Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UMLだけじゃない、もやもやを解消するモデリング技術の紹介その1: GSN
Search
toshinoritakai
October 23, 2019
Technology
0
900
UMLだけじゃない、もやもやを解消するモデリング技術の紹介 その1: GSN
安全性の論証などに使われるモデリング言語GSN(Goal-Structuring Notation、ゴール構造化表現)を紹介します。
toshinoritakai
October 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by toshinoritakai
See All by toshinoritakai
Continuous modeling supports from business analysis to systems engineering in IoT development
toshinoritakai
0
240
モデルベースシステムズエンジニアリングの活用
toshinoritakai
1
950
ものづくりにおける GSN/D-Case による安全論証と合意
toshinoritakai
0
310
数理議論学に基づく仕様書の不整合解消支援
toshinoritakai
1
550
リバースエンジニアリングにおけるSysMLの可能性
toshinoritakai
2
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
650
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
740
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
23
15k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
600
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
10
5k
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
340
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
190
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
180
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.1k
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
920
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
290
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Visualization
eitanlees
150
16k
Transcript
UMLだけじゃない、もやもやを解消 するモデリング技術の紹介 その1: GSN 2019年10月23日@第3回astah関西勉強会 株式会社チェンジビジョン 高井 利憲 1
GSNの簡単な紹介 • GSN = Goal Structuring Notation (ゴール構造化表現) 2 •
その名の通り、ゴール/ 目的/意図の構造が書ける – ゴールは文脈が大事 • 文脈が書ける – ゴールは達成するもの • 達成の戦略が書ける • 達成見込みの根拠が書ける • 主に、システムの安全性の 論証で使われる
参考:GSNの要素 • 注: ゴールに記述する内容は、より一般的に「主張」と呼ばれる • 注:全体として、主観的な主張について、客観的な証拠に基づいた論証を記述するよう な構造になる 3
ゴールに記述する主張の例 • 設計が妥当である • 仕様が妥当である • テストケースが十分である • システムが安全である •
会社の価値は向上できる • プロジェクトの目標は達成できる 4
設計が妥当であることのGSNの例 • 組込みシステムのソフトウェア の設計パターンがたくさん載っ ている本の例を使います – 2001年頃の本 • 洗濯機の制御ソフトウェアの設 計を考える
5 https://www.safetty.net/publications/pttes
洗濯機制御システムのコンテキスト図 ユースケース分析の結果(ここでは省略)、次の ような機能が必要であることが分かった 6
設計案①: 機能毎にタスクを用意 7 の本では以下のような設計の可能性を紹介 実際にはソースコードの一部を掲載
設計案②: タスクを一つにする の本では以下のような設計を紹介 実際にはソースコードを掲載 8
• の本では設計案②がよいとする • 理由 – 設計案①の場合、少しだけのことをするタスクが 大量にできる。外部記憶がないこの例の場合は、 RAMメモリを大量消費するので問題になる – あるタスクで参照するフラグについて、どこでセット
されるかや、他のタスクで似たようなフラグが必要 になるか、といったことが不明 どちらの設計案がよいか? 9
GSNで書いてみる:上位構造 10 そもそもタスクの 設計を考えている 背景を文脈として 書いておく そもそも設計案② でも仕様を実現で きることも妥当性 を言うには必要
GSNの下位構造 11 メモリが豊富に使 える状況では結論 は変わりうること が読み取れる
仮の証拠を置いてみる 12 例えば、自動的 に網羅検証でき る手法が使える ようになれば結論 が変わりうること が読み取れる
GSNを開発現場に導入することにより期待できること • 設計や仕様などの意図がモデルとして 共有できる – UML/SysMLでは表現しにくいもの • 状況が変わったときに、対応を変更する必要があるか どうかを系統的に判断できる –
エキスパートに依存しない • 現場の知見を系統的に蓄積できる – チェックリストでは、根拠が見えにくいため、項目が増える 一方になりがち 13
GSNはこんなところで使われています • MISRA Guidelines for Automotive Safety Arguments – https://www.misra.org.uk/Publications/tabid/57/Defa
ult.aspx#label-gasa – 自動車の機能安全規格ISO26262のガイド • European Aeronautical Information System Database(EAD) Safety Case – https://www.eurocontrol.int/publication/ead-safety- case – ヨーロッパの航空管制システムに関する安全論証 14
GSNがこんなところで使うことが増えそうです • 自動車の自動運転分野 – 意図する機能の安全性に関する公開仕様 • ISO/PAS 21448:2019, Road Vehicles
– Safety of the intended functionality • プロジェクトマネジメント – ブログ記事『GSN広めよう活動奮闘記』 • 三菱電機エンジニアリング株式会社様 • https://ja.astahblog.com/2019/05/08/case_study_for_gsn/ もし皆さんも、日頃、意図や根拠などの意思疎通が原因 のもやもやを感じられてましたら、GSNを試してみてくだ さい 15