Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH E2D 承認後安全性情報管理: 迅速報告の定義と標準方法 2
Search
xjorv
December 20, 2020
Education
0
200
ICH E2D 承認後安全性情報管理: 迅速報告の定義と標準方法 2
ICH E2は安全性管理に関するガイドラインです。E2Dは製造販売承認後の迅速報告についてのガイドラインとなっています。2では、報告の内容と方法についてまとめています。
xjorv
December 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
中間活動報告会 人材育成WG・技術サブWG / 20250808-oidfj-eduWG-techSWG
oidfj
0
720
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
320
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
280
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
260
20250830_本社にみんなの公園を作ってみた
yoneyan
0
130
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
230
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
160
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
170
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
240
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
ICH E2D 承認後安全性情報管理: 迅速報告の定義と標準方法 2 2020/12/18 Ver. 1.0
Good Case Management Practices 正確、完全、誠実な情報を伝える方法 • 同定、検証を十分に行う • 本物、正確、完全、重複のない情報を取得する
患者・報告者の同定可能性 重複を避け、フォローアップを完遂するために重要 • 存在を確認できることを確認することを同定と呼ぶ • 地域の個人情報保護方針に従う • 年齢、性別、イニシャル、誕生日、名前等を押さえる
文章の役割 ADRは文章によりその要約を説明される • 独立の、包括的な、医薬に関するストーリーが必要 • 時系列的に説明され、患者の経過年表を説明する形にする • 省略した用語などはできるだけ使用しない • 倍検/死後の発見についても要約を述べる
臨床の状況評価 医療情報のレビューを行う • 患者のケアを行った関係者から情報を集める • 医療情報は情報取得者により検証される • 医療関係者はバイアスなどを挟まず情報を評価する • 消費者からの情報では医療関係者による評価を行う
フォローアップ ADR情報は通常不完全なので、フォローアップが必要 • 追加情報の収集が重要となる • 予測可能性、重大性などを評価する • 電話・訪問・文書により情報提供を求める
妊婦への暴露 妊婦への投与についてフォローアップを行う • 半減期の長い有効成分・代謝物に特に注意する • 胎児への暴露の影響を考慮する
報告の方法 CIOMS-Iフォームが標準の報告書式となる • 書式より内容が重要 • テーブルでも文章での報告でもよい • MedDRAの用語を用いる