Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
e-Statを使ってみよう
Search
ufoo68
January 22, 2021
Technology
0
330
e-Statを使ってみよう
ufoo68
January 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
今更ながら、開発現場での生成AI活用について
ufoo68
0
34
28歳独身エンジニア 婚活してみた
ufoo68
0
3
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
40
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
770
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
760
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
180
Linux カーネルが支えるコンテナの仕組み / LF Japan Community Days 2025 Osaka
tenforward
1
130
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
110
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
210
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
270
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
2
1.2k
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
290
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
300
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
440
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
330
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
230
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
e-Statを使ってみよう @スポーツIoTLT
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近のできごと ◦ LINE API Expertに認定されました
今日の話 e-Statを使ってみよう!
e-Statって? • 政府が公表する統計データを一つにまとめたポータルサイト • 2種類のデータが公開されている ◦ ファイル ◦ データベース •
4つの活用法を提供している ◦ グラフ ◦ 時系列表 ◦ 地図 ◦ 地域
グラフ
時系列
地図
地域
スポーツ庁のデータをAPIで取得してみる
APIの使い方 1. まずはユーザー登録 2. マイページでアプリケーションIDを発行する 3. 使いたいリクエストURLにアプリケーションIDを含める 4. 他パラメータを指定 http://api.e-stat.go.jp/rest/2.0/app/getStatsData?appId=<アプリケーションID>
&statsDataId=C0020050213000&cdCat01=%23A03503
手始めにこのデータを取得してみる APIのテスト実行にPostmanを使用
APIの特徴(詳細は仕様を参照) • gzip圧縮による通信量の削減 ◦ gzipによる圧縮形式でのレスポンスに対応 ◦ リクエストヘッダ(Accept-Encoding: gzip)で指定 • CORS(Cross
Origin Resource Sharing)対応 ◦ XMLHttpRequset(Level 2)に対応しているブラウザであれば、 XMLHttpRequestを利用してクロス ドメイン通信をすることが可能 • https対応 ◦ API機能のすべてのバージョン( 1.0及び2.0、2.1、3.0)が「https」でのアクセスに対応
LODにも対応しているらしい