Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

UP Life(生活習慣病予防・改善特化型デイサービス)施設紹介資料

UP Life
January 23, 2023

UP Life(生活習慣病予防・改善特化型デイサービス)施設紹介資料

神奈川県相模原市を中心に活動しているUP Lifeの紹介・採用情報です。
生活習慣病予防・改善特化型デイサービスをコンセプトとしており、理学療法士や作業療法士が地域住民に対して疾病・介護予防に特化した取り組みを行っています。

本スライドは施設・採用情報の一部を公開しています。本編をお求めの方は、スライドの最後にあるように資料請求を行ってください。

UP Life

January 23, 2023
Tweet

Transcript

  1. ARCE.inc
    健康を通して幸せをサポートする。
    健康を通して幸せをサポートする。
    ver.2023.1
    アップライフ 事業説明
    アップライフ 事業説明
    UP L fe
    生活習慣病予防・改善特化型オーダーメイドリハビリ施設
    生活習慣病予防・改善特化型オーダーメイドリハビリ施設

    View Slide

  2. この資料はUP Lifeの事業内容を説明したものです
    UP Lifeの経営理念や事業内容を
    ご理解いただくための参考にしてください
    この資料をご覧いただいてUP Lifeに興味を持った方が
    HPや事業所へ来ていただけると嬉しいです

    View Slide

  3. UP Lifeは開設以来、満足度の高いサービスを提供しています。
    調査期間:2021.2.1~2022.3.10(n=202)
    96%
    サービス満足度
    満足している
    不満1.4%
    未回答2.6%
    96%

    View Slide

  4. 高い満足度の裏には “効果を実感した” という経験があります。
    99.7%
    運動機能の改善率
    87.9%
    生活中の効果の実感率
    80.7%
    目標完全・一部達成率
    利用者様の「叶えたい」に
    コミットしたサービスを展開
    ほとんどの利用者様が
    筋力やバランスの改善
    ただ鍛えるだけでなく、
    生活に活きるメニューを提供
    ※開設時から2021年度末までの各指標の集計データより

    View Slide

  5. UP Lifeでは、リハビリの国家資格を持ったスタッフが
    一人ひとりに合わせたオーダーメイドでリハビリサービスを提供しています。

    View Slide

  6. 企業や行政と年10回以上も提携して
    地域住民へ介護予防の講座を行う
    スタッフの90%以上が学術経験を持ち
    豊富な経験とデータで論文や発表に活用
    行政からの委託により地域住民へ
    講義や運動指導を年に数回実施
    介護予防を目的とした外部活動も積極的に実施中。
    近隣大学の学生へ
    地域リハビリの現状や知識を伝える
    企業・地域とのコラボ
    介護予防教室
    学術活動
    大学への授業・実習生の受け入れ

    View Slide

  7. UP Lifeでは今までのデイサービスには無かった
    「生活習慣病の予防」と「オーダーメイド」を掛け合わせています。
    地域リハビリの発信源として,専門性を活用した地域活動も行っています。
    高い満足度に裏付けされたシステムとスタッフの研修環境を
    細かく記載しましたので,ご興味がある方はぜひ最後までご覧ください。

    View Slide

  8. 8
    会社概要 P9
    UP Lifeについて P13
    地域への活動実績 P20
    福利厚生・スタッフインタビュー P25
    UP Lifeが選ばれる4つの理由 P30
    教育・評価制度について P35
    選考について P39
    もくじ

    View Slide

  9. 会社概要

    View Slide

  10. 10
    会社概要
    会 社 名 株式会社ARCE(アース)
    代 表 取 締 役 松本 裕輝
    取 締 役 兼
    執 行 役 員
    山 健斗
    山下 真司
    住 所 神奈川県相模原市南区栄町4-2
    設 立 日 2019年4月
    事 業 内 容
    通所介護事業「UP Life」,ヘルスケアメディアサイト「LIFit.」,アカデミック支援「Life
    Science Community」,起業・経営支援事業
    H P https://arce.ne.jp/
    ※2023年1月1日現在

    View Slide

  11. 11
    会社概要
    セルフメディケーションを当たり前の文化にする。
    私たちは株式会社ARCE(アース)といいます。
    ヘルスケア領域に関連した社会実装・メディアサイトの運営・企業支援などを行っています。
    世の中の病気の根幹となりやすい生活習慣病の根絶を目標に、
    全ての人達が、自分の健康を自分で手に入れられるような文化を創造していく。
    そのために、「情報を正しく届ける・習慣的に使える・成果が出る」にこだわったサービスを皆さまに提供し続けます。

    View Slide

  12. 12
    事業ポートフォリオ
    2018年
    2019年
    2022年
    LIFit.
    UP Life
    ARCE Life-science Community
    生活習慣病に関連した研究を紹介するWebサイト
    生活習慣病の予防に特化したオーダーメイド型デイサービス
    研究初学者~熟練者の学び・交流の場
    教育部
    健康予防事業部
    研究部

    View Slide

  13. UP Lifeについて

    View Slide

  14. 15
    UP Lifeのコンセプト
    エビデンスや行動変容理論を基盤に
    自分で自分の健康を作る能力を高めていく
    正しい知識の教育
    (専門性)
    健康行動の自立支援
    (一般性)
    専門的なサポート
    (コミュニケーション)
    01 02 03

    View Slide

  15. 17
    オーダーメイド型のリハビリサービス
    ご利用時の目標や希望 身体・精神機能の評価
    介入に関するエビデンス ご本人の好みや価値観
    満足度の高い
    オーダーメイド
    サービス
    理想とする状態や希望を話し合いながら
    理想像を共有して一緒にメニューを組み立てます
    筋力や意欲などに応じてメニューの難易度や
    負荷量を話し合いながら決めていきます
    論文や弊社のデータベースを元に
    安全で適切な運動をいくつかご提案いたします
    ご本人がやってみたい運動があれば
    そちらに合わせたメニューを組むことも可能です

    View Slide

  16. 18
    UP Lifeのサービスの流れ
    50項目以上の
    身体機能や
    社会的能力を評価
    オーダーメイドで
    メニューを作成・実施
    自宅でも行えるように
    指導や資料の配布も行う
    生活習慣病に関する
    知識を付ける
    評価・目標設定
    自主トレーニング
    ミニ講義
    トレーニング

    View Slide

  17. 地域への活動実績

    View Slide

  18. 企業や行政と年20回近くも提携して
    地域住民へ介護予防の講座を行う
    スタッフの90%以上が学術経験を持ち
    豊富な経験とデータで論文や発表に活用
    行政からの委託により地域住民へ
    講義や運動指導を定期的に実施
    近隣大学の学生へ
    地域リハビリの現状や知識を伝える
    企業・地域とのコラボ
    介護予防教室
    学術活動
    大学への授業・実習生の受け入れ
    21
    介護予防を目的とした外部活動

    View Slide

  19. 福利厚生・スタッフインタビュー

    View Slide


  20. 120日/年
    福利厚生
    ・学会参加や発表、研究費の一部免除
    ・LSC(研究関連の社外研修)無料受講
    ・社会保険・雇用保険完備
    ・通勤手当・住宅手当・食事手当
    ・家族手当・冠婚葬祭手当
    ・定期健康診断
    ・介護休暇or時短勤務可能
    ・残業手当
    ・インフルエンサー手当(120,000円/年)
    ・産前・産後(育児)休暇
    ・生理休暇
    ・昇給・昇格年1回あり
    →その年の個人業績によって増減あり
    ・ボーナス夏季・冬季支給
    →その年の個人業績によって増減あり
    (国内企業の平均年休暇日数:114日)
    休暇日数
    26
    UP Lifeの福利厚生

    View Slide

  21. 27
    UP Lifeの福利厚生
    セミナーの参加や書籍、資格取得など年 3 万円の支給!
    研修だけでなく自己研鑽に
    励むことで利用者へ
    より良いサービスを届ける
    自己学習支援制度

    View Slide

  22. UP Lifeが選ばれる4つの理由

    View Slide

  23. 31
    UP Lifeの4つの強み ①満足度の高いサービス
    利用者が前向きにリハビリに取り組む環境だからこそ、スタッフもいきいきとした活躍ができる
    96%
    サービス満足度
    高い満足度に裏付けされた“サービスの質”がUP Lifeの大きな強み

    View Slide

  24. 今まで実施してきた介護予防などの活動実績
    地域イベント
    介護予防教室 複数の地域包括からの依頼で予防教室やウォーキングイベントを実施
    地域ケア会議 地域のリハビリ専門職として,ケアプラン作成への関わり方についてのディスカッションに参加
    企業イベント
    企業コラボ企画 福祉用具,IT機器,医薬品企業とのコラボ
    外部講師 臨床に関するセミナーイベントに登壇
    学術活動
    大学の外部講師 地域リハビリに関する内容をディスカッション形式で実施
    学会発表 全国のリハビリ系学会で研究成果や症例報告を複数回実施
    論文執筆 自己効力感や目標設定に関する内容について投稿
    実習生の受け入れ 近隣大学の作業療法学生の受け入れ
    自社事業
    LIFit. エビデンスに基づいた生活習慣病に関する情報発信サイト
    ARCE Life Science
    Community
    学術初学者~熟練者向けのアカデミックコミュニティ
    事業開発支援 ヘルスケア領域におけるコンサルティングや新規事業の開発支援
    32
    UP Lifeの4つの強み ②幅広い介護予防事業の展開
    介護予防教室や他企業とのコラボ企画を多数展開し,メディア事業などにも精通

    View Slide

  25. 33
    UP Lifeの4つの強み ③充実した学習環境
    その他にも勉強会、臨床の学習ツールなど「良質なサービスの提供」を行うために
    就業時間内でスキルアップの機会を提供(月平均残業時間:5時間未満)
    社内資料(約80種類)
    社内外研修(年20回以上) 学会発表・論文支援
    エビデンスベースで作成された
    臨床やビジネス関連の資料が見放題
    外部講師や社内資料を用いて
    臨床や予防についてを学習
    学術経験が豊富なスタッフによる
    発表・論文の作成支援

    View Slide

  26. 「結果の見える化」を徹底することで,利用者の課題を明確にすることができる
    【身体機能】
    歩行能力,バランス機能,持久力,筋力,精神的機能,
    総合機能 など
    【活動能力】
    活動量,生活範囲などの評価指標 など
    【社会参加】
    QOL,社会参加頻度 など
    【その他】
    住環境,介助者の状態,交通手段 など
    34
    UP Lifeの4つの強み ④豊富なデータ量と学術実績
    【学術実績(一部)】
    Masashi Y, Yuki M, Kento Y et al: Protocols and Features of
    Goal-Setting-Based Intervention for Frail Older Adults in
    Community Exercise Facilities. Int J Environ Res Public
    Health 2023: 20(2); 1615.

    View Slide

  27. 選考について

    View Slide

  28. 企業説明
    39
    選考フロー
    HP
    SNS リフェラル
    求人募集
    ※2023年1月までの情報です.今後変更する可能性もございますので,ご了承ください
    インターン 面接
    書類選考 合否通知
    UP Lifeの理念や
    サービス内容,
    勤務形態について説明
    現場の見学も可能
    不定期でHPや
    instagramなどで
    求人募集
    3回のインターンにて
    マナーや知識など評価
    求職者はUP Lifeとの
    ミスマッチがないか確認
    人事担当・経営陣と
    個人面接
    履歴書を本社へ送り
    後日合否通知を
    メールにて連絡
    2週間以内にメールで
    合否通知

    View Slide

  29. 40
    UP Lifeが求める人材
    課題に対して積極的に立ち向かえる人
    地域生活の重要性を理解できる人
    プロとしての社会貢献できる人
    サービス向上のために,常にチームや個人で課題を探し続けて
    自主的に取り組むことができる方
    利用者様ごとの地域生活における価値観を理解し,それに応じた
    コミュニケーションや対応を大事にしながら態度を取れる方
    職種に関係なく利用者様および地域の健康を第一に考えて
    プロとして自分が対象者に還元し,社会を豊かにしていく考えを持てる方

    View Slide

  30. 42
    連絡先
    連絡先 担当者名 URL QRコード
    ARCE(本社) 松本 裕輝(CEO) https://arce.ne.jp/
    UP Life 山 健斗(取締役) https://uplife-riha.com/
    人事担当Twitter 山 健斗 https://twitter.com/yamakentoooo

    View Slide

  31. 完全版には給与・インセンティブ・スタッフインタビューなどが
    全43ページにて掲載。
    完全版をお求めの方は株式会社ARCEのホームページから
    資料請求を行ってください。

    View Slide