Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KPIという制約と創造性/Creativity by constraints named KPI
Search
Tomoya Namekawa
September 26, 2019
Business
2
2.7k
KPIという制約と創造性/Creativity by constraints named KPI
Data Gateway Talk vol.3
@ZOZOUSED
2019-09-26
Tomoya Namekawa
September 26, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社D2C ID 会社案内 / recruit
d2cid
2
4.3k
そのAWSコスト、もっと下げられるかも? 150社超のコスト分析で見えた「鉄板」削減Tips
o2mami
2
2.8k
タケウチグループRecruit
takeuchigroup
0
6.8k
株式会社カウシェ Company Deck
kauche
2
200k
なぜ転職しても「このままでいいのか」が消えないのか_キャリアの価値観レポート2025
thosoya
1
170
日本ロボット工業会:講演「中国のヒューマノイド・ロボットの開発と利用の最新動向」 20250625
takasumasakazu
1
1.9k
メモ帳マニュアル
takamiyata
0
210
Ускорение создания стратегии с помощью ИИ
alexanderbyndyu
0
650
Taiwan Product Conference 2025: Interoperate Integrate Iterate a 10 Year Pm Survival Kit for Traditional Sectors
dwchiang
0
160
【全ポジション共通】㈱エグゼクション/会社紹介資料
exe_recruit
1
1.3k
20250613_CMC_2025_A3
hideki_ojima
0
490
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
35
56k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
KATA
mclloyd
30
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Transcript
KPIという制約と創造性 Data Gateway Talk vol.3 2019-09-26 滑川 智也
- 名前: 滑川 智也(@tomoyanamekawa) - 社会人歴: 学部卒3年目2社目 - 所属: Classi株式会社
データサイエンティスト見習い データプラットフォーム・データ活用支援 自己紹介
- 初LT登壇 いろいろ初めて
いろいろ初めて - 初LT登壇 - 初Tweet
いろいろ初めて - 初LT登壇 - 初Tweet - 初いらすとや
意訳 優しい目で見てください
本題
話すこと KPI設計で最近思った視点 と ポエム 具体的なKPI設計方法
KPI設計って難しく ない?
KPIの前に考えることいっぱい - まず目的は? - 粒度は? サービス、チーム、プロジェクト - 期間は?
KPIでよく考える視点・切り口 - 計測可能か - 目的をうまく分解できてる? - MECEか - 行動目標・結果目標 -
質的・量的
KPIの役割って?
スコープを定めること - 業務範囲を明確にする - 何に注力するかを明確にする - 向かう方向・範囲を示す ※もちろん他の意味もある
ちょっと話飛ぶけど
制約が 創造性をうむ
いろんなところで言われている - デザイン - 俳句 - Twitter
なんで創造性がうまれるのか - 制約によって出来ないことを解決しようと考える - 制約によって範囲が明確になるから考えやすい
ビジネスでもそうだと思う - 人数がたくさんいると労働集約的な手段をやめる という発想が生まれない - 人数が足りないとwebでなんとかしよう発想が生 まれる
これってKPIもそうだよね スコープを定める = 制約をかける KPIを設定することで 創造性が高める
例: チームのKPIが売上だったら 「なにすればいいかわからない」
楽しいことが考えられるKPIにしよう ちょうどいい制約が大切 創造的なイメージ
でも... チームのレベルなど場合によっては 制約を強くをしたほうが良いこともある 結局ケースバイケース
そのKPIは創造性を 高められますか?
ご静聴 ありがとう ございました
Copyright © 2018 Classi Corp. All Rights Reserved. 25 We
are Hiring! Classiでは一緒に働く仲間を募集しています 詳細はコーポレートサイトにて https://corp.classi.jp/careers/