Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
知識0、経験0、学歴0から這い上がってきた道のり
Search
Turkeyzawa
August 22, 2019
Programming
0
750
知識0、経験0、学歴0から這い上がってきた道のり
Turkeyzawa
August 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by Turkeyzawa
See All by Turkeyzawa
Pulumiを本番投入した所感
turkeyzawa
2
240
Other Decks in Programming
See All in Programming
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
120
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
470
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
1
9.8k
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
540
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
710
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
150
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
630
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
500
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.2k
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
500
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
230
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
Designing for Performance
lara
610
69k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Transcript
0 株式会社エイチームライフスタイル 知識0、経験0、学歴0から 這い上がってきた道のり 2019 . 08 . 22 -
Mix Leap Joint #26
1 © 2019 Ateam Inc. 1 今の⾃分 ◧エイチームライフスタイル2年⽬の26歳 ◧直近の評価を受け、リードエンジニアに ◧業務内容
■ 既存サービスの運⽤/保守/改善を担当 ■ 新規サービスの作成
2 © 2019 Ateam Inc. 2 今の⾃分 技術的な負債の返済 ◧使⽤されていないjsやcss ■
E2Eを書き10,000ファイル程度削除 10年ものでコピペが繰り返されていたフロントエンド ◧webpackを導⼊し、コピペによる負担を軽減 ◧⽣産性の回復のため、フロントエンドのみ切り離し ◧Next.jsにて再構築(中)
3 © 2019 Ateam Inc. 3 10年前の⾃分 タッチタイピングができ、HTMLが少し読める16歳 諸事情により⾼校を中退 どんぞこの⽇々を送っていた
4 © 2019 Ateam Inc. そんな⾃分が、どうやって這い上がってきたのか?
5 © 2019 Ateam Inc. 5 エンジニアになりたい ⽗親が組み込み系のエンジニアだった ◧⼦どもの頃、会社に連れていってもらったことがあった ◧かっこいいな、と漠然とした憧れ
とにかく⼿に職をつけたい ◧学歴に左右されず、やりがいのある仕事がしたかった
6 © 2019 Ateam Inc. 6 エンジニアになるためには? 諸事情により実家を出て、住み込みアルバイトの⽇々 スキルを磨くために ◧アルバイト中、⼿の空いた時間に技術書が読めないか?
■ 技術書を取り扱っている本屋で、⾯接時にお願いしてみた ◧コンビニの夜勤、余った時間で勉強できないか? ■ 店⻑にお願いし、パソコンを持ち込ませてもらう ■ 仕事を早く終わらせ、バックヤードで勉強させてもらう
7 © 2019 Ateam Inc. 7 エンジニアになるためには? 結果として、1⽇平均12時間の勉強時間を確保 ◧webエンジニアに絞り勉強 ◧webエンジニアとして働くために必要な知識をリストアップ
⼿を動かす勉強を夜勤、昼は夜勤中にリストアップしたことを吸収するため、 本を読みあさる
8 © 2019 Ateam Inc. 8 本格的な就職活動を開始 とにかくIT業界での経験がほしい ◧業務経験、開発業務の知識、経験を⼿に⼊れることを第⼀優先 ■
給与、待遇は度外視 ◧プログラミングや知識のテストをしているところを探した ◧経験0学歴0でも、知識があれば⼊れそうな会社を探す
9 © 2019 Ateam Inc. 9 1社⽬の会社で何をしていたのか SIerとして客先常駐で勤務 ◧システム保守、運⽤がメイン/開発はほとんどなし ◧最初はデータ作成がメイン
■ SQLの知識を吸収
10 © 2019 Ateam Inc. 10 2社⽬の会社で何をしていたのか 1社⽬と同様、SIerとして客先常駐で勤務 ◧商⽤フレームワークを使ったBtoB向けシステム開発チーム所属 ◧初めて客先に納品するためのシステムの開発
◧要件定義、外部設計、内部設計、詳細設計、開発、テストなど、プロジェクトの 流れを⼀通り経験
11 © 2019 Ateam Inc. 11 1社、2社を通して Slerならではの開発のつらさ ◧客先常駐業務のため常駐先企業への改善提案などが受け⼊れられづらい Sler
ならではのやりがいもあるが、⾃分の思い描いているエンジニア像との剥離 ◧ある程度の実務経験を積み、エンジニアとしてより成⻑したいと考え、 ◧現在のエイチームライフスタイルへ
12 © 2019 Ateam Inc. 12 スキルアップのため10年間続けてきたこと 勉強や実務を通し、技術を好きになれた そして、技術を好きであり続けた 最初はつらかった勉強
◧本に書いてある技術で何ができるのか、具体的な想像ができない けれど、この技術を⾃分が習得できたとき、何ができるのか? ◧どんどんとワクワクして考えられるように
13 © 2019 Ateam Inc. 13 スキルアップのため10年間続けてきたこと ◧⾃宅では ■ 技術ブログなど、知識を学ぶことを楽しむ
■ ⽇々アップデートされていく技術を楽しむ ■ 気になった技術はできる範囲で実際にやってみる ■ 実際に、サービス等で使っている技術と照らし合わせてみる ■ 毎⽇の勉強を習慣、くせにする ◧会社では ■ ⽇々の業務の中で常に疑問・改善点を⾒つける、気付く ■ もっと使いやすいものにならないか? ■ もっと楽しいものにできないか?
14 © 2019 Ateam Inc. 14 スキルアップのため10年間続けてきたこと とにかく、⾃分にとって、スキルアップのためにできることを考える ◧アルバイト時代 ■
交渉し、勉強に時間を使わせてもらった ◧エンジニアになってから ■ やりたいことができない環境であっても腐らない ■ その環境で得られることは何かを考える ■ ⼯夫し、⾏動し、スキルアップのために⾏動する ■ 得たい知識や経験の明確化、転職も選択肢のひとつと考える
15 © 2019 Ateam Inc. 15 今⽇からできること ポジティブな妄想⼒を⾝につける ◧例えば JavaScriptを勉強すると、何ができるようになるのか?
■ JavaScriptを覚える ■ ServerlessやElectronなどを使ってどこでも動く、サーバサイドも動かせる、Nativeなアプリも作れる ■ 楽しい! ◧勉強しはじめの頃は半ば無理やりこじつけ、具体的な想像をしていた ◧続けるうちに、もっと知りたい、もっと学びたいと思える!
16 © 2019 Ateam Inc. 16 今⽇からできること 妄想を現実にしていく つくりたいものが浮かんでいない ◧⾞輪の再発明
◧業務で感じる不便な点への気付きをヒントにする ◧例えば realworldというリポジトリ ■ https://github.com/gothinkster/realworld
17 © 2019 Ateam Inc. 17 今⽇からできること 妄想を現実にしていく つくりたいものが浮かんでいる ◧果たして実現可能なものなのか?を考える
◧知識のギャップを埋める、詳しい⼈に聞く(壁打ち) ◧ギャップを埋めながらひたすら⼿を動かす
18 © 2019 Ateam Inc. 18 今⽇からできること 「妄想しては⼿を動かす」の繰り返し こればっかりは時間と根気がいる ◧twitter
, slack , discord等のコミュニティの活⽤ ◧勉強会に参加してみる とにかく、 楽しむことを⼤前提に! 継続には息抜きも⼤事!
19 © 2019 Ateam Inc. 19 最後に 好きこそものの上⼿なれ! ひとつのことに囚われすぎず、飽きたら次へ ◧またどこかでぶつかったときに再開すれば⼤丈夫!
20 © 2019 Ateam Inc. ご清聴ありがとうございました!
21 「みんなで幸せになれる会社にすること」 「今から100年続く会社にすること」