Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Describe about OpenMCT
Search
ufoo68
February 28, 2020
Technology
0
330
Describe about OpenMCT
ufoo68
February 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
今更ながら、開発現場での生成AI活用について
ufoo68
0
35
28歳独身エンジニア 婚活してみた
ufoo68
0
4
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
41
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
780
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
160
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
700
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
110
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.1k
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
900
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
150
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
410
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
280
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
600
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
730
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
270
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Transcript
OpenMCTを触ってみた with 梅キャン勉強会
自己紹介 • 名前 ◦ 松永勇太 • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 ◦ AWSを使った開発 • 昔やってたこと ◦ 鳥人間コンテスト ◦ 梅キャン勉強会主催
このLTはとっさに用意しました
経緯 1. 久しぶりに梅キャンで登壇したかった 2. たまたまリモート開催であることを見つけて飛びついた(昨日の夜) 3. LTネタは腐るほどあるから何も準備をしなかった 4. 今日テーマが宇宙であることを知った(本日17:00) 5.
とりあえずこの2時間でLT資料をつくることにした
今日のテーマ 「Open MCT」
OpenMCTとは • NASAが公開したオープンソースのミッションコントロールシステム ◦ MCTはMission Control Technologiesの略称 • 内容 ◦
webベースのデータビジュアライザーを開発するためのフレームワーク ◦ 様々なNASAのミッションを支援することを目的とする ◦ 複数ミッションコントローラーの作成にフレキシブルに対応できる • 使用しているJavaScriptのライブラリはVue • デモはここで試すことができる • GitHubはここ
どのように使われている? • OpenMCTを用いるミッション ◦ ASTERIA ◦ Cold Atom Laboratory ◦
Mars Cube One ◦ Ames Research Center ▪ 月面探査機のミッションコンセプトの開発をサポート • VISTA ◦ VISualization for Telemetry Analysisの略称 ◦ OpenMCTで構成されたマルチミッション運用システム ◦ MARS 2020 ◦ Jason 3
使い方 • 基本はさっきのデモページで説明している • ローカルで実行する方法 ◦ git clone https://github.com/nasa/openmct.git ◦
npm install ◦ npm start • 詳細はここ
さいごに • まとめ ◦ OpenMCTはNASAのミッション支援のために作られたフレームワーク ◦ オープンソースなので誰でも利用・カスタマイズが可能 ◦ チュートリアルはここを参照 •
所感 ◦ 実際にNASAの現場で用いているツールを手軽に触れるのに感銘した ◦ issueに参加すれば自分も NASAの一部に携わることができるのでは?