Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KPIという制約と創造性/Creativity by constraints named KPI
Search
Tomoya Namekawa
September 26, 2019
Business
2
2.7k
KPIという制約と創造性/Creativity by constraints named KPI
Data Gateway Talk vol.3
@ZOZOUSED
2019-09-26
Tomoya Namekawa
September 26, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
1on1で使えるクリーン・ランゲージのご紹介
kawanotron
0
170
ログラス会社紹介資料 新卒採用 ビジネス職[経営幹部候補]/ Loglass Company Deck
loglass2019
1
11k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
株式会社ドリコム_事業計画及び成長可能性に関する説明資料
drecom_hr
0
170
株式会社J Institute 採用説明資料
jsaiyou123
0
170
中期経営計画・成長可能性資料
kuradashi
0
700
DAPPI サービス資料
masa0917
0
130
ユーザー数10万人規模のアプリで挑んだトップ画面のUI刷新
tochi86
0
510
minto 10万ダウンロードまでにやったこと・やらなかったこと / minto 100k DL
hirothings
0
230
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.6M
freeeを軸に変えていく記帳代行の概念
yuki_yano
PRO
0
120
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
40k
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
910
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
KATA
mclloyd
32
15k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Transcript
KPIという制約と創造性 Data Gateway Talk vol.3 2019-09-26 滑川 智也
- 名前: 滑川 智也(@tomoyanamekawa) - 社会人歴: 学部卒3年目2社目 - 所属: Classi株式会社
データサイエンティスト見習い データプラットフォーム・データ活用支援 自己紹介
- 初LT登壇 いろいろ初めて
いろいろ初めて - 初LT登壇 - 初Tweet
いろいろ初めて - 初LT登壇 - 初Tweet - 初いらすとや
意訳 優しい目で見てください
本題
話すこと KPI設計で最近思った視点 と ポエム 具体的なKPI設計方法
KPI設計って難しく ない?
KPIの前に考えることいっぱい - まず目的は? - 粒度は? サービス、チーム、プロジェクト - 期間は?
KPIでよく考える視点・切り口 - 計測可能か - 目的をうまく分解できてる? - MECEか - 行動目標・結果目標 -
質的・量的
KPIの役割って?
スコープを定めること - 業務範囲を明確にする - 何に注力するかを明確にする - 向かう方向・範囲を示す ※もちろん他の意味もある
ちょっと話飛ぶけど
制約が 創造性をうむ
いろんなところで言われている - デザイン - 俳句 - Twitter
なんで創造性がうまれるのか - 制約によって出来ないことを解決しようと考える - 制約によって範囲が明確になるから考えやすい
ビジネスでもそうだと思う - 人数がたくさんいると労働集約的な手段をやめる という発想が生まれない - 人数が足りないとwebでなんとかしよう発想が生 まれる
これってKPIもそうだよね スコープを定める = 制約をかける KPIを設定することで 創造性が高める
例: チームのKPIが売上だったら 「なにすればいいかわからない」
楽しいことが考えられるKPIにしよう ちょうどいい制約が大切 創造的なイメージ
でも... チームのレベルなど場合によっては 制約を強くをしたほうが良いこともある 結局ケースバイケース
そのKPIは創造性を 高められますか?
ご静聴 ありがとう ございました
Copyright © 2018 Classi Corp. All Rights Reserved. 25 We
are Hiring! Classiでは一緒に働く仲間を募集しています 詳細はコーポレートサイトにて https://corp.classi.jp/careers/