • 電子辞書で人工知能
人工知能 • 最近、人工知能ゆうんが流行ってるみたいやね – 各社がAI性能を広告! – うちの学校でもやっている • 電子辞書でやってみようぜw うちの新しいスマホのAI性能
すごいねんで
人工知能 • 最近、人工知能ゆうんが流行ってるみたいやね – 各社がAI性能を広告! – うちの学校でもやっている • 電子辞書でやってみようぜw うちの新しいスマホのAI性能
すごいねんで Brainの AI性能を 調べてみよう!
計測方法 • 論理和([0,0],[0,1],[1.0],[1,1])を出力するAI(?)の 学習時間を計測 – 画像認識とかやりたかったよ?でも電子辞書が可哀想やん • 学習回数は10万回 • 入力層6,
出力層1ニューロン • 手持ちの三機種での実行時間を比較する
モデル図 Sigmoid SGD Softmax SGD Sigmoid SGD …… 入 力
対象1.Endeavor NJ3900E • 2013年12月発売のノートPC • CPU:i5-4210M • OS:Ubuntu20.04 • SDカードスロットが壊れた
• 内蔵マイクが壊れた
対象2.ThinkPad 240Z • 2000年10月12日発売 • Lenovo ThinkPad X240ではない • CPU
Mobile Pentium !!! 600MHz • OS:Debian10 • この時期では珍しい6段キーボード • 秋葉原最終処分場で買った • 最近液晶がビネってきた
対象3.Brain PW-SH5 • 2017年10月発売 • お待ちかねのBrain • CPU:ARM926EJ-S • OS:Brainux(Debian
10) • 最強のモバイル端末電子辞書
結果発表
対象1.Endeavor NJ3900E
対象2.ThinkPad 240Z
対象3.Brain PW-SH5
結果 ※学習効率=NJ3900Eの学習時間を100とした ときの学習時間の逆比 それぞれの機種とその学習時間 機種 NJ3900E ThinkPad 240Z PW-SH5 学習時間(秒)
16.99 296.35 2817.85 学習効率 100.00% 5.73% 0.60%
結果 NJ3900E ThinkPad 240Z PW-SH5 0 500 1000 1500 2000
2500 3000 学習時間
結果 NJ3900E ThinkPad 240Z PW-SH5 0 500 1000 1500 2000
2500 3000 学習時間 NJ3900E ThinkPad 240Z PW-SH5 0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 100.00% 120.00% 学習効率
結果 … … …
結果 NJ3900E ThinkPad 240Z PW-SH5 0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00%
100.00% 120.00% 学習効率
絶大な差 組み込みとの勝負とはいえやっぱりIntelは強い
結論 • さすがに電子辞書でAIは無理やわ • 出席管理等、用途を絞れば普段遣いできるぞ! – 一応Pythonもnumpyもちゃんと動いた 皆さんも楽しい辞書生活を!
結論 • さすがに電子辞書でAIは無理やわ • 出席管理等、用途を絞れば普段遣いできるぞ! – 一応Pythonもnumpyもちゃんと動いた アカデミックに”正しく” 皆さんも 楽しい辞書生活を!
Fin 〜〜質問タイム〜〜