#InfraStudy 第6回
Copyright Ⓒ 2019 GOODWITH LLC All Rights Reserved.Tomoya Amachi(@tomoyamachi)クラウド時代のセキュリティをふりかえる
View Slide
Who am I?● Tomoya AMACHI/天地 知也● @tomoyamachi● CEO at GOODWITH LLC.,
前置き
情報セキュリティの3要素 : CIA● 機密性 Confidentiality○ 許可された者だけが利用できる○ eg)認証認可 / 暗号化 / ファイルの削除● 完全性 Integrity○ 情報の改ざんがない○ eg) バックアップ / 保管ルールの徹底● 可用性 Availability○ いつでも利用できる○ eg) セカンダリサーバ/ VPN経由で外部から接続http://www.privacymark.co.jp/isms/index_1.html
Pets vs Cattles 〜 クラウドによるインフラの家畜化サーバはいくらでも替えがきくものと捉える指標● 毎日デプロイできる?● 環境をすぐ作り直せる?https://developer.ibm.com/articles/mw-1708-bornert/
最近のアプローチ
機密性への新たなアプローチ● データをディスクに保存しない○ 重要データはメモリ上にのみ展開する○ 暗号化されている場所から、必要時のみ取得する○ 一時的なクレデンシャル情報を作成し、すぐ廃棄する● アプローチ○ Hashicorp Vault : Dynamic Secrets○ AWS Secrets Manager etc
完全性への新たなアプローチ● ディスクのデータを変更しない○ Immutableに保つ。差分運用をしない○ 直接シェルにログインしてコマンドを叩かない○ System Callを監視し、書き込みがあればキャッチ● アプローチ○ パッチ運用をやめ、Docker Imageをビルドしなおす○ Serverless
可用性への新たなアプローチ● 高速なデプロイ○ オートヒーリング(自動回復)○ サーバが死んでも、すぐつくればいいじゃん● アプローチ○ 起動時のオーバヘッドの少ない技術を利用■ 軽量なVM■ コンテナ技術
まとめ同じことが詳しく書かれていたので、こちらの資料もおすすめします…https://www.slideshare.net/sounilyu/distributed-immutable-ephemeral-new-paradigms-for-the-next-era-of-security
唐突な余談● Kubernetesに攻撃したい人へ○ kubernetes-simulator/simulator で遊ぼう