Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

e-Statを使ってみよう

ufoo68
January 22, 2021

 e-Statを使ってみよう

ufoo68

January 22, 2021
Tweet

More Decks by ufoo68

Other Decks in Technology

Transcript

  1. e-Statを使ってみよう
    @スポーツIoTLT

    View Slide

  2. 自己紹介
    ● SNSでの名前
    ○ ufoo68(@ufoo_yuta)
    ● 出身地
    ○ 滋賀県
    ● やってること
    ○ スポーツIoTLT主催
    ● 最近のできごと
    ○ LINE API Expertに認定されました

    View Slide

  3. 今日の話
    e-Statを使ってみよう!

    View Slide

  4. e-Statって?
    ● 政府が公表する統計データを一つにまとめたポータルサイト
    ● 2種類のデータが公開されている
    ○ ファイル
    ○ データベース
    ● 4つの活用法を提供している
    ○ グラフ
    ○ 時系列表
    ○ 地図
    ○ 地域

    View Slide

  5. グラフ

    View Slide

  6. 時系列

    View Slide

  7. 地図

    View Slide

  8. 地域

    View Slide

  9. スポーツ庁のデータをAPIで取得してみる

    View Slide

  10. APIの使い方
    1. まずはユーザー登録
    2. マイページでアプリケーションIDを発行する
    3. 使いたいリクエストURLにアプリケーションIDを含める
    4. 他パラメータを指定
    http://api.e-stat.go.jp/rest/2.0/app/getStatsData?appId=<アプリケーションID>
    &statsDataId=C0020050213000&cdCat01=%23A03503

    View Slide

  11. 手始めにこのデータを取得してみる
    APIのテスト実行にPostmanを使用

    View Slide

  12. APIの特徴(詳細は仕様を参照)
    ● gzip圧縮による通信量の削減
    ○ gzipによる圧縮形式でのレスポンスに対応
    ○ リクエストヘッダ(Accept-Encoding: gzip)で指定
    ● CORS(Cross Origin Resource Sharing)対応
    ○ XMLHttpRequset(Level 2)に対応しているブラウザであれば、 XMLHttpRequestを利用してクロス
    ドメイン通信をすることが可能
    ● https対応
    ○ API機能のすべてのバージョン( 1.0及び2.0、2.1、3.0)が「https」でのアクセスに対応

    View Slide

  13. LODにも対応しているらしい

    View Slide