Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【四国クラウドお遍路2023】パタパタプロジェクト-AWSを活用して手軽に画像分析を実装した_...
Search
Toshiki Terai
September 16, 2023
Technology
1
410
【四国クラウドお遍路2023】パタパタプロジェクト-AWSを活用して手軽に画像分析を実装した_20230916
「パタパタプロジェクト」なる社内プロジェクトにおいて、IoT CoreとRekognitionを組み合わせてAWSのソリューションを活用した事例
Toshiki Terai
September 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Toshiki Terai
See All by Toshiki Terai
【JAWS-UG大阪 reInvent reCap LT大会 サンバが始まったら強制終了】“1分”で初めてのソロ参戦reInventを数字で振り返りながら反省する
ttelltte
0
200
【四国クラウドお遍路 2024 in 高知】AWSのIoTサービスを駆使して異常検出デモを作ったお話_DENET寺井_20240907
ttelltte
1
300
(ほとんど)ServerlessサービスだけでIoT異常検出デモを作ってAWS Summitで展示した話
ttelltte
0
87
【JAWS-UG 大阪 × Amplify Japan User Group】祝☆Amplify ホスティング 大阪リージョン - 『AWS Cloud Quest』という神ゲーについて_DENET寺井_20240613
ttelltte
0
81
【AWS パートナーミートアップ in 大阪】「SageMaker Canvas」で「Bedrock」の基盤モデルをファインチューニングして俳句のウマさを競わせてみた_DENET寺井_20231219
ttelltte
0
440
【緊急開催!サーバーレス座談会 in JAWS-UG 大阪】Lambdaの「プロビジョニング済み同時実行」を試す_DENET寺井_20230924
ttelltte
0
49
AWS駆け出しエンジニアがノーコードに触れてみた #JAWS-UG 四国クラウドお遍路(2022-1112)
ttelltte
1
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
920
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
140
Googleマップ/Earthが一般化した 地図タイルのイマ
mapconcierge4agu
1
200
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
490
表現を育てる
kiyou77
1
200
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
120
Postman Flowsの基本 / Postman Flows Basics
yokawasa
1
100
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.5k
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.2k
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
480
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
170
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Building an army of robots
kneath
302
45k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
Transcript
~パタパタプロジェクト~ 2023-09-16 四 国 ク ラ ウ ド お 遍
路 2 0 2 3 株式会社ディーネット 寺井 俊喜(テライ トシキ) 1 AWSを活用して手軽に画像分析を実装した
自己紹介 2 • 名前 - 寺井 俊喜(テライ トシキ) • 所属
- 株式会社ディーネット(2022/12~) - クラウドビジネス部 アーキテクト課 • 好きなこと - 音楽、猫、お酒、ゲーム、効率化 • 好きなAWSサービス - Amazon EventBridge • SNS/ブログ - Twitter(@TeraiToshiki) - DENET技術ブログ(t.terai) follow me !! 1年後
会社概要 Copyright © Digital-Effect Network CO.,LTD. All Rights Reserved. 3
ディーネットについて Copyright © Digital-Effect Network CO.,LTD. All Rights Reserved. 4
目次 5
目次 6 1.パタパタプロジェクトとは 2.完成品の紹介 3.構成について 4.苦労した点や今後の課題
そもそも「パタパタ」って何? 7
「パタパタ」とは 8 • 正式名称 • 反転フラップ式案内表示機 フラップが一斉に回転する音が特徴的で 「パタパタ」とも呼ばれている
パタパタプロジェクトとは 9
パタパタプロジェクト(第一期) 10 • 社内の有志が集って発足(4名) 主目標:パタパタを自動で動かしてランダムにサービス表示
パタパタプロジェクト(第一期) - 完成品 11 • ラズパイによるモーター制御で一定間隔ごとにパタパタ • パタパタの自動制御を実現 「日経クロステックNEXT関西2023」での展示
パタパタプロジェクト 第二期 12
パタパタプロジェクト(第二期) 13 • 有志を募って規模拡大(4名→9名) 主目標: AWSと組み合わせて会社としてのアピール材料に →いっぱいAWS触りたい!!!
パタパタプロジェクト(第二期) - 課題 14 • AWSのソリューションと 組み合わせたい • 任意のトリガー制御で インタラクト性を持たせたい
• パタパタで出た結果(面)を 認識できない IoT Core API Gateway CloudFront S3 Rekognition Lambda
完成品 15
16
上から見た図 17 モーター回転 パタパタを回す パタパタ モーター モニター ボタン カメラ パタパタの出た面を写真撮影
DENETのサービス名などを表示 入力待機画面・分析結果を表示 ダミーボタン ※実際にはお使いいただけません。
デモ映像 18
構成について 19
20 AWS 構成図
21 AWS 構成図 – 一連の動作(画像分析)
AWS 構成図 – REST API トリガー 22 • 「S3」に配置した起動用ページを 「CloudFront」経由で配信
• 「API Gateway」で起動用の 「Lambda」をトリガー • 「IoT Topic」に特定のメッセージ をパブリッシュ • ラズパイ側で特定のトピックをサ ブスクライブして、メッセージに 応じてモーター回転(Python)
API Gateway – 統合リクエスト コンソール画面が新しくなってた
AWS 構成図 – 画像分析 24 • 「IoT Core」経由でAWSの 各サービスと連携 (
MQTTプロトコル) • 「Rekognition カスタムラベル」 を使用した画像分析機能により 出た面を認識可能に • 「Lambda」でRekognitionからの 分析結果を元に画像処理 結果をIoT Topicにパブリッシュ
IoT Core – Rule & Action
IoT Core – Rule & Action
Rekognition カスタムラベル – トレーニング
Rekognition カスタムラベル – 処理結果 28 検出したラベル 日時 ラベル テキスト バウンディング
ボックス 画像内で検出された アイテムの境界ボックス 処理した日時 ラベルに対応したテキスト
AWS 構成図 – 異常検知&アラート 29 • 「IoT Events」でモーターの 不具合を検知 •
「Health Dashboard」から発行 されるIoT関連のサービス異常を 「EventBridge」ルールで制御 • 「CloudWatch Logs メトリクス フィルター」でLambdaの特定の エラーメッセージを検知 →SNSで運用チームに通知
Health Dashboard →EventBridge →SNS 30
「IoT Events」によるデバイスの異常検知 31
源泉かけ流しの湯 – Slackにて開発者や運用担当に通知 32
構成まとめ 33
苦労した点と今後の課題 34
苦労話 – プロジェクトの推進 35 • しっかり計画化して進めたい慎重派 • とりあえず走り出そう精神の大胆派 PMやリーダーなどの役割を定める(立候補) ↓
有志の集まりなのでフラットな組織構造 ↓ 指揮命令系統が曖昧 対立
今後の課題 やりたいこと 36 • Rekognition – 画像分析 • 学習精度の向上 (たまにミスる。)
• 一連の処理速度の改善 (ちょっと遅い。) • コスト最適化 (結構高い。) • AWSのベストプラクティスに近づける • セキュリティ向上 (誰でもパタパタできちゃう。) • 開発環境整備(CI/CD) (Lambdaコンソールで更新大変。) • プロジェクト推進力の向上 • プロジェクトコントロール(プロジェクトスムーズに進めたい。) • コミュニケーション能力 (みんな仲良く。)
ご清聴ありがとうございました。 株式会社ディーネット 寺井 俊喜(テライ トシキ) AWSアドバンスト コンサルティングパートナー 37 DENETではパタパタPJ第三期メンバーを募集しています