Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ASTで作るコンストラクタジェネレータ

 ASTで作るコンストラクタジェネレータ

Takeru Furuse

August 08, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. About me 古瀬 たける / Takeru Furuse • 株式会社enechain (2023/12〜)

    • エンジニア歴は約10年 • Go / Python / Typescriptをよく書きます • https://github.com/tsuperis3112 2024/8/8 1 Introduction
  2. ファイル単位 パッケージ単位 AST関連のパッケージ群の役割 - 1 • golang.org/x/tools/go/packages • パッケージ情報を持つ •

    *types.Scopeや[]*ast.Fileを参照 • go/types • 型情報 • *packages.Packageを参照 • go/ast • 構⽂の情報を持つ • 型の情報は含まない • go/token • リテラルや演算⼦などの構⽂中のトークン 2024/8/8 8 golang.org/x/tools/go/packages go/types go/ast go/token 設計・実装
  3. AST関連のパッケージ群の役割 - 2 • golang.org/x/tools/go/packages • 何よりもまず*packages.Packageが起点になる • Embeddedされた構造体で利⽤されるフィールドの型など、不⾜しているimportを補う際に 利⽤

    • Scopeを利⽤してgo/astとgo/typesの紐づけを⾏う • go/types • 構造体やフィールドの型情報を取得するために利⽤ • go/ast • Genericsの型引数に再帰的に値をアサインしていく 2024/8/8 9 設計・実装
  4. 型情報をトラ バース 型情報を⽊構 造のノードに 格納 ルートノード から型引数を マッピングし ていく リーフノード

    から引数の情 報を⽣成する astutilで関数 を⽣成 全体の処理フロー 2024/8/8 設計・実装 10
  5. 構造体の定義 • StructMap • 必要な構造体の情報をキャッシュ • キーは「パッケージパス.構造体名」 • types.TypeName.Idと⼀致 •

    依存関係を元に*ast.Fileにimportを追加する • Node • StructMapを元に出⼒される構造体 • この構造体を元にASTを構築してでコンストラクタを⽣成 2024/8/8 設計・実装 11
  6. 今後の展望 • OSS化 • フィールド値の⽣成関数対応 • UUIDなどを⾃動で⽣成してアサインさせる • バリデーション対応 •

    現在は⽣成対象外フィールドだけタグで指定できるようにしている • go-playground/validatorなどをラップする形? • プラグイン対応 • 初期化時になにかの処理をHookさせられるようにしたい 2024/8/8 振り返り 17