Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ITフリーランスになる前に! 現役エージェントが語る成功のためのチェックリスト

ITフリーランスになる前に! 現役エージェントが語る成功のためのチェックリスト

Avatar for Fukasawa Takeshi

Fukasawa Takeshi

January 29, 2025
Tweet

More Decks by Fukasawa Takeshi

Other Decks in Business

Transcript

  1. 7 ⾃⼰紹介 • 2002年 フリーランスエンジニア ◦ 様々な現場の案件 • 2007年 クラスメソッドへ

    ◦ Flex / Java アプリケーション 開発 • 2011年 クラスメソッドで社員 ◦ Web / Androidアプリケーション 開発 ◦ PMやスクラムマスター • 2023年 クラスメソッドでプロパゲート ◦ フリーランス専⾨エージェントでフリーラン スマネージャー • 所属 ◦ クラスメソッド -> プロパゲート • 名前(ニックネーム) ◦ 深澤 豪(ふかさわ) • 住まい ◦ 千葉県 市川市 • 家族構成‧趣味 ◦ 5⼈家族+🐈 ◦ 登⼭ / ランニング / 料理 / 園芸
  2. 今回の話の元になっている経験 • 開発チームとして ◦ ITフリーランスに案件を依頼/⼀緒に働く • エージェントとして ◦ ITフリーランス向け -

    ⾯談、イベントや説明会の開催、 マッチした案件探し、インタビュー ◦ 企業向け- イベント参加、案件内容ヒヤリング ◦ その他 - 営業メンバーからの情報 8
  3. 1. 企業がITフリーランスに仕事を依頼する背景 12 • 新規システムの開発やクラウドへの移⾏などで⼀時的にエンジニアが必要 • 新しい技術を導⼊したいが社員がスキルを持っていない • 新しい視点やアイディアが欲しい •

    ⼀⼈でIT部⾨をやっているが右腕になるような相談できる⼈が欲しい • ビジネス的な都合で⻑く⼀定の開発の予算が取れない可能性がある • 開始するプロジェクトがあるが正社員の採⽤と教育が間に合わない • エンジニアが退職して早く補充したい • ..
  4. 1. 企業がITフリーランスに仕事を依頼する背景 13 • 新規システムの開発やクラウドへの移⾏などで⼀時的にエンジニアが必要 • 新しい技術を導⼊したいが社員がスキルを持っていない • 新しい視点やアイディアが欲しい •

    ⼀⼈でIT部⾨をやっているが右腕になる⼈が欲しい • ビジネス的な都合で⻑く⼀定の開発の予算が取れない可能性がある • 開始するプロジェクトがあるが正社員の採⽤と教育が間に合わない • エンジニアが退職して早く補充したい • .. 👇 多くの場合、求めているのは即戦⼒
  5. 補⾜ 16 スキルシートは思った以上に⼤事 • 最初の⼀番の判断材料になる • 案件を任せられそうかを判断する なので • 何をどれだけ経験したかを書く

    • 簡潔に成果を書くのも🙆 • 正確に書く(✖ typescript ⭕ TypeScript など) 👇 ⾃分がプロフェッショナルだと証明するもの
  6. 2. 案件獲得の⽅法 18 フリーランスエージェント 前職、知り合い繋がり 直接企業にアプローチ 案件数 多い 数件 多い(可能性として)

    営業 代行してくれる 少し自分で行う 自分で行う マッチ度 様々 高い 様々 契約 フリーランスエージェントとす る場合が多い 企業と直接契約 企業と直接契約 契約内容 法務部門で精査されリスク が低減 自分で精査 自分で精査 手数料 あり(商流に注意) なし なし 取引 多くの企業と可能 法人でないとと契約できない 場合がある 法人でないとと契約できない 場合がある 利用者数 多い 少なめ 少ない
  7. 3. 案件を得るためのスキルや経験 20 技術的なスキルと経験 企業が⼀番に期待する基本的なこと • プログラミング⾔語とフレームワークやAWSインフラなどの実務経験 ◦ 例: Python

    / FastAPI、⼜はAWS (Fargate / RDS / S3..) • 設計と開発や構築の経験 ◦ 例: API設計 / テーブル設計 / ネットワーク設計など • 品質に関する経験 ◦ テストと⾃動化 / ソースコードレビューなど • ドキュメンテーションの経験 ◦ 各種設計書、マニュアル、議事録、報告書など
  8. 3. 案件を得るためのスキルや経験 23 ⾃⼰管理⼒ 特に継続して案件を続けるため • 健康管理 - ⼼⾝の健康が資本になる ◦

    健康診断‧⼈間ドック、継続的な運動習慣、⾷⽣活、睡眠 • 作業環境の整備 - 特にリモートワーク ◦ ストレスのないネットワーク、クリアな⾳声、カメラ、快適な椅⼦など • 継続的な学習 ◦ 情報収集(XやZenn)、⾃前で試す(AI系ツール)、勉強会など • 案件がなくなっても暮らせる環境 ◦ 預⾦(半年分の⽣活費)、保険、実家
  9. 4. 案件を得るためのスキルや経験 24 直接契約する場合のスキル ⾃分で案件を取るため • ⼈の繋がりを強化 ◦ 定期的な連絡 /

    会⾷、技術コミュニティ、交流会 • 情報発信 - エージェント経由の場合も有効 ◦ 技術ブログ、登壇、スライド公開、SNS、GitHub • ⾏動⼒ ◦ 検索、連絡、紹介してもらう
  10. 4. いつ独⽴すべきか 26 おすすめのパターン 正社員や派遣社員など、どんな雇⽤形態でも良いので企業で経験を積む • 少なくとも3年、できれば5年以上の実務経験を積むのがベスト • 3つ以上の案件に携わる •

    技術的にニーズがある1つ以上の⾃信が持てる分野を確⽴する • 設計、実装/構築、運⽤に加え、リーダーや顧客折衝を⾏う • 半年暮らせる程度の貯蓄をする
  11. 4. いつ独⽴すべきか 27 おすすめのパターン 正社員や派遣社員など、どんな雇⽤形態でも良いので企業で経験を積む • 少なくとも3年、できれば5年以上の実務経験を積むのがベスト • 3つ以上の案件に携わる •

    技術的にニーズがある1つ以上の⾃信が持てる分野を確⽴する • 設計、実装/構築、運⽤に加え、リーダーや顧客折衝を⾏う • 半年暮らせる程度の貯蓄をする 👇 経験を積む+ 案件を依頼する側のことが分かる
  12. 5. 事例 29 2015年 ⻭科助⼿など 2017年 正社員 SES Pythonで社内システム運⽤の効率化 2018年

    正社員 受託 / ⾃社サービス開発 TypeScript / AWS サーバーレス バックエンドでの開発 顧客折衝 / 技術イベント登壇 2022年 フリーランス - 現在3年⽬ 収⼊と働き⽅の⾃由さを求め独⽴ 上記にプラスしてGolang / Next.js でスタートアップを中⼼に活躍 体調不良で収⼊が半減することも