Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWSUG-yokohama-Reboot
Search
Toshiya OKITA
November 01, 2016
Technology
0
1.6k
JAWSUG-yokohama-Reboot
2016/11/02 JAWS-UG横浜 発表資料
Toshiya OKITA
November 01, 2016
Tweet
Share
More Decks by Toshiya OKITA
See All by Toshiya OKITA
20170827jtf
toshi__ya
0
810
infrapre20180805
toshi__ya
0
47
JAWSDAYS2017_IAM
toshi__ya
0
1.4k
Negotiation anti-patterns
toshi__ya
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
隣接領域をBeyondするFinatextのエンジニア組織設計 / beyond-engineering-areas
stajima
1
270
SSMRunbook作成の勘所_20241120
koichiotomo
2
130
Amplify Gen2 Deep Dive / バックエンドの型をいかにしてフロントエンドへ伝えるか #TSKaigi #TSKaigiKansai #AWSAmplifyJP
tacck
PRO
0
380
The Role of Developer Relations in AI Product Success.
giftojabu1
0
120
適材適所の技術選定 〜GraphQL・REST API・tRPC〜 / Optimal Technology Selection
kakehashi
1
400
リンクアンドモチベーション ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Software Engineers
lmi
4
300k
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
kazushi_ohata
0
150
Why App Signing Matters for Your Android Apps - Android Bangkok Conference 2024
akexorcist
0
130
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
300
これまでの計測・開発・デプロイ方法全部見せます! / Findy ISUCON 2024-11-14
tohutohu
3
370
RubyのWebアプリケーションを50倍速くする方法 / How to Make a Ruby Web Application 50 Times Faster
hogelog
3
940
スクラムチームを立ち上げる〜チーム開発で得られたもの・得られなかったもの〜
ohnoeight
2
350
Featured
See All Featured
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
25
1.8k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
Designing for Performance
lara
604
68k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Transcript
Toshiya OKITA @toshi__ya 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!!
自己紹介 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! 大喜多 利哉(おおきたとしや) @toshi__ya https://www.facebook.com/ts.okita/
個人として参加したつもりが、思いっきり 会社名を書かれてしまい、ビビりながら ここに来ています・・・ いろんなところで記事書いてます 各記事へのリンクは以下のサイトに まとめています http://www.ookita.biz/
内容に関して散々悩んだ結果 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! 普段サーバーレスな仕事をしていない ぼくがFaaSやServiceFullに ついて調べて 「これはおもしろい!」と思った話
一方でわいてきた素朴な疑問 についておはなしします
インフラの抽象化(1) 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! OS App OS App
OS App OS App OS App OS App OS App OS App OS App OS App クラウド以前 オンプレミス 全部 自社 管理 !! ユーザ 管理 事業者 管理 専用サーバ
インフラの抽象化(1) 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! OS App OS App
OS App OS App OS App クラウド以後 IaaS 事業者 管理の 基盤 サーバ・ストレージ・ネットワークが抽象化されたインフラ 基盤の上に、仮想サーバというかたちで各ユーザがオンデマ ンドにサーバを作れるようになった →この時点ではまだ「サーバ」の概念は残っていた (まぁIaaSなくなったわけじゃねぇけどw)
インフラの抽象化(2) 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! OS App OS App
OS App OS App OS App クラウド以後 (AWSでいうところの)マネージドサービス 事業者 管理の 基盤 OSとアプリケーションが事業者管理 インスタンスという概念があるもの(例:RDS) →サイズ・スペックの管理は残ってる インスタンスという概念がないもの(例:Route53・S3) →完全にスケーラブル(サイズ・スペックの管理不要)
インフラの抽象化(3) 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! サーバーレスアーキテクチャ FaaS(Lambda)と自動でスケールするマネージドサービス で構成されたワークロード ・OSの管理が消えた
・アプリの管理も消えた ・サイズの管理も消えた
利用イメージ(1) 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! 1.LambdaがEC2上のアプリ等からイベントを受け付けて処 理を行う(ここよくわかってないかも) 2.API Gatewayを介することで、HTTPリクエストもイベン
トとして受け取れる イベント Webhook (HTTP) イベント ユーザによる アプリ操作等
利用イメージ(2) 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! イベント Webhook (HTTP) イベント
ユーザによる アプリ操作等 3.外部アプリケーション(SaaS)との連携:ServiceFull
Serverless/ServiceFullとMicroservices 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! ワークロードがServerless/ServiceFull中心になっていくにつれ、 システムは自然と疎結合なMicroservicesになるという話
Serverless/ServiceFullの効果 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! 開発工数はそれほど少なくはならない(FaaS独特の作法 の歴史の浅さ?)
運用はものすごく楽になる(らしい) EC2で同じことやるよりかなり安くなる(らしい) OSやミドルウェアの管理がなくなる スケールの管理も不要(サービスによる。サーバレスアー キテクチャにスケール管理の必要なRDSやRedShiftを含 むかどうかという議論もあるらしい)
素朴な疑問 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! Functionが想定通り動いているか、処理漏れがないかな どの監視ってどうやってやってるんだろ
Microservicesの課題な気もするが、各Functionの連携 を明文化しておかないと改修大変そう SaaSが落ちると業務が止まる問題 このへんの課題があるような気がする(素人目) どうやって解決しているのだろうか? 「代替手段を用意しておくこと」みたいな話もあった気がする
まとめ 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! 適用できるケースにおいてはよくできてるアーキテク チャだと思った
できるところから適用していくというスタイルが向いて そうな気がした これも含めて、ますますインフラの抽象化が進んでいく のだなぁという思い 一方で、AWSはEC2の機能強化とかもしてるので、すべ てのワークロードがサーバーレスになるとは思ってない こともわかる というわけで今後に期待
参考文献 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!! サーバーレス・アーキテクチャの話 http://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/2015/1 0/27/170352
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレ ポート http://www.slideshare.net/YoshidaShingo/serverless conf-report?next_slideshow=1 今なぜサーバーレスなのか http://www.slideshare.net/YoshidaShingo/serverlessr onten?next_slideshow=1 Serverless Architecture by Naoya Ito https://speakerdeck.com/naoya/serverless- architecture
Toshiya OKITA @toshi__ya 2016/11/02 JAWS-UG Yokohama - Reboot!!