Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ガバメントクラウド運用改善からSaaS製品の開発へ
Search
Toru_Kubota
November 01, 2025
Technology
0
0
ガバメントクラウド運用改善からSaaS製品の開発へ
Toru_Kubota
November 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by Toru_Kubota
See All by Toru_Kubota
生成AI活用によるガバメントクラウド運用管理補助業務の効率化
toru_kubota
0
1
「どこにある?」の解決。生成AI(RAG)で効率化するガバメントクラウド運用
toru_kubota
4
910
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
540
AWSの利点
toru_kubota
0
230
オンプレミス市監視村の人達と学ぶCloudWatch基礎
toru_kubota
2
800
AWSサービスメニュー開発をしていてAWSを好きだ!と感じた瞬間
toru_kubota
0
320
Security Hubのセキュリティスコアはどうやって計算されるか
toru_kubota
0
710
本当のガバクラ基礎
toru_kubota
0
1.2k
本当のAWS基礎
toru_kubota
3
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
540
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
6
3.6k
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
320
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
14
6.1k
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
260
serverless team topology
_kensh
3
250
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
200
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.8k
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
430
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
110
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.5k
DSPy入門
tomehirata
6
700
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
ガバメントクラウドの運用 運用自動化ツールの紹介 久保田 亨 株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング ガバメントクラウドセミナー ガバメントクラウド運用改善から SaaS製品開発へ 久保田 亨
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング ガバメントクラウドワークショップ in 大阪
自己紹介 久保田 亨 株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング 最近の業務内容 地方公共団体のガバメントクラウド案件 好きなAWSサービス AWS Transit Gateway
AWS Transfer Family Amazon Route 53
発表の中で登場する主なAWSサービス Amazon Connect AWS Lambda Amazon CloudWatch
大崎コンピュータエンヂニアリング(OCE) ・ 千葉県・茨城県内の地方公共団体を中心に、民間案件や関西エリアにも展開 ・ 自治体標準化においては、庁内インフラ・ネットワーク運用管理補助 ASP運用管理補助といった各領域に対応 事業所 ・ 本社:東京都品川区 ・
支店:大阪・多摩・千葉・市原・市川 ・ 営業所:銚子・君津・鹿島・茨城 ・ サービスセンター:市原・柏・成田・茂原・君津 ※関西エリア・千葉県内
ガバメントクラウドの運用 ガバメントクラウドの運用が本格化していきます。 2024年 2025年 Now 2026年 設計・構築 設計・構築 設計・構築 システム稼働
システム稼働 ※スケジュールはイメージです。 A市 B市 C市 システム稼働
継続的に運用改善の取り組みを実施
自治体 ガバメントクラウド運用での業務改善 ネットワーク運用管理補助者 標準準拠 システム ネットワーク運用担当 ASP アラートが見づらい ログの見方が難しい
生成AIを活用したアラート・ログ要約ツール導入
AWSを活用した運用フローの改善
自治体 ガバメントクラウド運用での業務改善 ネットワーク運用管理補助者 標準準拠 システム ASP ASP運用担当 アラートメール バッチジョブメール の確認が手間
ASP運用管理補助の運用課題 ・ バッチジョブの状況やアラートメールを、当番制で毎日目視確認 ・ この作業だけでも、業務SEの運用負荷は非常に高い バッチジョブメール アラートメール メールボックス 08:00 確認作業
21:00 確認作業 22:00 確認作業 23:00 確認作業
毎日実施していたフロー ②メール 切り分け ③対応状況 管理 ①定期的に メール確認 ⑤電話連絡 対応 ③メール連絡
④対応状況 確認 当番SE 当番SE 当番SE 当番SE 当番SE 当番SE チームSE
という課題があります 監視サービス使いますか?
Amazon Connect で自動化出来そうですよね それは良い考えですね!
「ガバメントクラウド概要解説(全編)」「6.2 データの可視化」 ガバメントクラウド概要解説(全編)https://guide.gcas.cloud.go.jp/general/overview-explanation
Amazon Connect
コンタクトセンターの構築に利用されるサービス Amazon Connect プロンプト再生 「ご用件を お願いします」 定型回答外 オペレーターへ転送 定型回答 AIから回答
コンタクトフロー
大規模な仕組みの構築だけでなく システムの一部に組み込み可能
簡単なフローを作成して電話発信
簡単なコンタクトフロー CloudWatch Logに記録 音声の選択 「システム障害発生」 と再生 開始
Amazon Connectから電話発信 LambdaからAPI実行 → 電話発信 → コンタクトフロー実行 InstanceID:xxxx-xxxx ContactFlowID yyyy-yyyy
AWS Lambda
Amazon Connectから電話発信 Amazon Connect AWS Lambda Amazon CloudWatch Amazon S3
Amazon EventBridge
運用フローにAmazon Connectを導入
毎日実施していたフロー ②メール 切り分け ③対応状況 管理 ①定期的に メール確認 ⑤電話連絡 対応 ③メール連絡
④対応状況 確認 当番SE 当番SE 当番SE 当番SE 当番SE 当番SE チームSE
毎日実施していたフロー ②メール 切り分け ③対応状況 管理 ①定期的に メール確認 ⑤電話連絡 対応 ③メール連絡
Amazon SES AWS Lambda Amazon SNS Amazon Connect Amazon DynamoDB ④対応状況 確認 Amazon EventBridge チームSE
システム導入により自動化した範囲 ②メール 切り分け ③対応状況 管理 ①定期的に メール確認 ⑤電話連絡 対応 ③メール連絡
Amazon SES AWS Lambda Amazon SNS Amazon Connect Amazon DynamoDB ④対応状況 確認 Amazon EventBridge チームSE
ダッシュボード導入による運用フロー改善
人手で監視対応している場合の課題 運用担当者 監視担当者 作業のため、静監をお願いします 連絡先の変更をお願いします 監視条件の変更をお願いします システム変更や作業の都度、連絡が発生
連絡忘れによる現場での混乱が発生 運用担当者 監視担当者 作業時の連絡忘れ 担当者変更の連絡忘れ 設定変更の連絡忘れ 申請ルールやフローを作成しても完全に防止することは困難
None
Amazon CloudWatch
CloudWatchの代表的な機能 CloudWatch Metrics AWS Cloud オンプレミス CloudWatch Dashboards Alarm Logs
メトリクス取得 ログ取得 アクション実行 可視化 Amazon EC2
ユーザーインターフェース画面の作成方法 Amazon EC2 Amazon S3 Amazon CloudWatch WEBサーバを構築 静的Webホスティングを使用 ダッシュボードのカスタムウィジットを使用
CloudWatchダッシュボード カスタムウィジットの追加
カスタムウィジットの追加 AWS Lambda ・ Lambda関数内にHTMLを記述 ・ CloudWatchダッシュボードにカスタムウィジットとして追加
カスタムウィジットの追加
CloudWatchダッシュボードへのアクセス ・ AWS環境にログイン後、CloudWatchダッシュボードにアクセス
特定のユーザーとCloudWatchダッシュボードの共有 ※本機能はバージニア北部リージョンにCognitoリソースが作成されるため、ガバメントクラウド環境では 利用できません。 ・ ダッシュボードを共有してWEBブラウザからアクセス可能 ・ AWSアカウントがなくても参照可能
再掲
ここまで作成したため SaaSサービスとして製品化
None
指定のメールアドレス AWS Cloud ダッシュボード 運用自動化ツール (SaaSサービス) AWS Cloud オンプレミス Amazon
EC2 宛先追加
AWS Cloud AWS Cloud AWSのベストプラクティスに沿った環境構築 AWS Cloud オンプレミス Amazon EC2
AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) を取得しました AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) とは https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/what-is-aws-ftr/
None
まとめ 運用課題 ・ メールを当番制で目視確認しており、運用負荷が増大 ・ 人手による監視対応では連絡作業増加、連絡漏れが発生 改善策 ・ Amazon Connect
などのサービスを活用した運用フロー自動化 ・ CloudWatch ダッシュボードを活用した運用効率化 さらなる展開 ・ 作成したツールを SaaS サービスとしてリリース ・ AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) の取得
ガバメントクラウドの運用 運用自動化ツールの紹介 久保田 亨 株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング ガバメントクラウドセミナー Thank You !!