Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【JAWS-UG 大阪 × Amplify Japan User Group】祝☆Amplif...
Search
Toshiki Terai
June 16, 2024
Technology
0
120
【JAWS-UG 大阪 × Amplify Japan User Group】祝☆Amplify ホスティング 大阪リージョン - 『AWS Cloud Quest』という神ゲーについて_DENET寺井_20240613
AWSのゲーミフィケーション学習ツールである『AWS Cloud Quest』について、実際のプレイ画面を交えて紹介してみたお話
Toshiki Terai
June 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by Toshiki Terai
See All by Toshiki Terai
[【関西開催】AWS Community Builders Meetup 2025]効率厨大歓喜「EventBridge」について語る
ttelltte
2
66
【JAWS-UG大阪 reInvent reCap LT大会 サンバが始まったら強制終了】“1分”で初めてのソロ参戦reInventを数字で振り返りながら反省する
ttelltte
0
300
【四国クラウドお遍路 2024 in 高知】AWSのIoTサービスを駆使して異常検出デモを作ったお話_DENET寺井_20240907
ttelltte
1
350
(ほとんど)ServerlessサービスだけでIoT異常検出デモを作ってAWS Summitで展示した話
ttelltte
0
120
【AWS パートナーミートアップ in 大阪】「SageMaker Canvas」で「Bedrock」の基盤モデルをファインチューニングして俳句のウマさを競わせてみた_DENET寺井_20231219
ttelltte
0
530
【緊急開催!サーバーレス座談会 in JAWS-UG 大阪】Lambdaの「プロビジョニング済み同時実行」を試す_DENET寺井_20230924
ttelltte
0
80
【四国クラウドお遍路2023】パタパタプロジェクト-AWSを活用して手軽に画像分析を実装した_20230916
ttelltte
1
500
AWS駆け出しエンジニアがノーコードに触れてみた #JAWS-UG 四国クラウドお遍路(2022-1112)
ttelltte
1
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
190
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
230
DSPy入門
tomehirata
6
880
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.2k
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
330
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
190
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
430
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
680
Boxを“使われる場”にする統制と自動化の仕組み
demaecan
0
180
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
660
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
1
220
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
920
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
※Amplify は出てきません ※ 2024年6月13日 【JAWS-UG 大阪 × Amplify Japan User
Group 】 祝☆Amplify ホスティング 大阪リージョン 株式会社ディーネット 寺井 『AWS Cloud Quest』という神ゲーについて
自己紹介 2 • 名前 - 寺井 俊喜(テライ トシキ) • 所属
- 株式会社ディーネット(2022/12~) - クラウドビジネス部 アーキテクト課 • 好きなこと - 音楽、猫、お酒、ゲーム、効率化 • 好きなAWSサービス - Amazon EventBridge • SNS/ブログ - X(@TeraiToshiki) - DENET技術ブログ(t.terai) follow me !!
AWS Summit Japan 2024 ブース出展します! 3 ここら辺で(H4-S078) https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/AWS-Summit-2024-Japan_Agenda.pdf こんなことやります
本日のアジェンダ 4
本日のアジェンダ 5 • AWS Cloud Questについて • 本ゲームの主な目的と進め方 • メインミッション“以外に”やれることをザックリ紹介
AWS Cloud Questについて 6
AWS Cloud Questについて 7 https://aws.amazon.com/jp/training/digital/aws-cloud-quest/ 2023年10月10日に日本語版がリリース
AWS Cloud Questについて 8
AWS Certified Cloud Practitioner 認定の更新が可能 https://aws.amazon.com/jp/certification/recertification/ 9
本ゲームの主な目的と進め方 10
クエストの開始 11 画面右下からスマホを開く
クエストの開始 12 お困りごとがある人のところへ自動移動してくれる
クエストの開始 13 お困りごとを聞く(要件整理)
クエストの開始 14 (この人語尾に「はい」付けがち)
ハンズオンの流れ 15 1.学習 2.計画 3.実践 4.DIY
お勉強Time [1.学習] 16 まずは構成図等を用いて座学(設計)
お勉強Time [2.計画] 17 このあと実施することを整理(構築手順)
お勉強Time [3.実践] 18 実際のコンソールを触りながら手順に沿って実践(検証)
お勉強Time [3.実践] 19 実際のマネジメントコンソールで構築体験ができる
お勉強Time [3.実践] 20 インフラエンジニア ターミナルで改行しがち
お勉強Time [4.DIY] 21 最後は手順無しの課題だけが提示される 実際に手を動かして構築して、答え合わせまでする(構築~テスト)
お勉強Time [4.DIY] 22 手順以外のことをやろうとしたらちゃんと怒られます
クエストクリア 23 街に設置するモニュメントみたいなやつのデザインを選べます、はい。
クエストクリア 24 盛大な花火でお祝いしてくれる
クエストクリア 25 経験値やお金とか、いろいろ貰える
クエストクリア 26 そしてまた次の目的地へ・・・
ここからは メインミッション“以外に” やれることをザックリ紹介 27
①街をぶらつける 28
街をぶらつける 29 なんかドローン飛んでたりする(この要素については後述
街をぶらつける 30 町中の人に話しかけることも可能(ここは英語…。)
街をぶらつける 31 報酬でもらえる乗り物にのって移動することもできる (走行中微動だにしてなくて体幹強すぎ)
②フォトモードで イカす写真が撮れる 32
フォトモードでイカす写真が撮れる 33 画角・ステッカー・ポーズ 色々調整できて ある意味一番やりごたえを感じる
フォトモードでイカす写真が撮れる 34 出来上がった写真はpngデータでダウンロード可能
③AWSの知識で圧倒することで 動物を手なづけられる 35
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 36 街に点在している動物に勝負を挑む
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 37 実際にクラウドプラクティショナーで出題されてそうな問題がでます
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 38 正解した場合
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 39 何度か正解しないと落とせない動物もいる
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 40 2回不正解が続くような知識の浅いやつからは逃げてしまう (逃げてるぅ!) 泣きの一回
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 41 手なづけたペットと街を散歩することもできる(エエヤン
AWSの知識で圧倒することで動物を手なづける 42 ヒント押したらほぼ答えのリンクに飛ぶ(ヤサシイ
実際の問題 43
実際の問題 44
④3Dシューティング 要素も有り〼 45
3Dシューティング要素も有り〼 46 偏差射撃不要(弾速∞)のレーザー銃なので シューティング未経験の初心者にも優しい仕様
3Dシューティング要素も有り〼 47 倒した後は回収しにいく (しばらく放置したら復活して逃げる)
3Dシューティング要素も有り〼 48 回収するにあたってまたクイズに正解して知識を見せつける必要がある
3Dシューティング要素も有り〼 49 無事回収できたらサービスカード?とやらが貰える
⑤箱庭シミュレーション要素 50
箱庭シミュレーション要素 51 クエストクリア時にもらえる宝石を納めることで 街の一部に自分の好きなオブジェクトを設置する権利を得られる
箱庭シミュレーション要素 52 どんどん島全体をええ感じにしていけるっぽい (クラウド島以外は要課金)
紹介は以上 (多分触れられてない機能もまだありそう…。) 53
でもお高いんでしょう? 54
AWS Cloud Questについて - 料金 https://skillbuilder.aws/jp/subscriptions 55 CLFの範囲は無料!!!!
最後にちょっとした耳寄り情報 56
天下一CQ大会 開催決定ッッ!!!!!!!! https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/summit-japan2024-cqtournament/ 57 トーナメントの成績上位 5 名には参加記念品が進呈されるそう
まとめ 58 • 実用性が高い • 実際に触りながら学べる • 初学者にはうってつけのコンテンツ • 無料でコンソールを触れる
• NAT Gateway・EIP消し忘れで数千円課金されたあるあるを回避 • CLFの範囲とその他コンテンツは無料で遊べる • ※Associate以上のコンテンツは有償 • 『Amplify』最高!!!!!!!!!
株式会社ディーネット 寺井 俊喜(テライ トシキ) AWSアドバンスト コンサルティングパートナー ご清聴ありがとうございました。