Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
e-Statを使ってみよう
Search
ufoo68
January 22, 2021
Technology
0
320
e-Statを使ってみよう
ufoo68
January 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
98
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
710
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
600
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
650
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
550
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
280
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
370
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
Кто отправит outbox? Валентин Удальцов, автор канала Пых
lamodatech
0
350
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
320
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
~宇宙最速~2025年AWS Summit レポート
satodesu
1
1.9k
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
560
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
550
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
150
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
230
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Done Done
chrislema
184
16k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Transcript
e-Statを使ってみよう @スポーツIoTLT
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近のできごと ◦ LINE API Expertに認定されました
今日の話 e-Statを使ってみよう!
e-Statって? • 政府が公表する統計データを一つにまとめたポータルサイト • 2種類のデータが公開されている ◦ ファイル ◦ データベース •
4つの活用法を提供している ◦ グラフ ◦ 時系列表 ◦ 地図 ◦ 地域
グラフ
時系列
地図
地域
スポーツ庁のデータをAPIで取得してみる
APIの使い方 1. まずはユーザー登録 2. マイページでアプリケーションIDを発行する 3. 使いたいリクエストURLにアプリケーションIDを含める 4. 他パラメータを指定 http://api.e-stat.go.jp/rest/2.0/app/getStatsData?appId=<アプリケーションID>
&statsDataId=C0020050213000&cdCat01=%23A03503
手始めにこのデータを取得してみる APIのテスト実行にPostmanを使用
APIの特徴(詳細は仕様を参照) • gzip圧縮による通信量の削減 ◦ gzipによる圧縮形式でのレスポンスに対応 ◦ リクエストヘッダ(Accept-Encoding: gzip)で指定 • CORS(Cross
Origin Resource Sharing)対応 ◦ XMLHttpRequset(Level 2)に対応しているブラウザであれば、 XMLHttpRequestを利用してクロス ドメイン通信をすることが可能 • https対応 ◦ API機能のすべてのバージョン( 1.0及び2.0、2.1、3.0)が「https」でのアクセスに対応
LODにも対応しているらしい