Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kindでも"type LoadBalancer"を使いたい! / kubernetes-me...
Search
uesyn
October 24, 2019
Programming
0
1.7k
kindでも"type LoadBalancer"を使いたい! / kubernetes-meetup-tokyo-24-kind-with-type-loadbalancer
Kubernetes Meetup Tokyo #24 の LTで使った資料です。
uesyn
October 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by uesyn
See All by uesyn
PodSecurityPolicyの安全な移行の道のり / On the safe migration of PodSecurityPolicy
uesyn
1
1.1k
PodSecurityPolicyの廃止に備えて、 一足先にPodSecurity Admissionを試してみよう! / from-psp-to-podsecurity
uesyn
4
1.8k
Kubernetes v1.19 変更点調査のまとめ / k8s-v119-updates
uesyn
1
260
そのクラスタ本当にアップグレードして大丈夫? Storage Version の更新も忘れずにしよう! / k8s-storage-version-migration
uesyn
2
3.8k
次世代のログ基盤 Grafana Lokiを始めよう! / prometheus-meetup-tokyo-3-lets-start-the-loki
uesyn
7
15k
Loki入門
uesyn
8
2.7k
Cortexの話をKubeConで聞きたかったっていう話
uesyn
4
2.1k
kubernetesでGPUを 管理するために スケジューラをいじってみた
uesyn
2
2.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
440
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
240
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
2
1.6k
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
46k
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
660
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
430
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.2k
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
260
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
260
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
300
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
310
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
354
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Transcript
kindでも ”type LoadBalancer” が使いたい!
Profile 2 上村 真也 • 所属: Z Lab • Twitter: @uesyn
3
このスライドは個人の見解であり、 所属する組織の公式見解ではありません。 4
5 kind • DockerコンテナをノードとしてK8sクラスタを作成 ◦ マルチノードの構成も可能 • 詳しくは以下の@amsy810さんの資料を参照 ◦ “Kubernetes
in Docker で始めるお手軽 Kubernetes 環境” https://speakerdeck.com/masayaaoyama/cloudnativejp-09-kubernetes-in-docker-kind
6 "type LoadBalancer"なService • LoadBalancerとServiceをいい感じに繋ぐ • それぞれの環境にあった実装がなければ利用できない
7 • “type LoadBalancer”は利用できない ◦ Cloud Providerの実装やLBのコントローラを持ってないはず … • 設定しないと接続できるのはAPI
Serverのみ ◦ NodePortへの接続も設定が必要 kindと”type LoadBalancer” kindでも”type LoadBalancer”を使いたい!
“type LoadBalancer”な Serviceへのアクセス 8 “type LoadBalancerを…” 3. MetalLBを利用 4. カスタムコントローラを実装
1. NodePortとextraPortMappings 2. kubectl port-forward 諦める 諦めない
NodePortとextraPortMappings 9 • ホストとNodeコンテナのPortをマッピング ◦ NodePort経由でPodへ接続できる • Serviceを作るときNodePortを意識する必要 kind: Cluster
apiVersion: kind.sigs.k8s.io/v1alpha3 nodes: - role: control-plane - role: worker extraPortMappings: - containerPort: 80 hostPort: 80 listenAddress: "0.0.0.0" # Optional, defaults to "0.0.0.0" protocol: udp # Optional, defaults to tcp 諦める
kubectl port-forward 10 • API Server経由でNode上のPodへ ◦ TCPのみ対応 • Serviceも指定できるが...
◦ Service配下のどれか1つのPodへPortForward Pod1 Pod2 Pod3 K8s API Server kubectl port-forward 諦める 例) kubectl port-forward svc/test-service 10000:9000
MetalLBを利用 11 • Linux環境であればMetalLBのL2-modeを使うと"type LoadBalancer"が利用可能 • Docker Desktopではdockerのnetworkに疎通が難しくMetalLBは難しい ◦ https://mauilion.dev/posts/kind-metallb/
諦めない
12 Macを使っていても手軽に"type LoadBalancer"が使えないか?
カスタムコントローラを実装した 13 Pod1 Pod2 Pod3 LBPod K8s API Server port-forward
ClusterIP • Podとして動かしたLBでトラフィックをバランシング ◦ そのLBのPodに対してPortForward ◦ バランシングにはCluster-IPを利用 ◦ kubectl port-forwardと同じくTCPのみ対応 ◦ API Serverにつながれば良いだけ! 諦めない
実装の概要 14 • コントローラはローカルのコマンドとして実行 LocalLB-controller ・"type LoadBalancer"なServiceをwatch ・上記ServiceのLBPodを作成 ・LBPodへPort-forward LBPod
kind:Service Spec: type: LoadBalancer K8s API Server Port-Forward ・ServiceをownerReferenceとして持つ ・ServiceがなくなればGCされる ・コントローラを実行 ・"type LoadBalancer"なServiceを作成
15 デモ • したいけど多分時間ない • 気になる人はあとで個別で見に来てください • ソースコードは後ほど展開します ◦ 現在Private
Repository ◦ https://github.com/uesyn/k8s-local-loadbalancer
16 ご静聴ありがとうございました!